カテゴリー
お出かけ 神社仏閣 美術館

皆中稲荷神社参拝、そして「リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展」へ

昨日は、渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開催されている「リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展」に行ってきました。
早起きし高速バスで新宿へ。新宿バスタに着いたのが9時11分でした。開館(10時)まで時間があるので、一度行ってみようと思っていた近くにある皆中稲荷神社に参拝することにしました。くじ運、勝負運が上がると有名な神社です。
JR新大久保駅を出てすぐ、こじんまりとした小さな神社でした。参拝後、社務所で宝くじ入れと、根付と御守セットを頂きました。御朱印は現在、残念ながら中止されていました。でも参拝できてよかったです。

そしてBunkamuraへ。着いたのが10時?分。すでに開館していました。それほど混雑してなく落ち着いて鑑賞できました。
私の印象に残った作品や感想などをざっと・・・。

最初の章、リヒテンシュタイン侯爵家の人々の肖像画と貴族の生活にまつわる作品。
いくつもの肖像画の中に、子供の肖像画が3枚あり目を引かれました。1歳半の2人の侯女の肖像とリヒテンシュタイン侯フランツ1世、8歳の肖像。特に8歳の少年は美しく品格のあるまなざしをしていました。
そして貴族の生活にまつわる音楽を演奏する絵や、大事に飼育されていた馬の絵なども面白く感じました。

そして宗教画。チラシに載っていたクラーナハの作品「聖バルバラ」が気になっていました。クラーナハはルネサンス期のドイツの画家。2017年に開催された「クラーナハ展」をみてから好きになりました。以前の展覧会でみたような独特な妖艶な感じの女性ではなく優美な感じでした。他にも2点出品されていて、見ることができてよかったです。

神話画や歴史画では、キャンバスに描かれたものもよかったのですが、緻密な絵が描かれた絵皿に見入ってしまいました。特に「リュートを弾くクピド」という絵皿がとてもかわいく気に入りました。。グッズでこの絵皿のペーパーウエイトがあり欲しかったのですが売り切れで残念でした・・。

中盤からはたくさんの磁器製品。中国や日本から輸出されたものや、それにヨーロッパで意匠のこった金具を付けたものなど絢爛豪華。華やかな貴族の生活に思いを馳せました。
そんな中でおしゃれで心惹かれたのがトランプの絵柄のカップと受け皿、星柄の砂糖入れ。ステキ・・。花鳥文のカップと受け皿やトカゲの描かれたカップなどもよかったです。

後半に風景画と花の静物画。風景画の中には小さく描かれた人たちがいます。風景と共に制作当時の人々の生活も感じられました。花の静物画は華やかで素直に美しいなあ、と思いました。気持ちが明るくなりました。

リヒテンシュタイン侯爵家の長い歴史の中で収集されたたくさんの作品。ヨーロッパの宝石箱と銘打たれていますが、まさにその通りだと思いました。

鑑賞後、ショップで図録を購入し、Bunkamuraを出たのは午後1時過ぎでした。東京駅に行き昼食をとり大丸を少しブラブラし帰宅の途につきました。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
お出かけ 神社仏閣 雑記

幸運のフクロウと新しい物たち

数日前、トイレに腰かけていると、便座が割れました・・。割れた瞬間、お尻が便器の中に吸い込まれるかと思いました・・。経年劣化だと思います。そんなわけで新しい便座に取り替えましたが、ここ一年いろいろな物が壊れ、修理したり取り替えたりしました・・。

去年の暮、井戸のポンプが壊れ取り替えました。(ウチは水道水ではなく井戸水なので、ポンプが壊れると水の汲み上げが出来ず断水します。) 1月の初めには、屋根の一部が腐食し瓦が落ちたため修理しました。

7月にはガスコンロと台所の湯沸かし器が壊れ取り替えました。そのうちオーブンも壊れました。その他、パソコンも故障し取り替え、プリンターも調子悪くなり新しい物を購入しました。そして、便座・・。これで最後にしてほしいですね・・。
なんか物が壊れるのって、連鎖する気がします・・。負の連鎖・・。

