カテゴリー
日々の出来事 空の情景

とりとめのないことの羅列

さて今年も今日で終わり。今年を振り返り、ブログに書きそびれたことや載せなかった写真などを上げよう思います。とりとめのないことの羅列です。

***********************************

7月、夫と山梨に遊びに行き、はねだし桃を求め開店前の直売所に並んでいた時に見た雲が印象的でした。

吊るし雲というよう

渦を巻いている雲で面白いな、と思いました。ろくろでも回しているよう。

***********************************

やはり山梨に行った時、帰りの高速の途中で富士山の上に飛行機雲ができているのが見えました。私は飛行機雲好きです。さらに富士山とのコラボ。これは写真に残したいと思い、走る車から何とか撮りました(運転手は夫)。

うっすらしています・・

ガラス窓越しで、ぱっとしない写りですが個人的には撮れてよかったです。

***********************************

7月のある日、突然、家にやって来たミィ太郎。すぐに懐き家族の一員になりました。

来た頃は手のひらに乗るサイズで、かわいらしくて写真をたくさん撮ったのですが、ミィ太郎はよく見ると微妙な顔立ちでした。

なんというか・・サル顔だったからです。

7月、ウチにやって来て間もない頃のミィ太郎

でも、だんだんサル顔というのも、これはこれで可愛い気がしてきました。味わい深いというか。

これは8月の終わり頃のミィ太郎
ゴロッとしているのはギンタ

・・が、残念なことに最近はサル顔から脱却してきている感じです。

***********************************

11月の終わり、よく行く直売所でウチワサボテンを買いました。棘が金色のゴールデンバニーという品種です。棘が白いバニーカクタスもあり、こちらも欲しかったのですが迷ってゴールデンバニーだけにしました。

お迎えしたゴールデンバニー

ウサギの耳のように上に伸びる子株が可愛いです。

***********************************

寒いのは苦手ですが冬は空がきれいなのがよいところ。今日の夕方、庭に出て星が輝きだした空を少し眺めました。

庭から見た南西の空

輝く星と暮れてゆく空の色が幻想的でした。

庭から見た東の空

昨日が仕事納めで今日から1月3日まで休みです。滅多にない4連休!・・とは言っても特に予定もなく普段と変わらず過ごします。

今年、ブログを読んで下さった方、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

お墓に行き出会った人から貰ったもの

昨日の午前中、老母と近くの直売所でアスナロを買い、お墓にお供えに行きました。

お墓に行くと車が1台止まっていて、墓地の方を見ると見知らぬ年配の男性と女性がいました。

「◯◯さんじゃない?」と同じ部落のある家の屋号を呟いた老母。そこの家の人は、こちらには住んでおらず今は空き家になっているはず。お墓参りにきたのでしょう。

老母曰く、男性がそこの家の人で女性は男性の家族ではなく近所の人だろうとのこと。同じ部落でも会う機会がないので私はよく知りません。それぞれに作業していました。

2人に軽く挨拶してから、花立てを洗いアスナロをお供えしました。

男性ですが自分の家のお墓だけでなく、他所の家のお墓にもお線香を上げていてウチのお墓にも上げてくれました。ずいぶん丹念にお墓参りをしている感じ。めったに来られないからではないかな、と思いました。

男性はほがらかな感じの人で、どこの家が聞いてきたので、ウチの屋号を言うと「ああ、分かります」と言いました。

そして私が帰ろうとした時、男性は「子供がいたら喜ぶんだけど」と言い丸まった紙を2本差し出しました。私が「子供はいないんで・・」と答えると「いなくてもどうぞ。近所に配った残りだから。お金はかかってません」と言い渡されました。

なんか断るのも悪い気がして受け取ってしまった。たぶんカレンダー。女性を見ると、女性も貰ったようで丸まった紙を持っていました。

子供が喜ぶと言っていたので何かかわいい絵入りかも・・と思い、家に帰り広げると大きな日本地図のカレンダーでした。

まさか、お墓に行って日本地図のカレンダーを貰うとは思いませんでした。どこに貼ろうかな。

貰った日本地図のカレンダー

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
思い出 日々の出来事

忘れた抜け道と忘れない時間

毎年、職場指定の病院でインフルエンザの予防接種をするのですが、今年は、なぜか接種するかしないかは個人の自由でいいとのことでした。どうしようか迷ったのですが、今年は接種しないことにしました。

