初夏になるとホームセンターでブーゲンビリアとハイビスカスが売り出されます。夏を感じる花でどちらもよく買いました。
でも大概、冬を越せず枯れさせてしまいます。なんとか冬を越せたとしても次の年は勢いがなく緑の葉が少し出てくるだけ。めったに花を咲かせることはありません。
そして、その次の冬を越すことはなく枯れてしまいます。
南国の植物にとってボロい日本家屋で冬を越すのは厳しいだろうなと思います。
なので今年は買うのをやめました。どうせ冬を越せず枯らしてしまうだろうと考えたからです。
今、残っているハイビスカスはありませんが、ブーゲンビリアは去年買ったものが何とか冬を越して生き延びています。
でもブーゲンビリアならではの花びらのような美しい苞が出てくることはないだろうと思っていました。
ところが、ここにきてブーゲンビリアの勢いがよく、なんと数日前から苞が出てきて、だんだん増えてきました。

白のブーゲンビリアです。白というよりクリーム色っぽいけれど。どんどん横に伸びています(上に伸びている枝もあったのですが枯れてしまいました)。
予想外のことに嬉しくなりました。この調子でもっと美しい姿をみせてくれたら、と期待しています。
再び冬を越せるかは分かりませんが生命力が強そう気がします。
*********************************
話は変わり数日前の朝、仕事に行った夫からラインがきました。家を出てから、しばらく経った頃です。
何だろう・・と思ったら、きれいな弧を描いた虹の写真でした。出勤途中の雨上がりの空に出現したようです。
わあ、いいな~と、しばし眺めました。そういえば以前にも夫から虹の写真が送られてきたことがありました。
羨ましいことに虹に遭遇する率が高い。
朝、仕事に行く時、太陽が昇るのと逆の海沿いを通るからでしょう。雨上がり、虹は太陽と逆の空に出現します。
私は、なかなか遭遇することのない虹。間接的にですが虹を見ることができて嬉しかったです。

*********************************
ブーゲンビリアと虹。大きな喜びはない人生だけど小さな喜びは満ちていると思いたい。
読んで下さりありがとうございます。