カテゴリー
日々の出来事 買い物

ささやかな推し活~ボールペンプレゼント

昨日の朝9時過ぎ、夫からラインがきていることに気付きました。気付いたのは9時過ぎでしたがラインが送られてきたのは7時半過ぎでした。

7時半にはもう会社にいる時間ですが何かあったのかな・・と思ったら、サンリオキャラクターズのキャンペーン情報でした。私と夫はそれぞれ、私が「シナモロール」推しで、夫が「クロミちゃん」推しです。

可愛いものが好きな私たち夫婦はメルヘンおばさんとメルヘンおじさんです。

さて、夫がラインしてくれたのは、セブンで対象商品のカップスープを一度に2個買うとサンリオキャラクターズのボールペン1本プレゼントというもの。

ボールペンは「シナモロール」「ポムポムプリン」「クロミちゃん」「ポチャッコ」「キティちゃん」の全5種で各3本。各店先着15本の数量限定。

けっこう少なめです。ラインに早く気付いていたら近くのセブンに行ったのですが、もう少ししたらパートに行く時間だったのでパートから帰宅したら行ってみることにしました。

そして夜、家の近くのセブンで対象のカップスープを買いシナモロールボールペンをゲット。夫は仕事帰りにクロミちゃんボールペンをゲットしてきました。

ささやかな推し活です。

私が買ったスープと貰ったボールペン
クロミちゃんボールペンと並べてみました
サイズ:約140㎜×10㎜

ボールペンを持った感じは何というか、心もとない軽さ。正直、安っぽいです。でもプレゼントの商品だし、かわいいのでOK。

使い切り商品で替え芯対応は出来ないことになっていますが、合いそうな芯を探してみようかな。

安っぽい商品でもシナモロールボールペンなので使い切りで捨ててしまうのは何だかもったいないので・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

新米と神輿~季節の流れを感じる

昨日の午前中、老母がブロッコリーの苗を買いたいというので隣の市の野菜や花の苗が充実している直売所に連れて行きました。

そしてブロッコリーの苗の他にほうれん草の種なども購入した老母。購入金額は千円ちょっと。昨日は買い物を千円以上するとお米をくれるとのことで貰ってきました。

新米だと思います。2合くらいでしょうか?お米を貰えるとはありがたい。私が買い物したわけではないですが。

直売所で貰ったお米

帰りはスーパーとガソリンスタンドに寄りたかったので行きとは違う道で帰ることにしました。・・が道が混んでいて、なかなか車が進みません。

この道は普段からわりと混んでいるのですが、それにしても昨日は混んでいて、なんでかな・・と思っていたら、前方に白装束の一群と神輿が見えました。

「しまった!」と後悔。昨日は隣の市で大きな祭りが開催されていたのです。

コロナで何年も行われていなかったので祭りのことなど、すっかり忘れていました。分かっていたら、この道は通らなかったのですが・・。しょうがありません。

でも広い歩道があり神輿の一群はそこに入ったようで思っていたよりも早く車は進みました。しかし、新たな神輿の一群が前方に・・。

混雑した道からなかなか抜けられないかなと思ったのですが、なぜか神輿はすぐに見えなくなり思っていたよりも早く目的のスーパーに到着。

新たに見えた神輿の一群はどこに行ったのかと思ったらスーパーの駐車場で休憩していました。

この祭りは私の地域では季節の分かれ目。祭りを過ぎると暑さも和らぎ、かき氷もパタッと売れなくなります。(昔ですがスーパーで働いている人に聞いたことがあります)

神輿に遭遇し秋に向かっていく季節の流れを感じました。・・とは言っても今年はまだまだ暑い日が続くかもしれませんが。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 生き物(猫以外)

真夜中の珍客”アライさん”

ウチは、そうとうなボロ屋で天井板が剥がれているところがあります。天井板が剥がれているのは備え付けの棚の上。

直さなければと思いつつ、いつの間にか、そこが猫の出入口になってしまったので剥がれた天井板はそのまま。

ウチの猫は完全室内外と放し飼いがいて、放し飼いの猫は棚を足場にして天井板が剥がれているところから出入りするようになったのです。
逆に完全室内外の猫は、そこから脱走しないように備え付けの棚がある部屋に入らないように注意しています。

*********************************

ところで数日前の真夜中のこと。「うわっ!すごいのがいる!」という夫の大きな声で目が覚めました。夫はトイレに行く途中で他の部屋にいました。

いったい何事?

