カテゴリー

銀麦きょうだい・・ちょっとだけ♥?

ギンタ(オス猫)とムギ(メス猫)の銀麦きょうだいも、ずい分大きくなりました。じゃれあったり、一緒に眠ったり、相変わらず仲良しです。あと2、3ヶ月もすれば、りっぱな成猫になることでしょう。でも、それは悩ましいことでもあります。かわいい子猫でもうしばらくいて欲しい・・というのもありますが、成猫の問題が出てきます・・。

ムギは3月の初めに去勢手術を済ませました。ギンタも去勢しなければなりませんが、何だかオス猫を去勢するのは、かわいそうに感じてしまうのです・・。かわいそうな気持ちは、メス猫に対しても少しは感じますが、オス猫に対しての方が強く感じます・・。心の深い所にあるのは罪悪感でしょうか・・。
それにしても猫のフグリは、すごくかわいくて・・取ってしまうのがもったいないです・・。(変態ですかね・・)ギンタのフグリを時々、眺めさせてもらっています。

しかし去勢しないと近いうちに縄張りを示すためマーキングするようになるでしょう。家の中であちこちにされたら大変です・・。また、いずれはどこか遠くに旅に出て帰って来なくなることも考えられます。それを考えると早いうちに去勢しなければ、と思います。
5月6日に緊急事態宣言が解除されてから動物病院に連れて行こうと考えていました。しかし・・というか案の定、全国で緊急事態宣言が延長になるようですね・・。どれくらいの期間延長になるんでしょうかね・・。先が見えず一体いつになったら平穏な日がもどってくるのやら・・。

食事をする部屋が銀ムギきょうだいの主な居場所です。部屋の中を2匹で駆け回ったり、くつろいだり眠ったりしています。人が寝静まった真夜中が一番活動的になり、タタタタタ・・タタタタタ・・タタッと妙にリズミカルな駆け回る足音がしたりします・・。
朝、起きて食事をする部屋に行くと、たいがい2匹は寝ています。一緒に猫ベッドで寝ていることもあれば、それぞれ別々の場所で寝ていることもあります。それにしても猫の寝姿って本当にかわいい。幸せな気持ちになりますね。私は猫の寝姿が大好きです。
2匹は私が来たのが分かると起きてきて伸びをして、「ミャーミャー」と鳴いて寄って来ます。ごはんのおねだりです。すっかり家の猫になりました。

緊急事態宣言が解除になるまでは待てず、ギンタの去勢は5月中に行いたいと思います。

ある日の老母の椅子でくつろいでいる銀麦きょうだい(椅子が汚れないようペットシーツ敷いています。シーツ汚れてますね・・)

回転させると・・ちょっとだけ♥にみえませんか?

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

久しぶりにマスクを買えた日に訪れた高貴な・・

今日は休みでした。昨日、職場の人にマスクが沢山あったと教えてもらった町内の洋品店に行ってみました。
午前9時過ぎ、お店の駐車場に着くと止まっている車は3台ほど。店内に入ると・・ありました!1袋5枚入りのマスクがいくつも!見本のマスクが1枚出してありましたが、色は薄いブルーでした。ブルーというのもいいな、と思いました。
売られているマスクを見るのは久しぶりです。そして、ありがたいことに1人3袋まで購入出来ました。早速、マスク3袋と一緒に売られていたマスクシート1袋(50枚入り)を購入しました。マスクシートはマスクの内側に入れ、マスクを清潔に長持ちさせるためのものです。これで、しばらくは安心して過ごせます。しかし、昔ながらの洋品店にマスクがあるとは思いませんでした。穴場でした。教えてくれた職場の人に感謝ですね。

そして、いつも行くスーパーで買い物し家に帰りました。マスクを買えただけで満足した気持ちでした。

昼食後、ダラダラゴロゴロしていると外でシオ(猫メス)の唸り声がしました。行ってみると、ご近所の猫が1匹ひさしの下にいました。たまに来る猫です。毛色はキジトラっぽい感じで長毛でフサフサしています。ウチでは勝手にタヌコと名付け呼んでいます。

タヌコはメスですが、強い猫です。ウチの猫たちもタヌコに追いかけられていたことがあります。私はうろうろしているタヌコを追い払おうとしましたが、全然動じません。逆にニャーとかわいい声で鳴き人のところに寄ってきたりします。そして、そのうちヒサシの下のコンクリートにゴロッと横になってしまいました・・。とりあえずシオを家の中に入れました。

