カテゴリー
からだと健康 日々の出来事

心配な泡・・

先月、ダニに刺されたことによる感染症になりました。一週間ほど抗生剤を飲み回復して、よかったと思っていたら新たに異常かもしれないことが生じて心配になっています。

一難去ってまた一難という感じで嫌になりますね・・。ブログに書くのは控えようかなと思ったのですが記録として記しておこうと思いました。今、この心配が心の多くを占めているので・・。

それは何かというと泡。

尿に細かい泡が立ち消えないのです。気になりだしたのは先月の中旬頃。(気なりだしたのがその頃で、もしかしたら、その前から泡がたっていたのかもしれません)
感染症の影響だろうか?と思ったのですが感染症が治ってからも続いています。

糖尿はないので、もしかして尿タンパクでは・・とトイレに行くたびに気になって仕方がありません。

不安な気持ちで過ごしていてもしょうがないので先週、総合病院に行くことにしました。ググっても安心材料はなく、結局、検査しないと分かりませんからね。

本当は泌尿器科を受診したかったのですがパートの休みと合わず、とりあえず内科を受診することにしました。でも、すぐには予約が取れず最短で明日の午後3時20分だったので、その時間に予約。

明日のことを考えると気が重いですが、行かなくて後で後悔するよりはいいでしょう。

それにしても今年後半は、よく病院に行きます・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康 日々の出来事

謎の熱と体調不良のまさかの原因

久しぶりにブログを書いてます。今月は身体に気がかりなことが生じて気もそぞろでした。

今月5日の日曜日に熱が出たのが発端。翌日、パートを休み近くの病院でコロナとインフルエンザの検査をしました。どちらも陰性だったので、ただの風邪だと思い安心したのですが風邪の症状は全くなかったんですよね。

それほどの高熱ではないのに、ただひたすら頭痛がしていました。何となく解せない気持ちでしたが二日半ほどで熱は下がりパートに行きました。

しかし完全に熱が下がったわけではなく日中は平熱でも夕方になると、37度ちょっとの微熱が出るという状態が続き、平熱の時も調子が悪い。常に頭痛がして夜、寝ている時には寝汗をかきました。寝汗をかくなんて今までにないこと。

謎の熱と体調不良は明らかに、ただの風邪ではないと確信。

そのうち身体のあちこちに湿疹ができて近くの病院に行き血液検査をしました。そして翌日、結果を聞きに行くと、なんと肝臓の数値が軒並み高く異常!あと白血球が減少して正常値ギリギリ。

何らかのウィルスが原因かもしれないとのことでしたが、はっきりしたことは分からず、とりあえず抗生剤を一週間分、処方されました。

しかし、この抗生剤がよく効き翌日には体調が良くなったのを実感。時々、頭痛が襲ってきましたが身体が軽くなり微熱もでなくなりました。

抗生剤を飲みだしてから数日後に再び病院に行き血液検査。白血球は増加していましたが肝臓の数値はやっぱり異常。前回よりは下がっていましたが、まだ安心はできませんでした。

でも、その後、頭痛もなくなり感覚としては完全に復調。

そして前回の血液検査から一週間後の昨日、再び受診し三度目の血液検査。今日、結果を聞きに行きました。肝臓の数値が正常になっていなければ厄介だな・・と思い検査結果を聞く時、緊張しましたが無事、正常値になっていて心底ホッとしました。

これで病院通いも終了。

・・で何が原因でこんなことになったかというと、おそらくツツガムシかダニに咬まれたことによる感染症だろうとのこと。

ちなみに人から人にはうつりません。

うーん・・。どこで刺されたのだろう・・。庭は竹やぶに浸食され雑草が茂っているので庭をウロウロしていた時か、外を駆け回っている猫に付いてきたのかもしれません・・。自覚なし。

とりあえず原因が分かり回復したのでよかったですが自然に囲まれた生活なので気を付けないといけませんね・・。

肝臓の数値の推移

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康 日々の出来事

不安が押し寄せてきた発熱

日曜日の朝、頭痛がするので熱を測ると36.7度。頭痛が続き、何となく調子が悪いのでお昼に測ると37.2度。

これは、まずいかもと思い横になり休んでいたのですが午後4時には37.8度。急いで救急外来のある病院に連絡して行きました。

そして診察の時にコロナとインフルエンザの検査をお願いしたのですが発熱から24時間経たないと、はっきり分からないと言われました。陰性だったとしても陰性とは限らないとのこと。

じゃあ、やる意味ないな・・と思い経過観察することにしました。パート先の上司にも、その旨、連絡して月曜日に出勤するかどうかは月曜日の様子により決めることにしました。

