パート先のデイサービスの始業時間はマチマチです。
シフト表は1週間ごとで、土曜日にデイフロアーのボードに翌週分が張り出されます。(日曜は公休)それをスマホで写真にとり確認用にしています。
さて、一昨日、始業時間が13時のつもりで出勤したら、上司から12時半だったことを言われ焦りました。
いや、でも確かに13時だったはず・・。
私がスマホで撮ったシフト表を見ると、やはり13時になっていました。でもボードに貼ってあるシフト表は12時半・・。
私がスマホでシフト表を撮った後に私の一昨日の始業時間が変更になったようです。上司からは、「写真を撮るのが早かったのでは」ということを言われました。
後でスマホで写真を撮った日時を確認すると土曜日の午前10時7分でした。
夕方、帰る時だと忘れてしまいそうなので早めに写真を撮るようにしているのですが午前中は早すぎってことでしょうか?うーん・・。
始業時間を間違えたので謝りましたが、土曜日に張り出してあったシフト表を変更する時は一言、言って欲しいと思いました。でも、土曜の夕方に写真を撮るのが間違いないということなのでしょう。
何となくモヤモヤ・・。始業時間を間違えたのは初めてだと思います。
ところで一昨日は勤務の途中で4月から入職する方が職場体験をしたいということで来られました。私より年上の女性です。
数時間ほどボランティアをしてくれたのですが、ほがらかで一緒に仕事をしやすそうな方でした。よい人がきてくれたと思います。
そして、その方といろいろ話をしたりしているうちにモヤモヤした気分もなくなっていきました。
読んで下さりありがとうございます。