今年の2月初め、種付き栽培キット〈観葉植物編〉というガチャガチャをやり、サボテンの種を手に入れました。種は、すっごく小さいのが2つ。1つは超極小。
説明書に気温18度以上で発芽と書かれていたので、気温が上がるのを待ち先月、種を蒔いてみました。
そして芽が出るのを期待して植物を並べている軒下の棚に置いたのですが・・。

数日後、棚が荒らされ幾つかの鉢が倒されていました。多分、猫の仕業・・。
倒されていた鉢の中にはサボテンの種を蒔いたガチャガチャのカプセルもあり土がこぼれ出ていました。ガーン・・。
説明書通り種は土の上にちょこんとのせてあったのですが、種が小さすぎて土と同化してしまい、どこにあるのか分からず。もしくは、どこかに飛び散ってしまったかもしれません。
他の植物は元に戻しましたが、ガチャガチャのサボテンを元の状態に戻すのは不可能。
仕方ないので、とりあえず、こぼれた土をカプセルに戻して様子を見ることにしましたが、もう発芽しないかもな・・と半ば諦めていました。
ところが昨日、カプセルの鉢を見ると小さな小さな瑞々しい芽が一つ出ていたのでした!嬉しい!小さな感動です。

でも、この小さな芽がサボテンになるのは、まだまだ先。遠い道のり・・。
*********************************
さて、もう一つサボテンの話。
1年ほど前、パート先にあった群生しているサボテンから2つ株分けしてもらいました。指のように細長いサボテンで大きなピンクの花を咲かせます。
2つとも順調に育ち、最近、花は咲きませんが一方の先に子株が3つ出てきました!嬉しい。これも小さな感動。
もう少し大きくなってきたら株分けしようと思います。群生させて、いつか群れ咲く花を見れたらいいな・・。

サボテンは育つのがゆっくりです。私の寿命の方が先に尽きそう。でも育てている過程に小さな感動がいろいろあると思うので、それを楽しめたらいいかな。
読んで下さりありがとうございます。