まあ、でも、気を取り直して・・今年良かったな、と思う出来事もありましたので、そのお話も・・ささやかなことですが・・。

私は、御朱印を集めていて、今年6月、秩父の神社を幾つか巡りました。その内の1つ、秩父今宮神社に参拝した時のこと。晴れて汗ばむほどの気温 でした。龍神木と呼ばれる立派な御神木を眺めていると、一人の女性に声をかけられました。自転車で来られていたので地元の方だと思いますが「この御神木には、フクロウが住み着いていて、見られたら幸運なんですよ。」と教えてくれました。あまり詳しく調べずに来たので初耳でした。

そして女性が「あそこにいますよ」と御神木の上の方を指さしました。よーく見ると上の方の枝に、確かに一羽のフクロウがいました!茂る葉にまぎれるように。女性が教えて下さらなかったら、絶対気付かなかったです。ありがたい気持ちでフクロウを見つめ、写真におさめました。

後日、たまたま視たTV番組で秩父の特集をやっていました。注目スポットの1つとして秩父今宮神社も取り上げられていて、芸能人の方々がロケに訪れていました。フクロウの話も出ていました。しかし、あいにく、その日はフクロウは、いなかったようで見ることはできませんでした。毎日、見られるわけではないようです。そう思うと、フクロウのことを教えて下さった女性にあらためて感謝するとともに、不思議な気持ちになったのでした・・。

御朱印長も数年かかり、やっと1冊目が終わり2冊目になりました。
幾つもの物が壊れ新しい物に変わりました。新しい物たちは快適です。
負の連鎖ではないですね・・。心機一転という感じでしょうか。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
お出かけ 折々の場所

紅葉の道を行く

今日は休日。ドライブをかね遠くのショッピングモールまで、夫と買い物に行きました。運転手は夫。雨の降る中、午前11時に家を出て、早い昼食を回るお寿司屋さんでとり、山道を通って行きました。紅葉を見るためです。道の途中、台風被害のためブルーシートの張られた家が、まだまだたくさんあるのを見ました。

そして、もみじの生い茂る道へ。小雨になっていました。もみじは深い赤に染まり、きれいでした。時折、黄葉した銀杏もありました。山は、黄土色だったり、琥珀色だったり、オレンジ色っぽい茶色だったり、端切れを縫い合わせたパッチワークのようでした。晴れていたら、もっと色鮮やかだったんでしょう。でも、小雨にけぶる紅葉もいいな、と思いました。小雨の中、散策したり、写真を撮っている人もいました。

10㎞ほど続くもみじの道。運転手の夫には申し訳ありませんが、助手席の私は紅葉を堪能できました。

午後2時前に、ショッピングモールに到着。雨は上がり青空でした。私は介護老人施設で働いていますが、一番の目的は施設で催すクリスマス会で、入所されてる方に渡すプレゼントを買うためでした。一人の予算はささやかな金額です。誰に何を買うか大体、決めてきましたが、それでも迷ってしまい、売り場を行ったり来たり。思った以上に時間がかかってしまいました。ゆっくり見たい物もあったのですが、時間がなくなってしまいました・・。次の機会にすることにしました。

本当は帰りも、紅葉の道を通るつもりでした。しかし、すでに日が陰っていて、紅葉の道に着いた頃には暗くなってしまいます。帰りは高速で帰ることにしました。そして、ショッピングモールの建物を出て外の自販機でお茶を買いました。温かいお茶です。しかし・・出てきたのは、全く保温されていない、ひんやりしたお茶!温かいお茶が飲みたかったのに・・・。少しショックでした・・。こんなこと、あるんですね・・。

でもまあ、気を取り直して帰路に着きました。今年は紅葉を見てなかったので、見られてよかったです。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
お出かけ 日々の出来事 食する

