数日前、夫と地域の桜の名所になっている2場所に行きました。神社と小高い丘の上にお城がある公園です。どちらも毎年のように訪れています。
その日は青空が見える時もありましたが、ほとんど曇り空だったのが少し残念でした。でも桜は見頃できれいでした。
最初に訪れたのは神社。


桜の花にはミツバチが群がりブンブンしていました。桜の蜜を集める働き者のミツバチたち。桜のハチミツ、いいなあ。分けてもらいたいものです。

次にお城のある公園へ。



丘の上にいる時、大粒の雨がパラパラ。急いで丘を下り車に向かったのですが、その途中、小枝をくわえた2羽のカラスに遭遇。小枝は巣を作るのに使うのでしょう。2羽のカラスは夫婦かもしれませんね。

見えづらいですが枝をくわええています
結局、雨はパラパラしただけで本降りにはなりませんでした。
***********************************
話は変わり、昨日、パート先のデイサービスの上司から、また他部署から職員が異動してくることを聞きました。
少し前にも他部署から異動してきた職員がいましたが、異動理由はあまりポジティブなものではなく、結局、異動してきてすぐに休職になりました。(この職員はどうなるのでしょうか・・)
そして今回の異動も、あまりポジティブな理由ではありませんでした。
異動してくる職員は先月、入職したばかり。まだ仕事を始めて一ヶ月も経っていないのですが、今の部署が大変でキツイということで異動することになったとのこと。たぶん体力的なことだと思います。
年齢は58歳ということで私と同世代。介護職の経験がないわけではないよう。
上司は少し渋い顔をして「こっちが楽だと思われても・・」と言いました。まあ、確かに。
色々しんどくなる年齢ですが働きだして一ヶ月も経たない内に、大変でキツイと訴え異動になるというのが・・・少し気がかり。
異動が本人の希望なのか、会社の判断なのか分かりませんが、一ヶ月も経たず異動ということは、よっぽど強く訴えたんだろうな・・。
今度、異動してくる職員に対する上司の心象はあまり良くなさそう。でも慣れてくれば、また心象も変わってくるのでしょう。
私としては一体どんな人なのかが気になります。接しやすい人だといいのですが・・。
読んで下さりありがとうございます。