前半は前回の続きです。
***********************************
今日、パートは午後からだったので午前中に病院に行きました。そして血液検査。月曜日に高かった白血球も抗生剤のおかげか下がり正常値になっていました。ちなみに6100。
ホッとしました。
一昨日は調子が良くなったのですが、昨日は再び頭痛とダルさで1日不調で買い出し以外は休んでいました。そして昨夜は37.1度と微熱があり、今朝もいまいち調子がよくなく、血液検査がかなり不安でした。
原因が分からない白血球の高さと熱があるわけでもないのにダルいのが不可解で何か重篤な病気かも・・と悪い想像ばかりしてました。やはり原因がはっきりしないというのは不安に繋がりますね。
私みたいなネガティブな人間にとっては余計に。
でも、それが取り越し苦労に終わりよかったです。病院から帰宅すると体調も気分も上向いてきました。
***********************************
何となく体調がよくなかったのですが熱があるわけではないので今週の月曜日に4鉢のサボテンを植え替えました。
今までサボテンを植え替えるとすぐに他の植物のように水やりをしていましたが、これが間違いだった。
サボテンを植え替えてから1~2週間は水やりを控えなければならなかったのです。植え替えたばかりのサボテンは、まだ根が土に馴染んでいなくて上手く給水ができず根腐れする恐れがあるとか。
最近、サボテンの植え替えについてネットで調べ知りました。今までは本当に適当でした。
これまでに幾つかのサボテンが根腐れした原因はこれかも・・。サボテンたちに申し訳ないことをしてしまったなあ・・。

さて冬の休眠期が終わり、これから成長期に入るサボテンたち。花を咲かせてくれるのを期待しているのですが、どうなるでしょう。
読んで下さりありがとうございます。