カテゴリー
雑誌付録

2020年3月に買った付録付き雑誌

もうすぐ3月も終わりですね。付録フリークの私は今月も何冊かの付録付き雑誌を買いました。
コロナの影響で、付録付き雑誌も発売日が延期になったり、付録が付かなくなったりしています。(付録を作っているのが中国の工場のためです)来月もいろいろ変更があるかもしれませんね。

それでは今月買ったものをあげてみます。

①オトナミューズ 4月号増刊(セブンーイレブン、セブンネットショッピング限定)
 ジャーナル スタンダード レサージュ モノグラム柄ショルダーバッグ

発売前から楽しみにしていた付録です。素材は柔らかい合皮で、ブラウンにベージュのモノグラム柄がステキです。実際、手に取ってみて期待していた通りの、おしゃれなバッグでした。すごく気に入りました。こういうデザインで本革のものがあったらな・・と思いました。合皮は耐久性の問題がありますからね・・。サイズは500mlのペットボトルをぎゅうぎゅうに詰めれば3本入りました。たくさん使いたいと思います。

②大人のおしゃれ手帖 4月号
 ハウス オブ ロータス 小物入れ2個&インテリアトート

表地はキャンバス風のポリエステルで裏地はPVC。すごくしっかりした作りです。ポケットが表地全面と両サイド、内側に全部で5つあります。くすんだ色合いとハス柄がシックで、何だか懐かしい雰囲気を感じます。ウチのようなボロ屋に置いておいても、なじむ気がします・・。(失礼ですね・・)こまごましたモノの整理に使いたいと思います。気に入りました。

③スウィート 4月号
 ハーリップトゥー ポーチ2個セット(クロコ調とチェリー柄)

クロコ調ポーチの素材はエナメル調の合皮。落ち着いた色合いのピンクです。ピンクベージュですかね?ピンクって気恥ずかしくて抵抗あるんですけど、このピンクは好きです。裏側はポリエステルでチェリー柄。(チェリー柄ポーチと同じ柄ですが色が若干濃いピンクですね)ファスナーは金色です。上品でちょっと高級感のあるキレイなポーチです。
チェリー柄ポーチの素材はサテン調のポリエステル。クッションが入っていて厚みがあります。大人っぽいチェリー柄ですね。ポケットティッシュを入れたらピッタリでした。

スウィート4月号増刊号(セブンーイレブン、セブンネットショッピング限定)の付録がクロコ調のミニ財布とポーチ(通常号と型違い)のセットです。色、素材は通常号のクロコ調ポーチと同じだと思います。通常号と増刊号、どっちを買おうか迷い通常号を買いましたが、増刊号の付録も、すごくステキな感じでした・・。

今月買った付録付き雑誌は、私としてはどれも当たりでした!クォリティーが高くて頑張ってるなあ、と思いましたよ。(ちなみに誌面は、ほぼ興味なしです・・)

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー

猫の表情、いろいろ

飼い猫に野良猫、今まで何匹くらいの猫に接してきたでしょうか?30匹以上はいますかね・・。
毛色や柄が色々なように、猫たちの性格も色々でした。穏やかな猫、気の強い猫、警戒心の強い猫、やんちゃな猫・・。だいたいメス猫の方が気が強くて、オス猫の方が穏やかで甘えん坊なコが多かった気がします。

猫は、けっこう表情が豊かです。怒ったり威嚇したりする分かりやすい表情だけではなく、微妙な表情をすることもあります。例えば何か悪だくみを考えている時のダークな顔。目つきが悪くなって、静かに周りの様子をうかがってるのです・・。私はこの顔が好きです。

