カテゴリー
夢・夢分析

最終的に考えたのは歯の大切さ

今朝、目が覚めた時、まだ起きるには早かったので、もう一眠りしました。そして次に目が覚めた時、上の前歯が3本抜けていました。

抜けた3本の歯はすぐ側にあって入れ歯のように並んでくっついていました。

ようするに夢を見ていたのですが夢の中で「これは現実だ。夢ではない・・」と思っていました。

抜けた3本の歯を手に取り、この歯を歯医者さんに持っていき、つけてもらおう・・などと考えているうちに本当に目が覚めました。

とりあえず前歯が抜けていないのを確認してホッとしました。そして夢占い的には歯が抜ける夢はどうなんだろう・・と思い調べてみたら、あまり良い意味はなく凶夢みたい。

まあ、夢占いに信憑性があるとは思っていないのでいいのですが、個人的になぜ、こんな夢を見たのか分析するのは好きです。

私の年齢で歯が抜けることを素直に考えれば老化。夢の中で歯が3本も抜けたことはショックだけれど割と淡々と受け止めていました。

年を取ることに抵抗がなくなってきたのかな。抗ってもしょうがないし受け入れるしかないものね。・・・と言いつつ年を取るのは、やっぱり嫌ですが。

ところで夫も歯が抜ける夢をけっこう見るとのこと。しかも一気にたくさん抜けることもあるとか。それと髪がゴッソリ抜ける夢も見るらしい。歯より怖いかも・・。

歯も髪も同じような意味合いかもしれませんね。歯や髪が抜ける夢をけっこう見る夫の方が老化を意識しているような気もします。分かりませんが。

今朝の夢をつらつら考えているうちに8020(ハチマルニイマル)運動というのがあることを思い出しました。80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという運動です。

20本自分の歯があれば、たいがいの食べ物は噛み砕くことができて美味しく食べることができるらしい。

歯が無くなっても入れ歯がありますが、できれば自分の歯を残したいですよね。

最終的に歯の大切さを改めて考えました。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
夢・夢分析 日々の出来事

右腕に刺さったものと久しく会っていない妹の夢

今日の明け方、右腕に何かが刺さり痛みで目が覚めました。もしかしてムカデ!?

慌てて飛び起きましたがムカデではありませんでした。刺さったのは一緒に寝ていたオカユの爪でした。

オカユは私の右腕に前足をのせて寝ていたのですが、突然爪を立てたのです。夢でも見ていたのかな・・。とりあえずムカデではなくホッとしました。

そして起きるには、まだ早かったので、もうひと眠り。すると久しく会っていない妹の夢を見たのでした。

私は二人姉妹で年子の妹がいます。妹は独身(結婚歴はなし)で他県で一人暮らしをしています。妹とは疎遠で連絡は取っていません。

夢の中、そんな妹が家に帰って来ていました。そして歩いてどこかに出かけ、しばらく経ってから「遠くまで来てしまったので迎えに来て欲しい」という電話がきました。

でも私は腹立たしい気持ちになり怒り気味で何か言いました。すると妹は「それなら、もう(家には)行かないから」というようなことを言いました。別に構わない・・と思ったけれど迎えに行くことにしました。

でも迎えに行く気になれず部屋でゴロゴロしていたら仕事だったことに気付き慌てているところで目が覚めました。

妹とは何かきっかけがあって疎遠になったわけではなく昔から何となく距離感がありました。お互い”さん付け”で呼んでいましたしね。

夢の中にも懐かしさや親近感といったものはなく、電話で会話しているのも心の距離感を表している気がします。

夢の中で迎えに来て欲しいという妹からの電話に素直に応じられなかったのは妹に対してというわけではなく、ひねくれている私の心の癖を表している気がします。

素直というのが苦手です。妹も素直ではなかったです。二人とも素直を求める親が嫌でたまらなかったのです。でも共闘はしなかった。それぞれに生きてきました。

夢の中、私は仕事に行かなければと思いつつ妹のことをどうしようと慌てていました。

今、妹がどんな暮らしをしているかは全く知らず、もはや他人のよう。それでも、やはり簡単には切り捨てられない存在ではあるのです。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
夢・夢分析 思い出 買い物

