カテゴリー
お出かけ 神社仏閣

珍しい免許を持つ神社に参拝

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

***********************************

元旦の昨日は、よい天気でした。午前中はグダグダと過ごしていましたが、11時頃に夫と近くの地元の神社に歩いてお参りに行きました。

地元の神社

そして帰宅してから軽くお昼を食べ、夫の車で外出。まず以前から行きたいと思いつつ行けてない近場の神社にお参りに行くことにしました。

莫越山(なこしやま)神社というところで全国的に珍しい清酒醸造の免許を持っている神社です。

かつては年数回の醸造が行われていたらしいですが、今では年1回だけ、地域最大の祭礼に参加する時だけ行われているとのこと。

混んでいるかな・・と思ったけれど駐車場には数台の車が止まっているだけでした。

駐車場から鳥居を潜り拝殿に向かったのですが、この鳥居は二の鳥居でした。一の鳥居は二の鳥居に向かったのとは逆の方向にありました。

さて、本殿は小高い山の上にあり、少し長い階段を上ります。冬真っ盛りですが階段には、まだイチョウの葉っぱがたくさん落ちていましたね。

二の鳥居の向こうで日の丸が、はためいていました
本殿に向かう階段

山の上の境内に到着。静かで清々しい空気が流れていて、奥に三の鳥居と拝殿が見えました。

奥に三の鳥居と拝殿
右手の右斜めに伸びている大木は御神木の椎の木

拝殿に着くと夫と参拝。どういう風の吹き回しか、この頃、夫もお参りするようになりました。徹底的に無信心な人で神社仏閣を訪れても絶対にお参りしなかったのに。まあ、いいのですが。

参拝してから少し辺りを眺めました。

拝殿の両脇に鎮座する狛犬と獅子が大きくて立派だったのが印象的でしたね。

口を開けているのが獅子
口を閉じているのが狛犬

若宮神社という小さな神社もあったので参拝しました。また拝殿と若宮神社の間にお祓い所がありました。

若宮神社
お祓い所

神社に神職の姿はなく、御朱印は宮司の自宅にて授与する旨の立て看板がありました。御朱印を頂くため、指示された道で宮司の自宅に向かい、御朱印を授与して頂きました。

頂いた御朱印

それからイオンに行きブラブラ。特に欲しいものもなく夕飯用の総菜を買って帰宅しました。

2025年もスタート。まずは健康に過ごしたいですね。健康であればどうにかなりますから。

読んで下さりありがとうございます。