カテゴリー
日々の出来事 食べ物・飲み物

ガックリした日にフレーバーティーとコンビニデザート

年のせいか、あちこちが痛くなります・・。肩だったり、膝だったり、腕だったり・・。今日はなぜか右手首が痛くなりました・・。特に何をしたわけでもないのですが・・。日常生活に支障はありませんが、昼下がり仕事から戻ると右手首に気を付けて雑用を済ませました。(いつの間にか痛くなっていました。いつからか痛くなったのか自分でも判然としていません・・。)

そして少し休もうと居間で座椅子の背もたれを倒しゴロッとしていると、突然、右膝あたりを何かが這うような感触がありました。見ると数センチの小さいムカデでした!慌てて払い落としましたが、右膝の裏を噛まれました・・。小さい小さい赤ちゃんのようなムカデでしたが、噛まれるとやっぱり痛くて腫れてしまいました・・。

右手首は痛いし、右の膝裏はムカデに噛まれるし・・。踏んだり蹴ったりな日だな・・と思いガックリしました・・。しかし、すぐに気を取り直したのでした。昨日、コンビニで買ったデザートがあったことを思い出したからです。単純。

ファミマのムーミンもちっとチーズ。大判焼きのような丸い生地にムーミン谷のキャラクターの焼き印が押されている可愛いデザートです。私が売り場で見つけた時は、ムーミンとリトルミーとスナフキンの3種類がありました。迷ってムーミンとリトルミーを買いました。(あとニョロニョロがあるようです。)

冷蔵庫に冷やしてあった水出しのフレーバーティーを飲みながら食べることにしました。このフレーバーティーは甘いフルーツの香りがする紅茶で、茶葉にはマリーゴールドの花びらが混じっています。かぐわしい香りに心が落ち着きます。そして見た目も可愛いデザート。生地の中にはまろやかなチーズクリーム。気分も上がります。これで気持ちが立て直せるのですから安上がりなものです。

夜、ムカデに噛まれた後はうっすらと赤みはありますが痛みはなく、腫れもほぼ引きました。小さい小さいムカデでしたからね。大したことなくてよかったです。右手首はまだ痛いですが・・。

もちっとチーズとフレーバーティー。
リトルミーを食べました。ムーミンは老母にあげました。
パッケージはこんな感じです。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

ダンボールとトカゲとマスク

8月も後半ですが、まだまだ暑い日が続きますね・・。昨日の午後、たまっていたダンボールをゴミの日に出せるようにまとめました。猫たちが大好きなダンボール。かわいいダンボールハウスを作ってみたい!という野望があったのですが暑くてやる気なし・・。たまったダンボールも邪魔になってきたので一旦処分。どうせまた、すぐたまるでしょうし・・。

おやつには冷やしてあった水出しのアールグレイで喉を潤し、コンビニのソフトクリームを食べました。そして老母の話を聞きました。一昨日、老母が近くのお堂に行った時、水汲み場に1匹のトカゲがやって来たそうです。そして細い舌を出しペロペロと水を飲みだしたとのこと。あまりに暑くてトカゲもずい分、喉が渇いていたことでしょうね。美味しそうに水を飲んでいるトカゲの姿が頭に浮かびました。大きくて太ったトカゲだったそうです。家の周辺にいるトカゲといえば茶色いカナヘビか、黒い縦じまのツヤのあるニホントカゲでしょうか・・?ぜひ見てみたかったです。

春先、職場によく小さいニホントカゲが現れます。小さいニホントカゲは頭から胴は黒い縦じまですが、シッポはメタリックなブルーです。大きくなるとシッポも黒い縦じまになってしまいますが・・。ニホントカゲって、かわいくてカッコいいと思うんですよね。一度飼ってみたいです。

老母のささやかな話を聞いた後、スーパーに買い物に行きました。1箱50枚で1,500円ほどのマスクがワゴンに積んでありましたた。いつもの夏には見ない光景。1箱買いました。マスクはちょこちょこ買ってしまいます。布製の冷感マスクも何枚も買いました。コロナウィルスの感染は未だ落ち着かず、いつかまたマスク不足がくるのではないか・・と考えてしまうのです・・。暑い、暑いと言っていますが、秋が近づいています。何だかコロナの終わりが見えなくて嫌になりますね・・。

家に帰ってから、ネットでダンボールハウスを検索して遊びました。かわいいものや、オシャレなものや、手の込んだものや、色々あって面白かったです。ダンボールハウスを作りたい、という野望が再び膨らみました。どうせ、まだまだ出かけることはないでしょうし・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

追加給付、慰労金、怖い足音

明け方、ギンタとムギ(猫のきょうだい)がドタドタ、バタバタと家の中を駆け回る足音で目が覚めました。起きるにはまだ早い時間で、もう一眠りしたかったのですが2匹の足音がうるさくて眠れませんでした・・。朝、寝不足気味でスッキリしませんでした・・。

今年の2月、厚生労働省から雇用保険の追加給付に関するお知らせが封書で届きました。10年以上前の雇用保険の給付が不適切に取り扱われていたため給付金が不足している可能性があるとのことでした。ちょっと面倒でしたが確認のための回答書に必要事項を記入し返送しました。

もう、すっかり忘れていたら昨日、厚生労働省から雇用保険に関するハガキが届きました。確認すると、追加給付の支給決定通知書でした。その内、指定の口座に振り込んでくれるらしいです。
総額1,021円。これを支払うための経費の方が諸々かかっているんじゃないでしょうか?どれくらいの人が対象なのか分かりませんが、個人的にはこれくらいの金額だったらどこかに寄付してもらってもいいんだけど、と思いました。