戻ってきた夫に何があったのか聞くと、なんと猫のご飯皿が並んでいる部屋にまさかの訪問者・・というか珍客がいたのでした・・。

猫よりも、はるかに大きい丸い後ろ姿に太い縞々のしっぽ。最初はタヌキかと思ったそうですが、どうやらアライグマだったらしい。

私が「ラスカル」と言ったら夫に「そんな可愛いもんじゃない」と返されました。

夫に気付いたアライグマは急いで剥がれた天井板のところから出て行ったそうです。

まさかアライグマが家の中に入って来るとは・・。猫のご飯皿に残っていたドライフードやドライフードの袋を漁っていたらしいので、ドライフード目当てにまたやって来る可能性があります。

猫のドライフードを隠さないとね。いえ、剥がれた天井板を直さないといけないですよね・・。

しかし家の周辺でアライグマなんて見たことありません。ムジナはたまに出没しますが。

でもムジナは屋根に上ることが出来ないし、しっぽも違います。なので、やっぱりアライグマなのでしょう。

夫との会話のなかでアライグマが「アライさん」になりました。

夫「今日、アライさん来た?」私「昼間は来ないでしょう。夜中じゃない」夫「そっか・・」

アライさんって誰だよ・・。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

余分に使うガソリンと菓子折り

先週の金曜日は台風の影響で土砂降りでした。そのせいでパートの通勤に使っている道の途中が通行止めになってしまいました。具体的に何があったかは分かりませんが。

しょうがないので他の道を使っていますが一刻も早く通行止めが解除されて欲しいです。

他の道は遠回りになるのでガソリンを余分に使うことになるからです。

パート先に通行止めで遠回りしているので、その分交通費を増やして下さいとは言えないですし。

色々なものが値上がりしていますが、ガソリン価格の上昇が今一番怖いかも・・。そしてガソリン価格の上昇と共に腹が立ってくることがあります。

ガソリンの価格が低い時はあまり気にしないのですが・・。

それはガソリンの2重課税。本体価格にガソリン税などが掛けられていて、更に本体価格+ガソリン税などの合計に消費税が掛けられているのです。

税金(ガソリン税など)に税金(消費税)を掛けるってどういうこと?・・と思ってしまいます。こういう、おかしな課税をなんとかして欲しいものです。

*********************************

ところで話は変わり、今日、パート先のデイサービスで私の荷物が置いてある棚に菓子折りが置いてありました。何だろう?と思ったらデイサービスの職員皆に一箱ずつ利用者さんの家族がくれたものでした。

ありがたく頂いたのですが、このご家族からは以前にも何度か菓子折りを頂いたことがあり(もちろんデイサービスの職員皆)、正直そんなに気を使わなくてもいいのに、大変じゃないのかな・・と思ってしまいました。

経済的に余裕があり物をあげたい人なのかな?

それにしても通勤が遠回りになりガソリン代を気にしている自分がセコイような気持ちになりました。

*********************************

菓子折りには様々な銘菓が詰められていました。素直に日頃の感謝の印と受け取るべきかもしれませんね。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

親切心は伝染する?

一昨日は月1回の老母の整形外科受診の日でした。骨粗鬆症治療の注射の他に数ヵ月に1回行う検査をしました。レントゲンや血液検査などです。

ちなみに検査結果は来月で一昨日は医師の診察はなし。

老母が検査をしている間、私は待合室で持参した本を読んだりスマホをいじったりして待っていました。

そして、ようやく最後にレントゲンを終えた老母が私の側に来た時のこと。

老母は私の前に立ち上着を着ていました。すると老母の斜め後ろの椅子に座っていた白髪の高齢の女性が老母の背中に手を伸ばしました。

上着の裾がめくれていたのを直してくれたのです。老母は気付かず、その場を離れましたが、私が会釈してお礼を言うと女性も微笑んで会釈してくれました。

ただそれだけのことですが女性の優しそうな表情が印象に残りました。

そして待ち時間にうんざりしていた私でしたが、少しだけほがらかな優しい気持ちになったのでした。

*********************************

高齢者の老母は巷で小さな親切を受けることが時々あります。スーパーのレジに並んでいたら前にいた人が老母を先にしてくれたり、一緒に道路を渡ってくれたり。

私は老母を通して世の中には親切な人がけっこういることを知りました。

自分もそういう心遣いができるようになりたいものだと思ったりしますが、人に親切にするのは難しいところもありますよね。小さな親切大きなお世話みたいな・・。

以前、老母は親切にされると、よっぽど年寄りに見えるんだな・・と複雑な気持ちになっていました。今は素直に喜んでいますが。

でも親切心は大事ですよね。たいがい親切にされるとありがたくて優しい気持ちになり自分も人に親切にしようと思います。

親切心は伝染する気がします。

読んで下さりありがとうございます。