カテゴリー
からだと健康 日々の出来事

ウォーキングの効果と、ほどほどにね

昨日から雨が続いています。夫はいつも夜にウォーキングするのですが、昨日は夕方一時雨が止むと歩きに行きました。私は夕飯の支度をしなければならなかったので昨日はパス。

ここのところ真剣にウォーキングしている夫。それには理由があります。それは今月末に健康診断があるからです。前回は去年の9月だったので、まだ1年経っていませんが今年は5月が健康診断になったようです。

でも単に健康診断だから夫は真剣にウォーキングしているわけではなく、以前ブログにも書いたのですが前回の健康診断の結果が芳しくなかったことが大きな理由です。

とくに夫は血圧が異常に高くて何と上が180!もあったのです。下も110くらいだったはず・・。

夫は健康診断後も時々、自分で血圧を計っていたのですが、やはり高い状態が続いていました。怖い・・。

もう病院を受診するレベルだと思うのですが、なかなか行こうとせず・・。今度の健康診断の結果によっては病院に行くように言いました。

そんなわけで夫も危機感を持ったようで、お酒の量を減らし(やめようとはせず)ウォーキングも始めたのでした。はたして、どれくらい効果があるものか・・と思ったら結構、短期間で効果があったようです。

上の血圧が170~180だったのが150くらいにまで下がったとのこと。まあ、150でも高いのですが・・。それでも少し安心しました。

これはウォーキングの効果だと思います。夫の血圧の変化を通してウォーキングの良さを実感。

私もウォーキングするモチベーションが上がりました。

それにしても昨日もずい分と長い時間ウォーキングしていた夫。途中で雨が降り出したけれど歩き続けました。傘を持っていかなかったのでい雨に濡れながら。

帰ってきたら「歩き過ぎた。足が痛い」だって。何事もほどほどに。ウォーキング出来なくなったら、元も子もないですからね。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康 日々の出来事

高熱の原因にドキッ

昨日の朝、起きて食事をする部屋に行くと、いつものように老母が先に起きていて朝ご飯を食べたあとでした。

とくに変わった様子はなかったのですが「なんか寒気がする」と言うので熱を測ったら、なんと38.4度もありました!

まさかの発熱。でも幸い調度パートは休み。昨日は日曜だったので救急で診てくれる病院に電話して、すぐに行くことにしました。

しかし、すぐには家を出られず。電話すると病院のサイトでWeb問診を行い、最後に表示される番号のスクショを撮るなどして来院するように言われたのです。

Web問診なんて初めて。もちろん、老母にWeb問診なんて出来ないので私が成り代わり行いましたが、世の中、新たなシステムがいろいろ導入されていて戸惑います。

さて、病院に着くと長い待ち時間の後に、ようやく診察になりました。ところで病院で検温したら39.4度にあがっていてビックリ!

まずコロナとインフルエンザの検査を行いましたが、どちらも陰性だったので、とりあえずホッとしました。

点滴をしたのですが、その間にとくに風邪の症状もないので発熱の原因を探すため他の検査を行うことに・・。

そして尿検査をすると血尿が出ていたのですが、高齢なので癌など他の病気の可能性もあるということでCTも撮ることになりました。

どんどん検査をしているように書いていますが、検査と検査の間は長く、最終的な結果を聞くまでがさらに長かった・・。

病院に着いたのは午前9時前だったと思いますが、帰宅したのは午後2時頃でした・・。

私は朝ご飯を食べていなかったのでお腹がすいていましたが、食欲はなし。ほとんど座っていただけなのに何だか疲れました・・。

老母はベッドで横になっていたし抗生剤の点滴もしたので割と調子がよさそうなのでよかったですが。

ところで検査結果ですが「膀胱炎でも血尿が出ることがありますが、膀胱炎では熱は出ないので、腎臓の方まで炎症がいっているのでは・・」と言うことでした。腎臓と言われドキッとしましたが、今一つ、はっきりしない感じでした。

飲み薬を処方され、これで熱がさがれば腎臓だったということのようです。昨日の夕方には37.1度まで下がっていました。

今朝は平熱。このまま無事、回復するといいのですが・・。数日後にまた受診です。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康

労いの言葉と身体の不調

昨日はパート先のデイサービスの同僚Nさん(女性)が中学生のお子さんの卒業式で休みでした。

いつもは二人で行う入浴介助ですが昨日は一人。利用者の方々には「一人で大変だね」と言われましたが、自立度の高い方が多く協力的で、せわしなかったけれど実際はそれほど大変には感じませんでした。

