カテゴリー
買い物

バレンタインは自分の楽しみ

前回の続きです。

***********************************

少し遠くのイオンまで行き、バレンタインのチョコをいくつか買いました。

私の場合、チョコよりも入れ物の缶などが目当てだったりします。様々なデザインの缶は見ているだけで心が躍ります。

また缶だけでなく可愛いポーチを入れ物にしたものもあったりして楽しい。

バレンタインにチョコをあげる風習は、とっくの昔になくなりました。今、バレンタインは自分の楽しみ。

どれを買うか迷い、何回か見て回り、3種類の商品を選びました。小さな缶のもの2つとファーのポーチのもの1つ。

購入した商品

八角形の缶は黒猫のアンジュジュのシリーズ。アンジュジュのものは毎年、何かしら買いますね。今年はチェリーが気に入り、この缶を選びました。

長方形の缶は爽やかな水色と花が好みでした。

細長いしましまのファーのポーチは猫のシッポを模したもので商品名が「しっぽーち(サバトラ)」

しっぽーちの中にはチョコクッキーが4つ


太くて立派なしっぽです。一見こん棒みたいだなと思いましたが、猫好きなので買ってしまいました。触るとふわふわで気持ちいいです。鈴の形をしたチャーム付き。

缶の中はこんな感じ

アンジュジュの缶のチョコは夫にあげました。私は水色の缶のチョコとしっぽーちのチョコクッキーを食べたのですが、水色の缶のチョコがすごく美味しかったです。

しっぽーちのチョコクッキーは個人的に微妙。まあ、しっぽーちの場合、チョコクッキーがおまけでしょうからね。

バレンタインのチョコには可愛い専用の袋が付くのも嬉しいですね
アンジュジュの袋は両面のデザインが違います

***********************************

バレンタインフェアは始まったばかり。ウキウキ。また何か買ってしまうかも。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
買い物

大きな価格差にガッカリしたことにならなくてよかった

お正月、イオンに行きテナントのスポーツショップに入りました。とくに目的はなかったのですが何かいいものはないかなと思い店内をぶらぶら。すると好みのボアジャケットを見つけました。

色は白。試着してみると、いい感じです。白は持っていないので1着あると重宝しそう。価格は12,100円(税込)。

うーん、一万円を越えると、ちょっと迷います。でも、気に入ったので買ってしまおうかと思ったのですか、しばし考え保留。

そして帰宅してから同じスポーツショップの楽天のサイトを見てみました。同じ商品が楽天の方にあったら、そっちで購入した方がポイントも付くし得だと思ったからです。

探すと・・同じ商品がありました。在庫もあります。

・・が、価格がかなり違う。実店舗では12,100円(税込)だったのが楽天のショップでは7,499円(税込)。4,601円も価格差があるではないですか。

さらに期間限定の10%オフクーポンもあるので、さらに安くなります。

もしかしたら実店舗の商品と違うものなのでは・・と思い、サイトの画像をじっくりと見てみました。全体の形もポケットの形もワンポイントのデザインも同じに見えます。

同じに見える、というか、やっぱり同じものだと思い注文しました。支払額はクーポンを使い6,750円。送料無料。

そして数日後に届いた商品は実店舗で見たもので間違いありませんでした。12,100円の値札も付いています。

実店舗とネットショップで価格差があるのは珍しいことではないかもしれませんが、それにしても随分と差があります。理由は分かりませんが、実店舗で買わなくてよかった。

もし実店舗で買ってしまい、あとでネットショップの方が大幅に安かったことに気づいたら、すごくガッカリしたと思います。価格差が少額だったら、しょうがないと思えたかもしれませんが。

せっかく気に入って買ったジャケットもガッカリした記憶の品になっていたかもしれません。そうならなくてよかったです。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 買い物

デキレースと4鉢のシクラメン

昨日も午前中にスーパーに行って早めのお昼を食べて夫と外出。お正月は毎日、このパターン。

家でまったり過ごしてもいいのですが何となく出かけたくなります。遠出はせず近場をグルグルするだけなのですが。

昨日は、しょっちゅう行く直売所に行きました。すると建物の前に園芸店の車が止まっていて、その周囲にシクラメンの鉢がズラ~ッと並んでいました。

園芸店のスタッフが直接、販売しにきたようです。その時、お客はいなくて女性スタッフが一人車の中にいました。

「1鉢800円、2鉢1500円、3鉢で2000円+じゃんけんで勝ったら、もう1鉢プレゼント」と手書きで書かれた段ボールの看板があります。

じゃんけんに買って2000円で4鉢手に入れられたら、かなり得した気分になるけれど、負けて2000円で3鉢だと、損したわけではないのに、がっかりしそう。

でも、気になりだし、だんだんお正月気分で挑戦したくなってきました。とりあえずシクラメンは後にして店内を見て回りセロリの株売りがあったので1株買いまし。そして再びシクラメンがズラッ~と並んでいるところへ。

すると一組の家族連れが園芸店の女性に手入れ方法などを聞きながら見ています。そして3鉢購入。

お子さんがじゃんけんに挑戦することになり、その様子を見ていたら女性が「私はじゃんけんに強いんです。今まで、これしか出したことがありません」と言い、グーを見せたのでした。これは子供相手だからでしょうか?分かりません。