今、家にいる猫4匹の中で、シオ(白黒はち割れ♀)が一番、表情が豊かかもしれません。表情が豊かと言うと聞こえがいいですが、喜怒哀楽が激しいのです。

シオはよく人の膝の上にのって来ます。そうすると香箱座りになり眠ります。眠っている時はかわいいのですが、起きると突然うなり怒る時があります。怒るだけならいいのですが、噛みつこうとする時もあります。怖い猫です・・。理由はわかりません。うっかり顔を近づけられません。
シオが膝の上にいる時は緊張感があります。いつ怒り出すかわからないので油断できません・・。
ならば膝から降ろせばいいのに、と思われるかもしれません。でも、それはしないのです。なぜかというと、シオはたまに、すごくいい表情をするのです。それを見たいからです。

脱力して口と目を半開きにしている、寝起きのようなゆる~い顔。よだれが似合いそうな感じです。
私の方を向き舌をだして、ベエーっとしている顔。猫はよく舌をしまい忘れるそうですね。不思議。
そして、かわいい顔から突然、フシャーッ!と化け猫と化した顔・・。大魔神のようです・・。

かようにシオは私にとって楽しい猫なのでした。

「あっかんべえー」
まだ舌だしてます。
ボケ~ッとしてます。前歯が好き。
フシャー!!化け猫と化す・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康 雑記

ストレスが髪に与える影響と青空

とうとうというか、やっぱりというか・・東京オリンピックが延期になりましたね・・。コロナが問題になりだした頃は、まさかこんな事態になるとは思いませんでした。まあ、とくにオリンピックに関心があったわけでは、ないのですが・・。コロナの影響は色々なところに、まだまだ波及するのでしょうね・・。

夫の知人で会社が倒産し失職した方がいます。コロナの影響ではありません。去年の台風の影響で会社の経営が悪化し立ち行かなくなったためです。
台風の影響は局所的ですが、コロナの影響は日本全体どころか、全世界に及びます。いつ終息するかも見通せません・・。不安な日々を過ごされている方もたくさん、おられるんだろうなと思います・・。なんとなく暗雲が立ち込めている感じがします・・。

今、夫は仕事が忙しくて、余裕がないようです。ストレスなのか、夜中に何度も目を覚ましたり、夢の中でも仕事のことを考えていたりするそうです。「世の中では仕事が減り困っている人もいるんだから、仕事がたくさんあるなんていい事じゃない」と私が言うと「そうなんだよね・・。でも、いいんだか、悪いんだか・・」と複雑な表情。私はそんな夫の頭をジッと見たのでした。

さて、私は夫の頭の何をチェックしたのでしょうか?
①白髪の量 ②髪の量・・

・・どちらでもありません。(白髪も増え、生え際も上がってきていますが・・歳なりですかね・・)

夫は天然パーマです。以前、夫が行きつけの床屋さんに行ったとき「パーマ、きつくなってますね。ストレスがあるんじゃないですか?」と言われたそうです。なんでも床屋さんの業界紙に強いストレスがかかると天パーがきつくなる、という発表がされたという記事が載っていたそうです。確かに、その時も夫は仕事が大変な時でした・・。

今のところ、夫の髪はそれほどクルクルしていません。なので、まあ大丈夫かな、と思っています。
しばらくすれば夫の仕事も落ち着くでしょう・・。

気持ちが暗くなると免疫力も落ちるそうです。明るい気持ちで過ごすようにしたいと思うのですが、なかなかそうもいかなかったりします・・。暗雲が立ち込める空・・。でも雲の上にはいつでも青空があるのです。

来年のオリンピックは世界中の人々が清々しい気持ちで迎えられますように・・と願います。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー

銀と麦

数ヶ月前、家にやって来た野良の子猫たち。サバトラのオスとキジトラのメスのきょうだい猫ですが、すくすく元気に育っています。警戒心の強かった子猫たちも少しずつ慣れてきて、徐々に距離感が縮まってきたような気がします。簡単に捕まるわけではないのですが、捕まった時にはニャーといいゴロゴロと喉を鳴らすようになりました。ゴロゴロ・・ゴロゴロ・・。猫はリラックスしている時だけでなく、緊張して自分を落ち着かせるために喉を鳴らすこともあるそうです。うーん・・どっちのゴロゴロかな・・?リラックスしてるんだったらいいのですが・・。
最近よく野良の子猫たちは家の中に入ってきます。どこから入って来るかというと・・。家は築100年近いボロ屋で天井板が剥がれているところがあります。食事をする部屋ですが、雨漏りするわけでもないので、そのままにしていました。そこから子猫たちが出入りするようになったのです・・。