のどかな昼下がり、しばらくタヌコを眺めていました。長毛の猫ってなんだか優雅でハイソな感じがしますね。タヌコの毛に触れると綿毛のようです。そして、コンクリートに映った木の影もレースのようできれいに感じられました・・。

タヌコは、まるでお忍びでやって来た高貴な王女のようですね・・。(ただの雑種の猫ですが・・)

ヒサシの下に転がっている石臼と木の影がいいな、と思って撮ってみました
庭に映った木の影
タヌコ王女です

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

マスク、悲喜こもごも

今朝、出勤すると職場の人が町内のある洋品店にマスクが沢山あったことを教えてくれました。その洋品店は昔からあるので知っていますが、家とは逆方向なのでほとんど行くことはありません。でもその話を聞き、仕事を終えた昼下がり行ってみることにしました。
しかし、お店に着くとシャッターが下りていて、定休日のプレートが掛かっていました・・。残念・・。でも、お店が開いていたとしてもマスクの在庫があったかどうかは分かりませんが・・。

昨日、シャープマスクの申し込みがありました。しかし何回アクセスしても、結局繋がりませんでした・・。夫は申し込み出来たようですが、3万箱のマスクに対し応募は470万人・・。4万箱に増やしたそうですが、まず当たらないでしょうね・・。一応、今回応募した人は当たらなくても次回抽選の対象になるそうです。私はマスクに対する飢餓感より、マスクにシャープのロゴが入っているのがいいなあ、と思い欲しかったのでした・・。

しかし、マスクが手に入らない焦燥感はあります・・。あるところには、あるのでしょうが・・。アベノマスクも待ち遠しいです・・。

コロナが流行るよりもっと前、老母に頼まれマスクを1箱、買ったことがありました。ゴムを耳ではなく頭にかけるタイプのものです。マスクのゴムで耳が痛くなるのが嫌だった老母は、耳にかけないタイプのマスクが欲しかったのです。
老母はほとんど外出しませんから、あのマスクが残っているのでは・・とふと頭に浮かびました。そしてあちこち探したらありました。まだ、けっこう残っています。少し違った形態のマスクですが、家にまだマスクがあると思うとほっとします・・。しかし、こんなにマスクをありがたがる日が来るとは思いもしませんでした・・。

忘れていたマスク・・。もしかしたら他にもあるんじゃないか・・としばらく考えてみました。そして、思い出しました!もう1つ、忘れていたマスクがあることを!ずい分昔、夫が買ったものです。どこにあったけ?またまた、あちこち探しました。・・ありました。ありました。これです。

マスクというか・・大きいお面ですね。ホコリをかぶっていたのでキレイに拭きました。10年以上前、夫がバリ雑貨のお店で買ったものです。正直、気持ち悪いなあ・・と思っていました。でも、今はなんだか面白くて感じられますね。それに何だか魔除けになりそうな気もします。悪霊ならぬコロナ退散ですね。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 買い物

ゴムと使い捨て手袋とウォーターヒヤシンス

昨日のことです。午前中、スーパーとホームセンターに行きました。
スーパーで食材を買いスーパー内にある100円ショップに行きました。一人の女性が店員さんに「マスクを作るゴムはある?」と尋ねていました。すると店員さんは「ないです」と素っ気なく冷たい返事。レジのところを見ると「ゴムは品切れです」と貼り紙がしてありました・・。店員さんも何回も聞かれ、うんざりしてたんでしょうか・・。
しかし、私は色々気付くのが遅くて昨日知りました。マスクを自作する人が増えゴムの需要が増加し品薄になっているんですね・・。まさか、ゴムまで・・と思いました。

その後、いつも行くホームセンターに寄りました。数日前、品切れだった使い捨て手袋があったら買おうと思ったのです。でも昨日も私が行った時、残念ながら在庫はありませんでした・・。ふと前日、コンビニの店員さんが使い捨て手袋をしていたのを思い出しました・・。いろいろな人に接する仕事ですから特に注意が必要ですよね。ウィルスはどこについてるか分かりませんし・・。

あきらめて家に帰りましたが、昼食後、別のホームセンターに行ってみることにしました。使い捨て手袋を求めてです。果たして、あるでしょうか・・?