家族連れは4鉢目のシクラメンを手に入れました。

私たちもシクラメンを3鉢買うことにしました。しかし、色々なあって迷う。結局、私が欲しいと思っていた白、夫が気に入った深紅、そして薄いピンクを選びました。

いよいよ、じゃんけん。私がすることになり「さっきと同じパターンでいいんでしょうか?」と聞くと女性は笑顔でうなずきました。

女性はグーで私はパー。デキレースです。実際は2000円で4鉢ということのよう。お正月ということで遊び心をくわえたのでしょうね。

4鉢目は白にピンクが混じっていて花びらがギザギザしている、あまり目にしないものを選びました。

思わぬことに4鉢のシクラメンを一気にお迎えしてしまった。しかもシクラメンをお迎えするのは初めて。頑張ってお世話しないとね。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 買い物

特典に惹かれ欲しくなった手帳

すでに多くの人が新しい手帳を買ったのではないでしょうか。私は手帳って、あまり使いません。

なので買うことはほとんどなく、たまたまオマケで貰ったりすると使ったりします。でも、それも最初のうちだけで数ヶ月もすると使うことはなくなります。

手帳に対してとくに必要性を感じてないんですよね。

打って変わって夫は手帳を数冊は買います。何をそんなに書くことがあるのだろう、と思いますが手書きで色々書くのが好きなようです。

ところで夫が来年用に買った手帳の中に県民手帳がありました。初めてのこと。今まで興味がなかったけれど道の駅などで特典を受けられることを知り欲しくなったそう。ほうー。

“特典”という言葉に惹かれ私も急に県民手帳が気になりだしました。夫が県民手帳を買ったのは家の近くのセブン。その時、残りは2冊だけだったとのこと。そうなると夫が買った後は残り1冊だけです。

夫曰く、別のセブンでは、もう売り切れていたのだとか。けっこう人気があるようです。そうなると私も県民手帳を手に入れたくなってきました。

ということで一昨日の夜、寒空の下、テクテク歩いて家の近くのセブンに県民手帳を買いに行きました。

残り1冊だけなので、もしかしたら、もう売り切れているかも・・と思いましたが幸い残っていて買うことができました。よかった。

ちなみに販売されたのは赤、黄、紺の3色で私が買ったのは赤でした。そして表紙には、もちろん千葉県のマスコットキャラクター、チーバくん。価格は税込600円。

早速、特典を見てみたら道の駅でソフトクリームなどが割引になります。ボールペンを貰えるところもありました。

千葉県の様々な情報も載っていて「へー」と思いながら見ました。私は郷土愛とかないのですが、ちょっと千葉県に興味が出ましたね。

せっかく買ったので来年は、この手帳をいろいろ活用したいです。

千葉県民手帳
チーバくんがかわいい

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 買い物 食する

潮ラーメンと全く興味がなかった花なのに・・

昨日のお昼は少し遠出して夫と塩ラーメンのお店(醬油ラーメンもありますが)に行きました。

私は、それほど塩ラーメンが好きではないのですが、ここの潮ラーメンは別格(このお店では塩ではなく潮)。貝出汁のスープがすごく美味しくて、ツルッとしてモッチリした麺も好みです。

夫は潮ラーメンに貝ジンジャー(ご飯)、私は潮つけ麺を注文。また二人ともトッピングにバラ干し海苔を頼みました。海苔の風味がいいんですよね。

まだお昼前ということもあり空いていましたが、基本的にこのお店はいつもそれほど混んでいません。すごく美味しいのに不思議。

まあ、混んでなくていいのですが、でも潰れないくらいにはお客さんが入っていて欲しいです。

潮つけ麵とトッピングのバラ干し海苔
スープにはホンビノス貝が入っています

美味しく麺と具材を頂いた後は割スープを頼み、ほぼスープを飲み干しました。ちなみに夫もスープを飲み干してましたね。

***********************************

お昼を食べた後は近くのイオンをぶらぶらしてから、帰る途中で花や植物が充実している道の駅に寄りました。よく来るところです。

なにか素敵なものはないか見ていると目を引く変わった模様の鉢花を見つけました。黄色に紫のまだら模様が入った花で見たことありません。

思わずジーッと見ていると、ひとりの年配の男性がその鉢花を1つ手に取り、「おっ、変わった花だね。トラみたい」と言い連れの男性にも見せていました。

確かにトラっぽい!

その男性たちがいなくなってから、迷ったけれど、その鉢花を1つ買うことにしました。お値段は税込1,100円。

何の花か後で調べたらランでした。ランだったのか・・。そういえば、そうかも・・。ランは、お祝いに贈る花という認識くらいで魅力を感じたことはありません。

そう、全く興味のない花。そんなランを買ってしまうとは思いませんでした。でも、すごく心惹かれたんですよね。これも何かの縁と思って大切にしようと思います。

昨日、お迎えしたラン

ちなみに多分ですが「オドントグロッサム」という品種のイエロー系のよう。花言葉は”特別な存在”。

読んで下さりありがとうございます。