そして今日は職場の上司から新型コロナの慰労金支給についての話がありました。介護サービス事業所・施設などの職員に一人5万円支給してくれるらしいです。医療従事者に慰労金が支払われることは小耳に挟んでいましたが、介護関係も対象とは知りませんでした。しかも介護職員だけでなく事務員も対象とのこと。上司が申請書を今日出すので(どこに、どのように出すのかは分かりませんが・・)支給は9月か10月になるだろうと話していました。5万円は大きいですね。思わぬことに、ちょっと嬉しくなりました。(ちなみに新型コロナ感染者の対応をした事業所は一人20万円支給だそうです。)

今年は新型コロナウィルスの感染拡大のため世界が未曾有の事態になりました。日本でも様々な対策が打たれましたが、考えてみると全国民対象の定額給付金も新型コロナ慰労金もすべて税金ですよね。たくさん使った分をどこかで回収される気もします。何となく、ヒタヒタと増税の足音が聞こえる気がします・・。うるさいけど元気な猫の足音とは違い、怖い足音です・・。それとも、もしかしたら足音もせず忍び寄り気が付いたら増税されてるかもしれません・・。

ちょっとしたホラーですね・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

酷暑と島のお話

しかし暑いですね・・。静岡県浜松市では日本歴代最高気温41.1℃を観測したそうです!尋常じゃない暑さですね・・。
私は昨日に続き今日も休みでした。今日は何をしてたかな・・と振り返ってみると、お昼前、コンビニに買い物に行ったくらいで、特に何もせず漫然と過ごしていました・・。エアコンをつけていても何だか体はだるくてグッタリ・・。老母も猫たちも長い時間、ゴロッと横になっていました。

午後3時頃、冷蔵庫で冷やしてあったフレーバーティーの白桃ウーロン茶を飲みました。白桃の甘い香りに癒され少しスッキリした気分。そして、おやつにコンビニのスウィーツ、エッグタルトを食べました。そういえば昼食後にソフトクリームを食べたな、と思いましたが何だか甘いものが食べたくて・・。カロリーは見て見ぬふりです。

ちょっと元気になったので本でも読もうかと思い本棚を見ました。でもやっぱり活字は読む気がせず、どうせ頭に入らないなと思ったので写真の多い本を選びました。「島の名前 日本編」です。島の名前の由来などについて簡単な解説が書かれていますが、読み物としてはちょっと物足りない感じですね。地図もないので肝心の島の場所も分かりませんし・・。(何県何市かは記載されています)でもカラーでいろいろなアングルから撮られた島の写真はきれいです。眺めていると島って何だか健気で愛しい存在のように思えてきたりします。

ふと、鎌倉時代の高僧、明恵上人を思い出しました。(明恵上人は19歳から死ぬまで見た夢を記録し続けた稀有な人です。)明恵上人は、子どもの頃に遊びに行っていた島そのものに宛てて一通の手紙を書き弟子に届けさせたそうです。明恵上人にとって子供の頃、遊んだ島は忘れられない友人だったようです。手紙には島に対する愛情が綴られていました。恋文といってもいいかもしれません。
明恵上人は本当に魂のきれいな人だったんだろうな・・と私は思っています。

しばし、島の写真を眺めながら空想の世界で島めぐりをしたりして遊びました。老母と猫たちは寝入っていて夢の中でした・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

ささやかな出来事と女優さんの本

昨日は休みでした。海に行きたいなと思い午後、海の近くまで行ってみました。泳ぐためではありません。海を眺めて足先くらい海に入れて見たかったのです。でも海水浴客の車がそこここに停めてあり、車を停める場所がなかったので諦めて帰りました。今日はもう人出も減ってるでしょうか?そういえばお盆以降はクラゲが増えるんですよね。昔、クラゲにあちこち刺されたことを思い出しました。でも、海をユラユラとたゆたうクラゲが好きでした。あー、クラゲの水族館に行きたいな・・。

家に帰って来てから、興味があり購入してあったアラフィフの人気女優さんの本を読みました。ご本人のワードロープから洋服を中心に靴、小物などを紹介したフォトエッセイ集。ほとんどがハイブランドのものです。レビューを見ると賛否両論ありましたが、私は楽しめました。
この女優さんの洋服やモノに対する愛情と美意識の高さを感じたし、文章も写真もいいなと思いました。特に私が心惹かれたアイテムは、タンポポの綿毛のネックレスと、鳥の形(細かい説明はないのですが、たぶん・・)で尾羽に白い羽がほどこされクチバシにパールが一つ付いたブローチです。ステキでしばらくジッと見つめてしまいました。

この本からは強い物欲と貪欲さも感じましたが、知性と品も漂っていて清々しさもありました。洋服やモノが上辺を飾るだけのものではなく、内面にも通じているからでしょうか?人生を楽しんでいることが伝わってくるからでしょうか?不思議な人ですね。
それにしてもステキな人の所有物を見るのはテンションが上がります。ただ余白が多かったのが残念です。もっとたくさん写真を載せて欲しかったですね。

私には別世界の話でしたが、本は別世界を旅するためのものでもあります。自分には縁のない知らない世界を垣間見れて面白かったです。

家の近くに咲いていたユリ
女優さんにちなんで載せてみました

そして夜、どこからやって来たのか一匹のメスのカブトムシが家の中に入って来ました。久しぶりに見るカブトムシ。小ぶりでかわいかったです。猫たちに捕まらないよう写真を撮ってから、外に逃がしてやりました。

夫の手にとまっているメスのカブトムシ

読んで下さりありがとうございます。