夕方、厨房の職員Fさんと顔を合わせた時、「お風呂一人で疲れたでしょ」と声を掛けてくれました。

それほど疲れてはいませんでしたが、利用者の方々やFさんの労いの言葉をありがたく思いました。さりげない労いの言葉は気持ちを明るくしてくれます。

さて、仕事中は気が張っているので疲れを感じなかったりします。家に帰ったら疲れがドッと出るかも・・と思いましたが、家に帰ってからもそれほど疲れを感じませんでした。

疲労感がないのは体調が良好だからかな、なんて思っていたのですが、今朝、起きてしばらくすると何となく身体に異変が・・。久しぶりに膀胱炎のような症状が出ました。

とりあえず膀胱炎の薬が1日分だけ残っていたので飲みましたが、1日分だけでは足りないのでドラッグストアに買いに行きました。

それほど疲れを感じていなかったけれど疲れていたのでしょうか・・。昨日は仕事中、水分を摂りたいと思いつつ摂らなかったのも、よくなかったかもしれません。

それにしても身体に不調が生じると気分も落ちます。今日、明日は休みなのでよかったという気もするし、せっかくの休みなのに・・という気もします。

症状は軽いので水分をたくさん摂って養生しようと思います。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康 雑記

埴輪と春の憂鬱

昨日は天気がよかったけれど空気が冷たくて寒かった・・。(今日も寒そうです)でも庭の梅の木は花盛り。朽ち果てそうな老木ですが頑張って生きながらえています。

今年もたくさんの実がなりそう。そうしたら梅酒を漬けようと思います。

それにしても空気は冷たいけれど空には春の気配が漂っています。冬のような澄んだ空ではなくて、もやっとした感じ。

春の空がもやっとしているのは花粉が飛び交っているせいもあるのでしょうか。数日前から目のかゆみに鼻水・くしゃみなどの花粉症の症状が出てきました。

私の場合、アレルギー性鼻炎で鼻の調子が悪いのは春だけに限らないのですが、目のかゆみが酷いのは春の花粉症だけ。

かゆみに耐えきれず、つい目を掻いてしまい瞼が腫れぼったくなっています・・。一重瞼で瞼が腫れると埴輪です・・。

いえ、埴輪に失礼ですね。埴輪は愛嬌があり可愛いけれど50代半ばの瞼の腫れた冴えないオバサンは可愛さとは無縁です・・。悲しい現実。

ところで夫にどこかに歩きに行こうと言われたけれど、どうしよう。天気がいいし歩きたい気持ちはやまやまですが。

とりあえず市販薬を買ってくることにします。飲んでから出かけよう。ちなみに夫は今のところ花粉症はなし。羨ましいことです。

しかし、もう数日で3月。早い!(月が変わるたびに言ってます。でも本当に実感)

雑草も生えてきて虫たちも出てくる頃。春が来るのは嬉しいけれど憂鬱な気持ちもあり、空模様だけでなく心も、どこか、もやっとしてきます。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康

お互い健康でいることがお互いのため

去年9月の健康診断で血圧が180台だった夫。その後、若干下がったけれど、どうも高止まりしている様子。病院に行くことを勧めているけれど「仕事が忙しくて行っている暇がない」とのこと。

そんなこと言っていて何かあったらどうするのかね。仕事どころじゃないよ。・・と言ったところで聞く耳を持たず。

そもそも健康診断で医師に高血圧の原因は仕事が多忙のためだろうと言われたのですが、その高血圧の原因は今だ解消されないまま。

このまま高血圧になってしまうのでは。いえ・・もう、なっているかもしれません。

血圧の薬は飲みだすと一生飲まなければいけないというし、病院に行くのが億劫で気が重いのは分かるけれど・・。

それでは何か自分なりに対処しているかというと、そういう感じもありません。

危機感があまりないようです。うーん・・。

もう少し暖かくなったら、夜、ウォーキングに夫を誘おうと思っています。仕事から帰った後でやる気があるか分からないけれど、ウォーキングなどの有酸素運動には血圧を下げる効果があるそうですから。

また、そろそろ新玉ねぎができる頃。玉ねぎも高血圧に効果があるようなので、たくさん食してもらおうと思います。

まあ、本当は一度病院に行ってもらいたいのですが・・。

夫に何かあると私も大変なことになってしまいます。その逆もしかり。お互い健康でいることがお互いの為です。

そんな当たり前のことを実感する歳になってきました・・。

読んで下さりありがとうございます。