少し前まで部屋に人がいなくなるとやって来てましたが、今では人がいても平気でやって来ます。そして老母の椅子がお気に入りで、よく2匹でゴロッとしています。たいがい夜は老母の椅子で朝までねています・・。子猫たちは普段、簡単には捕まらないのですが、勝手口のひさしの下に置いてある壊れた座椅子や老母の椅子で休んでいる時は、なぜか逃げません。居心地がいいと逃げる気がなくなるのかもしれませんね。

猫は家に付く、といいますが、子猫たちも家に住み着いた感じです。今日も私が台所で夕飯を作っている側でキジトラが香箱座りになってました。サバトラは老母の椅子にいました。ちなみに今の時代、家の台所は土間です・・。子猫たちの遊び場になってます・・。

子猫たちには、かなり前に名前をつけました。サバトラのオスは「ギンタ」です。キジトラのメスは「ムギ」です。2匹、合わせて銀麦です。よろしくお願いいたします。

ギンタです
ムギです
銀麦です

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
お出かけ 折々の場所 食する

ちんまりした休日

今日も休みでした。午前中は昨日と同様、片づけをして出たゴミを清掃センターへ持っていき、その後スーパーで買い物。夫は職場の人たちと釣りに行く予定でしたが、強風のため中止になりました。
私が家に戻ると夫も出かけていて、しばらくして帰ってきました。どこに行ったのかと思ったら、昨日行った直売所でした。私が昨日、買ったミニバラが気に入り自分も欲しくなったとのこと。赤とピンクのミニバラを1鉢ずつ買ってきました。そして気がきくことにミニバラ用の肥料も買ってきていました。

「ラーメンが食べたい」と夫が言うので、お昼は近くのラーメン屋さんに行きました。私はニラ、モヤシ肉炒めラーメンの醬油と餃子を頼みました。餃子が先に来て、しばらくしてラーメンがきました。モヤシが少し生っぽかったです・・。熱い汁にしばらくつけました・・。もう少し炒めて欲しかったかな・・。ちょっと微妙でしたが完食。餃子は美味しかったです。
食べ終わった後、時間も早かったので、今日は海岸沿いをドライブしました。(昨日の休みは山の方をドライブしたので)ほんと、近場なんですがね。

曇り空で海はブルーグレーでした。でも、ところどころ群生しているハマ大根の淡い紫の花がきれいでした。車を降りて、少し海やハマ大根の花を眺めました。ハマ大根に混じって黄色い花も咲いてました。名前はよくわからないのですが・・。
誰もいない海。風が強く少し寒かったですが、気持ちよかったです。

途中で2つの道の駅に寄りました。一つは初めて訪れました。駐車場もそれほど広くなく建物もこじんまりしていました。陳列してある商品も少なめでしたね。特に買いたい物もなかったですが、混雑してなくてのんびりできました。

見慣れた海岸沿いを行き街中へ。ホームセンターとコンビニに寄り家に帰りました。
連日、車で徘徊。運転手は夫でしたが・・。近場をグルグルしたちんまりした休日でした。

そういえば、ラーメン屋さんや道の駅の駐車場では、地元以外のナンバーが多く、この時期、変わらず遊びに来ている方がいることに少しほっとしました。ただ、やっぱり観光バスはまだ無理ですよね・・。コロナはいつまで続くのでしょうね・・。

ハマ大根の群生
ブルーグレーの海と空
増えたミニバラ

読んで下さりありがとうございます。