不思議の国の紅茶セットと変化した夢

昨日は夫と外出。回転寿司でお昼を食べてからイオンで買い物をしました。

寒くてセーターを着てダウンを羽織っていましたが、イオン内をぶらぶらしていたら暑苦しくてしょうがなくなりました。結構な人出で熱気があふれていたせいかもしれません。

外に出たら冷たい空気が気持ちよく爽快に感じました。

さて、買ったものは外国の食材が売られているお店で見つけた「不思議の国の紅茶お楽しみセット」1,080円(税込)とイオンの惣菜(昨日の夕飯)です。

名前から察しがつくように紅茶セットには「不思議の国のアリス」の絵がデザインされています。

普段は緑茶を飲むことが多いですが、「不思議の国のアリス」の絵に惹かれて思わず買ってしまいました。

紅茶は3種類。1箱にティーバッグ20袋入り。ちなみにパッケージの絵がハンプティダンプティの箱がありますが、ハンプティダンプティが登場するのは「鏡の国のアリス」です。

紅茶の他にお茶会の場面のランチョンマットも付いていました。サイズは(約)縦32㎝×横46㎝。かわいい!飾っておきたい。

1箱開けてみたらティーバッグにもアリス。

************************

それにしても今日でお正月休みも終わりかと思うと名残惜しい。でも2年前まで働いていた職場では盆も正月もなく、それならば他の日に代わりに休みが取れるかというと、そんなこともなく、たまに2連休が取れればいいというところでした。

そんな生活が10年以上続きました。

その時のことを考えると、お正月休みで4連休できるのは夢のよう。お給料は減りましたが、今も前の職場にいたらストレスも多く寿命が縮まっていたかもしれません。

そういえば前の職場時代は追い詰められるような夢をよく見た気がします。今はそういう夢は見ないですね。現実が変わったら夢も変わりました。

ちなみに初夢は見たのかもしれないけれど覚えていません。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
夢・夢分析 日々の出来事

仕事でしくじる夢とダメになったボールペン

昨日の朝、仕事でしくじる夢を見ました。私にとっては大失態。

夢の中で職場は介護施設とは思えない建物。洋館のような広い階段があったり、でも玄関は普通の家のようだったり。同僚は以前の職場の人や見知らぬ人たち。

もちろん夢の中では建物や同僚に違和感を感じることはなく馴染んだ存在として私は仕事をしていました。夢って不思議。

さて、そのうち昼休みになり、一人の男性職員が「今日は2時で帰るから」といいました。私は午後からは入浴の手伝いのよう。

そして私は自分の車で休憩したのですが、いつの間にか時間が過ぎていてハッとします。気が付いたら休憩時間はとうに過ぎていて夕方近くになっていたのです。

やってしまった・・焦る私。急いで戻ると他の職員たちの冷たい視線。2時で帰ると言っていた職員は私の代わりに残っていたようで吐き捨てるように「帰るから」と言い帰っていきました。

