一昨日の夜、外に出て夜空を見上げると月に暈(かさ)がかかっていました。大きな暈です。雄大な光景に思わず見入ってしまいました。
実は、たまたま10時過ぎに車に物を取りに行った夫が気づいて教えてくれたのです。そうでなければ、そんな時間に外に出ることはなく、月の暈を見ることは出来ませんでした。

せっかくなのでスマホで写真を撮りました。本当は半月だったのですが、どうしても満月のようになってしまうんですよね。半月が撮れたらよかったのですが。
でも大きな月の暈を見ることがでよかったです。夫に感謝。
ところで「月に暈がかかると雨」ということわざがありますが、翌日は時折パラパラと雨が降るパッとしない天気でした。調べたら科学的根拠のあることわざのようです。
***********************************
数日前、サボテンの1つにツボミがついているのを発見!しかも幾つも。数えたら8つほどありました。

ちなみにサボテンの種類はカルメナエ。去年の春先に買ったもので、まだまだ小さくて卵くらいの大きさ。
去年、買った時もツボミがついていて花が咲いたんですよね。今年も花が咲いてくれそうです。嬉しい!
***********************************
月の暈に感動し、サボテンのツボミに喜ぶ。傍からみたら、些細な出来事が私にとっては大きな幸せです。
幸せの沸点は低い方がいい。年を取ってきたら余計にそう思います。
若い頃は無駄に幸せの沸点が高くて不幸せを感じていましたね。要するに身の程知らずだったということ。
幸せの沸点が低いということは、足ることを知る、ということでしょう。・・なんて偉そう。まだまだ、そんな境地には達していなくて、しょっちゅう不満がでるのですが・・。
読んで下さりありがとうございます。