喉元過ぎれば・・

今日は仕事が休みでした。夫は午前中、健康診断で午後からは休みとのこと。お昼を外に食べに行くことにしました。

夫は健康診断に備え2ヶ月ほど前から、食べ過ぎ飲み過ぎに注意するとともに、数種類のサプリを飲んでいました。ダイエットサプリやコレステロールを下げるサプリ、血圧を下げるサプリなど。検査結果は本日午前中には分かり、結果は上々だったようです。確かにお腹がへこみましたね。
検査結果に気を良くした夫。「ジャンクなものが食べたい!」と言うので、久しぶりにジャンクなラーメン屋さんに行くことにしました。あいにくの雨でしたが、私の空色の車で出発。

とりとめのない話をしているうちに到着。平日で雨でしたが混んでました。
夫は、ネギ味噌チャーシュー(迷うことなくいつもこれ)、私はネギ味噌ラーメン、そして餃子を一枚づつ頼みました。安定した味で美味しく頂きました。しかし、ラーメンって、すごくお腹にたまります。夕方になってもお腹減らないんですよね。

夫も久しぶりの味に満足し、お腹いっぱいのようでした。しかし喉元過ぎればなんとやら・・。健康診断が終わったので、また元の生活に戻り食べたり飲んだりすることでしょう。2ヶ月の努力が水泡に帰すわけです・。へこんだお腹も多分すぐ元に戻ると思います。まあ、それで構わないんですけど・・。

お腹いっぱいでゴロッとしたかったのですが、ホームセンターと電気屋さんに寄りました。ホームセンターでは箱に乱雑に入れてある絵の具を色別にきれいに揃えられる入れ物と猫のおやつを買いました。電気屋さんでは、こたつのコードを買いました。

家に帰り、私はさっそく絵の具を新しい入れ物に入れました。すっきりしました。
夫はさっそくチューハイを飲み「眠い・・」と言い横になりました・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
お出かけ 美術館

1300年の時に思いを馳せました

今日は東京国立博物館で開催されている「正倉院の世界」 展に行って来ました。
早起きし一路、高速バスで東京へ。家を出た時は雨でしたが、いつの間にか止み、東京駅に着いた頃 は晴れていました。東博には開館後すぐくらいに着きましたが、すでに、ここはディズニーランドですか?ってくらいの長蛇の列。(予想してましたけどね)館内に入場するも、音声ガイドでも並び、やっと会場内へ。混雑の中、何とか一つ一つ観ていきました。

なんて精緻で美しく、そして愛らしい品々!螺鈿や琥珀などで沢山の花をはめ込んだ宝石箱のような鏡、装飾の美しい琵琶・・。その中でも特に私が印象に残ったのは、硝子の器(白瑠璃碗)。つくられた当時のままと思われる透明感と輝き。1300年の間、よく割れずに残ったなあ・・。あと象牙でつくられた紅と紺の碁石もいいな、と思いました。鳥が彫られていて、なんだか、かわいいボタンのよう。1300年前の人々の美意識とセンスのよさに感心 しました。他にも布なども興味深かったです。

宝物の素晴らしさは、もちろんなのですが、1300年それらを受け継いできた人々も素晴らしいですよね。作られた当初から伝わってきた物を伝世品というらしいですが、ほぼ日本にしかないようですね。確かに外国では、文明が滅び忘れ去られ、のちに発掘、発見される、っていうのがほとんどですよね。

その他、初めて知り驚いたのが、正倉院では、塵ひとつ捨てないこと。塵芥、塵粉なども保管し分別作業をしており、100年以上続いているそうです・・。現在、作業している方々の映像も流れてましたが、気が遠くなりました。

ショップでポストカードなど購入し屋外に出たのが、13時半過ぎ。本当は他にも観たい展覧会がいくつかあったのですが、正倉院展だけで疲れてしまいました。東京駅で遅い昼食を執り帰路につきました。

読んで下さりありがとうございます。