店内に入ると使い捨て手袋がワゴンにそこそこありました。よかったです。一箱、買い物かごに入れ、少し店内をブラブラしました。いつも行くホームセンターとは、品ぞろえや品物のデザインが違っていて目新しかったです。いつも行くところより、こちらのホームセンターのほうがオシャレなデザインのものが多いなと思いました。

そしてペットグッズの売り場を見ていた時、思わず心惹かれる商品がありました。ウォーターヒヤシンスの茎で編み上げた丸い形の猫ベットです。猫耳もついています。かわいい!家の猫たちに買っていってあげたい・・(というか自分が欲しい)値段は1,480円・・。どうしよう・・。在庫は5つほどありました。しばらく迷って結局、買ってしまいました・・。サイズは約幅35㎝×奥行35㎝×高さ12㎝です。天然素材なので、それぞれ色合いが違います。一番、明るい感じのものを選びました。
ウォーターヒヤシンスの猫ベット。涼しげで少し早いですが夏を感じさせてくれます。

ウォーターヒヤシンスは水草でホテイアオイのことです。花は淡い青紫できれいです。近場にホテイアオイが繁茂している堰があります。去年の秋、私はホテイアオイの花を見るために堰に行きました。訪れる人は、めったにいない場所です。私は、ひっそりと青紫の花を観賞しました・・。

今年もホテイアオイの花を見に行こうと思います。その頃には穏やかな日常が戻っていることを願います・・。

商品名: ウォーターヒヤシンス ねこなべ
猫耳に弱いんです・・

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
雑誌付録

2020年4月に買った付録付き雑誌

もうすぐ4月も終わりですね。今月も何冊かの付録付き雑誌を買いました。しかし色々発売された中で、どれを買うか迷いました・・。すべて買う余裕はないので・・。でも迷うのも楽しいです。
さっそく買った付録をあげてみようと思います。

①オトナミューズ5月号 
 ジョエル・ロブション&ジェラート ピケ 特大デリバッグ

素材はポリエステルと綿です。薄手のキャンバス風生地でクタッとしていて折りたためます。バッグの上部には「JOEL ROBUCHON & GELATO PIQUE」と小さくプリントされています。そしてポイントとして大きなタグが付ています。サイズは約タテ39㎝×横43㎝(最大)×マチ12㎝です。大きくて容量はかなりありますね。持ち手とショルダーストラップはバッグと同じ生地です。残念なのはショルダーストラップの長さが調節できないこと。私のようなチビ(153㎝)には長すぎ・・。でも柔らかい生地なのでストラップは結んで調節しようかな。ちょっと、おしゃれなエコバッグとして使いたいと思います。

②大人のおしゃれ手帖5月号増刊(セブン イレブン セブンネットショッピング限定)
 スーパーハッカ 花柄巾着付きかごバッグ

かごバッグ好きの私は発売前から楽しみにしていました。サイズは約高さ20㎝×幅(上部)30㎝×マチ13㎝です。かご部分は柔らかい素材で、花柄部分の持ち手と巾着はハリのある生地です。持ち手には芯が入っていて固いです。巾着でバッグの中が見えないのがいいですね。花柄が華やかで気持ちが上がります。少し安っぽい感じもありますが、かわいくて使うのが楽しみです。

巾着部分を広げてみました。バッグの中も総花柄です。

③リンネル5月号
 マイキーのハウス形 収納ボックス

高さ21㎝×幅24㎝×奥行17.5㎝(最大) しっかりした作りです。表の素材はポリエステルかな?サラサラしていてシワ感なし。外側と内側にマチ付きのポケットが2つずつあります。屋根のフタを開けて物を出し入れします。かわいいだけじゃなく使い勝手もよく、よく出来ているのではないでしょうか?個人的に赤は苦手なんですが、これはデザインが気に入り買ってしまいました。

フタを開けるとこんな感じです。ちなみにフタはマジックテープで留めます。

④BE-PAL5月号
 ホグロフス アウトドア ミニ財布

ミニ財布は本当は4月号に付く予定でしたが、新型コロナの影響で5月号に変更になりました。ちなみに4月号は付録なし。一緒に写っているサコッシュは3月号の付録です。これでセットですね。ミニ財布のサイズは約タテ8㎝×ヨコ11㎝です。素材は水に強いターポリン素材。財布の内側にはカラビナが付けられる輪っかが付いています。最初はそれほどいいとは思わなかったのですが、サコッシュと並べてみたら、じわじわといいんじゃないかな、という気がしてきました(笑)
ちなみにサコッシュのショルダーストラップは取り外しが出来るので、バッグインバッグとして使っていました。でも、やっぱりミニ財布とサコッシュをセットで使いたくなりました。

以上です。来月もまた付録生活を楽しみたいと思います。

読んで下さりありがとうございます。