予防接種してもなる時はなるし。・・とは言ってもインフルエンザがかなり流行しているようなので気がかりではあります。

夫の職場でも何人かインフルエンザになった人がいるそう。ちなみに夫の職場では基本的に皆、予防接種を受けます。

夫も予防接種を受けましたが、インフルにならないか少し心配でした。でも今日から9連休に突入。

夫曰く、こんなに休んだら会社に行く道を忘れるかもしれない。←長い休みに入る時の夫の大して面白くもない定番のジョーク。

まあ、私だったら道どころか仕事も忘れてしまうかもしれませんね。

***********************************

さて、話は変わり小中学生の頃に時たま遊びに行った同級生の子(女子)の家があった辺りをパートの行き帰りに通ります。

でも、どこに同級生の子の家があったのか、はっきりとは思い出せません。

小中学生の頃は自転車で細い抜け道を通って、あちこちに行ってました。同級生の子の家に行くのにもそうでした。

色々あった抜け道。通りから、どこにどう通じていたのか今では忘れています。しょっちゅう通っていたのにね。

そんな忘れてしまった抜け道を懐かしく思い出すことがあります。その抜け道は、まだ夢と希望があった遠い昔に通じています。

同級生の女の子の家に行き何をしていたかというと話をしながら二人で絵を描いていました。あの女の子はどうしたかしら・・。良くしてもらったなあ・・。

同級生の子の家に行く道は忘れても、同級生の子と過ごした時間は忘れずに残っています。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康 日々の出来事 食べ物・飲み物

ターキーと検査結果と気になった薬のリスク

気が付いたらクリスマスが終わっていた感じです。ケーキも食べなかったし。

あっ、でも一昨日、夫が仕事帰りに骨付きターキーを買ってきてくれました。滅多にお目にかかれないターキー。どこで売っていたのかと思ったら、よく行くパン屋さんで売っていたらしい。へえー。

ターキーを食べるのは多分、初めて。鶏肉より肉がみっしり詰まっている感じで、ちょっとハムっぽかったです。そして淡白なんだけど重い。

夫には申し訳ないけれど個人的には鶏肉の方が好きかも。ただレア感で満足できました。

***********************************

話は変わり、今日の午前中は老母の整形外科受診、午後は自分の婦人科受診でした。

気になる症状があって婦人科を受診したのが2週間前。検査をして、飲み薬を10日分処方されましたが、薬を飲み切っても症状は変わらずあり少し心配でした。

そして今日、検査結果を聞きましたが気になる症状は閉経後に女性ホルモンが減ったために現れたよう。とりあえず重大な病気はなく安心しました。

症状は続いているので、引き続き飲み薬が45日分処方され、今度の受診は2月の始めです。

飲み薬は女性ホルモンの働きが不十分な時に起こる症状を改善するもの。女性ホルモンを補う薬は乳がんのリスクを高めると聞いたことがあります。

気になり先生に尋ねたら「ないです。ゼロとは言いませんが、ないといっていいです。乳がんの人もこの薬、飲むことありますから」とのこと。

薬も色々な種類があるでしょうからね。私が処方された薬は大丈夫なようで安心しました。

それにしても今年は加齢による飛蚊症になったり、身体に変調が起こった年でしたね。でも、健康を崩すことなく過ごすことができたのでよかったかな。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 買い物

特典に惹かれ欲しくなった手帳

すでに多くの人が新しい手帳を買ったのではないでしょうか。私は手帳って、あまり使いません。

なので買うことはほとんどなく、たまたまオマケで貰ったりすると使ったりします。でも、それも最初のうちだけで数ヶ月もすると使うことはなくなります。

手帳に対してとくに必要性を感じてないんですよね。

打って変わって夫は手帳を数冊は買います。何をそんなに書くことがあるのだろう、と思いますが手書きで色々書くのが好きなようです。

ところで夫が来年用に買った手帳の中に県民手帳がありました。初めてのこと。今まで興味がなかったけれど道の駅などで特典を受けられることを知り欲しくなったそう。ほうー。

“特典”という言葉に惹かれ私も急に県民手帳が気になりだしました。夫が県民手帳を買ったのは家の近くのセブン。その時、残りは2冊だけだったとのこと。そうなると夫が買った後は残り1冊だけです。

夫曰く、別のセブンでは、もう売り切れていたのだとか。けっこう人気があるようです。そうなると私も県民手帳を手に入れたくなってきました。

ということで一昨日の夜、寒空の下、テクテク歩いて家の近くのセブンに県民手帳を買いに行きました。

残り1冊だけなので、もしかしたら、もう売り切れているかも・・と思いましたが幸い残っていて買うことができました。よかった。

ちなみに販売されたのは赤、黄、紺の3色で私が買ったのは赤でした。そして表紙には、もちろん千葉県のマスコットキャラクター、チーバくん。価格は税込600円。

早速、特典を見てみたら道の駅でソフトクリームなどが割引になります。ボールペンを貰えるところもありました。

千葉県の様々な情報も載っていて「へー」と思いながら見ました。私は郷土愛とかないのですが、ちょっと千葉県に興味が出ましたね。

せっかく買ったので来年は、この手帳をいろいろ活用したいです。

千葉県民手帳
チーバくんがかわいい

読んで下さりありがとうございます。