そして施設長や上司に謝るも冷たい視線できつい言葉を投げつけられました。ズーン・・と沈む心。

再度、施設長のところに謝りに行くと今度から注意するように言われ、なぜか私の手のひらに、おにぎりとパックの飲み物をのせたのでした・・。

そこで目覚め、なんだ・・夢か・・とホッとしたのですが夢の中の嫌な気持ちは消えず、しばらく残ったのでした・・。何でだろう。

一昨日、仕事用のズボンのポケットからボールペンを出すのを忘れて洗濯してしまいました。ボールペンはダメになってしまったけれど幸い洗濯物に被害はありませんでした。

同じ失敗を時々します。また同じことをしてしまった自分にかなりガックリして落ち込みました。

久しぶりに仕事に関する嫌な夢を見たのは一昨日の洗濯の失敗のせいかもしれません。

夢の中、失態した自分に向けられた皆の冷たい視線。それは自分が自分を冷たく見ていて自分が許せないということでしょうか。

最後に渡されたおにぎりとパックのお茶は”許し”の象徴のような気がします。

でも目覚めてからも嫌な気持ちが続いたのは、失敗した自分をなかなか許せないでいたからかもしれません。

夢分析のようなことをしてみました。自分なりの解釈ですが気持ちが多少スッキリしたかも。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
夢・夢分析 日々の出来事

路地裏の花屋さんと砂の夢の意味

昨日の夕方、パートが終わった後、コンビニの開店祝いの花を頼むため花屋さんに行きました。手ぶらでいいのか、何か持って行くべきか・・悩む細い路地裏にある花屋さんで初めて頼みます。

普段、花を頼むことなんてないので、ネットで地域の花屋さんを調べたら、このお店の評判がよかったのでお願いすることにしました。今はネットでローカルな情報でも得られるので助かります。

花屋さんには店主と思われる年配の女性と若い女性の店員が二人いて、私がコンビニの開店祝い用の花を頼みたい旨を伝えると、年配の女性に「電話を下さった方ですね」とにこやかに言われました。

5千円ほどで頼もうと思っていたのですが、お店には3千円のフラワーアレンジメントの見本しかなく3千円だと少し寂しく感じました。5千円ではどんな感じになるでしょうか?

店員さんに「赤い花は火事や赤字を連想させるのでだめなんですよね」と尋ねたら「それは新築祝いの時ですね。開店祝いの時は赤い花も使っています」と言われました。そうなんですね。

まあ、でも今の季節、黄色い花がいいなと思い、予定通り黄色い花をメインにフラワーアレンジメントしてもらうことにしました。花は後日、取りに行きます。

話は変わり、昨日の朝、久しぶりに夢を見ました。

夢の中、私は小学校の敷地にいました。家に帰ろうと門に向かうと私の少し前には小学生の女の子一人と自転車に乗った女子中学生二人がいました。道に出ても彼女らは私の先にいて、自転車に乗った二人は少し行くと道の左右に分かれて走りました。

そのうち砂地に着き歩いていくと、いつの間にか砂を固めた高い壁の上を歩いていました。壁の上というか、人一人が通れるほどの細い道。砂は簡単には崩れないくらい強く固められています。時々、はらはらと砂がこぼれましたが。

そして壁の横には、やはり砂を固めた壁の高さと同じ平らな広い場所。大勢の人で賑わっていました。壁と広い場所との間には隙間があり、私は一人で壁の上の細い砂の道を歩いていきます。

そして目覚めました。

夢の話なんて、だから何?って思われるでしょう。私の夢は大概、支離滅裂で言葉にできないものが多いのですが、たまに言葉で語れる夢を見ると記録しておきたくなるのです。

そして夢分析をしてみたり。

小学校の敷地にいたのは前日、選挙の投票日で投票所の小学校に行ったのが影響しているのでしょう。女の子たちは?先導者のような気がしますが・・。

砂はもろいものの象徴ですが、最初の砂地を過ぎれば砂の壁と大勢の人がいた砂の広い場所は固くてすぐに崩れそうもなく何の不安も感じませんでした。

今の生活は一応、落ち着いています。でも、いずれは現状の生活を送るのが難しくなる時がくるでしょう。

今は固められて安定している砂の壁の道もいずれは崩れるのです。砂は心の奥にある不安の象徴なのかもしれません。

でも大勢の人たちも砂を固めた場所にいました。何の不安もない人もいないのでしょう。そう思って安心したいのかな・・。

夢を分析するのは自分の心を分析することでもありますね。

読んで下さりありがとうございます。