そして月曜日、熱は下がらず37.7度。パートを休み今度は家の近くの個人病院に行きコロナとインフルエンザの検査をしてもらいました。さいわい、どちらも陰性。

症状は熱と頭痛だけだったのでカロナールを10錠処方され、しばらく様子を見るように言われました。

とりあえずホッとして熱が下がれば明日にでもパートに行こうと思っていましたが夜には38.7度にまで上がってしまいました。

火曜日の朝は37.7度。この日もパートを休みました。それにしても37.7度から下がらず。

スマホで熱について調べてみると38度以上の発熱は風邪ではない可能性があるとのこと。急に不安が押し寄せてきました。

でも火曜日の夜に38.7度まで上がったのは布団にくるまっていて熱がこもっていたからのような気もします。

気になったのは症状がこめかみ周辺の頭痛だけで、咳や鼻水などの一般的な風邪の症状がまったくないこと。

具合が悪く、日がな一日、布団にくるまっているとネガティブなことばかり考えてしまいます。ただの風邪なのだろうか・・このまま熱が下がらず、何か重大な病気だったらどうしよう・・など。

でも少しづつ熱は下がり始めて昨夜は37.4。そして今朝、ようやく36度台になりました。ああ、よかった。

しかし、ずっと寝ていたので腰が痛いし身体も重い・・。今日は午前中は溜まっていた洗濯をして4日ぶりにブログを書きました。

そして午後から久しぶりにパートに行きます。何だか緊張します。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康 日々の出来事

上がったり下がったり・・はてさて、どうなるか

昨日は夫と朝早くから車で遠出しました。

運転手は夫だったのですが慣れない道で珍しく緊張していました。だからというわけでもないでしょうが帰り道、声がかすれていて喉の調子がよくない感じでした。

でも夫は、いたって元気で家に帰ってからも特に変わりありませんでした。それが今朝、「何か調子が悪い。風邪を引いたみたいだ」と言い出しました。

とりあえず熱を測ると37.2度。8月に夫婦そろってコロナになったばかりですが、続けて2度発症する場合もあるので、まさか・・という嫌な予感がしました。

しかし、その後、再び測ると36.6度。なぜ?

夫は昨日も含め4連休。夫は休みの日の朝には1時間くらいお風呂に入っているのですが、今朝も長風呂をしていました。それで体が温まり体温が高くなっていたようです。

とりあえずホッとしましたが、昨日の疲れもあるのか本調子ではないようなので、ゆっくり休むように言ってからパートに行きました。

そして夕方、パートから帰宅して夫の様子を見に行くと布団で寝ていて「夕飯はいらない。なんか調子が悪くて」と言うので熱を測ると37.5度!

昼間、測った時は36.6度だったそうですが、何だかヤバいことになってきたかも・・と思い緊張してきました。病院に行くことを勧めましたが「もう少し様子を見る。まだ検査しても反応しない」などと言い行こうとせず。

どうしたものか案じていたら、しばらくして夫から「37.0度に下がった」と言われました。ウーム・・またしても下がりました。なぜ?

再度、熱を測ったのは布団を出て少ししてから。布団にくるまって寝ていたので熱がこもり体温が上がっていたのかもしれません。今日は11月とは思えない暖かさだったし。

でも体調がよくないのは事実。今日は熱が上がったり下がったりで、どうなるのか、まだ分からない状況。熱があっても、ただの風邪であればいいのですが・・。

はてさて、どうなるか・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康 思い出 日々の出来事

親知らずにまつわる話

右上奥の歯ぐきが痛くて歯医者に行ったのが4日前。治療済みの歯の根が炎症を起こしていました。

被せてあったものを取り、何やらグリグリして終了。あえて詰め物はせず穴が空いたままにするとのことでした。3日分の抗生剤を処方され翌々日には歯ぐきの痛みもなくなりました。

そして昨日、2回目の歯医者受診でやはり何やらグリグリして今度は仮の詰め物をして終了。しばらく間を開けての治療になるとのことで次回は来月の4日。

歯医者に行くまでは億劫で気が重いのですが通院し始めると歯医者に行くのも日常になっていきます。まあ、億劫ではあるのですが・・。

*********************************

ところで20代の頃、右下の親知らずを抜きました。他の歯の治療でいったのですが右下の親知らずに虫歯があったので抜くことになりました。

抜いた親知らずは立派な歯でした。虫歯は小さかったみたいだし今思えば治療すればよかったような気がします。

後ですぐに抜歯する歯医者だと聞きました。なので小さな虫歯でも親知らずなら抜歯でいいという判断だったのかもしれません。

他の3本の親知らずは今も健在。奥歯は虫歯で治療した歯ばっかりなのですが3本の親知らずは、なぜか虫歯になってません。一番奥で虫歯になりやすいはずなのですが。

昔、歯医者で働いている人に親知らずがきれいに生えていることを話したら、その割に顎が細いね、というようなことを言われました。

その割にって?親知らずがきれいに生えていると顎が発達するのかな?と思い気になりました。
もしかしたら親知らずを抜いたら顎が細くなり顔の形がよくなるかもしれないと思うと親知らずを抜いてしまいたくなりました。

親知らずが痛んで抜歯する話はよくあるし、祖父にいたっては親知らずが生えてこなかったと言っていました。(もしかしたら埋もれていたのかもしれません)

親知らずはなくてもいい歯だと思っていました。

しかし3本の親知らずは虫歯になることもなく何の不都合もなかったので結局そのまま。

今となっては親知らずを残しておいてよかったかなと思っています。出来るだけ自分の歯を残しておきたい。ちなみに今までに抜歯したのは右下の親知らずのみです。

読んで下さりありがとうございます。