カテゴリー
日々の出来事 雑記

日々、小さな喜びが少々

最近の小さな喜び3選。

**********************************

①  5月中旬、パート先で株分けしてもらったサボテン2つを挿しました。指のように細長いサボテンで、発根しているか時々抜いて見てみました。しかし、なかなか発根せず。

このまま発根しないのでは・・と思いましたが、一昨日、確認すると、ようやく1つに根が出てきていました!

右の方に小さな根が出ています

もう一つも、まだ発根するかもしれないので挿したままにしておこうと思います。

② 5月の終わり、白いブーゲンビリアの鉢が猫に倒され、花が咲きそうになっていた枝が折れてしまいました・・。

がっかりしましたが、せっかくなので、その枝を2本にして挿してみました。

こちらも、なかなか根が出てこなかったのですが、ようやく1本が根付いたよう。軽くですが引っ張ってみると、しっかり感があり抜けません。そして新芽も出てきています。

ちなみに、もう1本は完全に枯れて棒っきれになってしまいました・・。

挿し木にしたブーゲンビリア
対照的な2本

以前にも何度か、挿し木に挑戦したことがありますが、ことごとく失敗。上手くいったためしがありませんでした。

それが今回、サボテン、ブーゲンビリアとも2つ挿して1本根付きました。私としては上出来。ということで根付いたサボテンとブーゲンビリアを見て一人にんまりしています。

③ 4月に買ったミニバラが5月には全体的に葉が黄色くなって枯れてきました。そして一鉢に4株植えられていたのですが、1株は完全に枯れてしまいました。

このまま他の3株も枯れてしまうかも・・と危惧したのですが、今のところ無事。今月に入ってから一輪だけですが花も咲きました。

一輪だけ咲いたミニバラ

**********************************

もう、大きな喜びがやって来るようなことはないでしょう。日々、小さな喜びが少々。それで上等。

でも小さな喜びが幾つかでも集まると喜びが大きくなりますね。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
雑記

トンデモ本のリアリティーと真実

一時期、ハマって読んでいた保江邦夫氏の本を久しぶりに読みました。保江邦夫氏は素晴らしい経歴を持つ物理学者ですがスピリチュアル系の人でもあります。

本の内容もかなり、ぶっ飛んでいて俄かには信じられないことが山ほど書かれています。いわゆるトンデモ本。(過去には物理や数学の専門書も書いていたようですが)

今回、読んだ「願いをかなえる縄文ゲートの開き方」も嘘とも本当ともつかない壮大な話がたくさん書かれています。

本人は大真面目に書いているのか、エンタメとして書いているのか分かりませんが、読み物としては面白く、私は保江氏の本をほぼフィクションとして読んでいます。

でも妙にリアリティーも感じたりします。リアリティーって真実である必要はないんですよね。

昔、有名な漫画家が「ストーリーにはリアリティーが必要。リアリティーとは嘘と分っていても本当のように感じさせること」みたいなことを言っていて、「なるほど」と思いました。

ところで、保江氏の本をほぼフィクションとして読んでいると書きましたが、真実だと感じる部分もあったりします。また博識な方なので色々なことを知れたりもします。

今回、読んだ本の主題は「中今」。中今とは「今この瞬間を生きること」で集中力が最大限に高まっている時。そういう時は自分でも驚くほど能力が発揮出来たり、問題が解決したり人生が好転しやすい。よく言われる話ではありますね。

そして、どうしたら中今でいられるか、これが難しいですが、いろいろと指南してくれています。

スピリチュア系の話は胡散臭くて好まないのですが、保江氏の本は読み終わった後、清々しささえ感じます。

やっぱり、この人の本は面白いなあ~と思い、また色々読みたくなりました。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

夕暮れ時の竹刈りと失礼な一言

家の四方八方を取り囲み、じりじりと迫ってくる竹。

竹刈りをしなければと思いつつ、なかなかヤル気が出ませんでした。でも日が伸びパートから帰宅後の夕方、まだまだ明るいので、やっと先週から竹の伐採に励んでいます。

ようやく去年の11月に買った電動鋸の出番がきました。

以前は竹切り用の鋸でギコギコ地道に刈っていましたが、電動鋸だと楽々刈れて快適。でも細い竹は、ぶれるので電動鋸だと上手く切れません。竹切り用の鋸もやっぱり必要。

こういう作業って、やり出すまでは億劫なのですが、やり出すとやめられなくなるんですよね。あと少し・・あと少し・・とやり続けてしまう。

数日前も薄暗くなってきたけれど、まだ見えるからとやっていると、その内、夫が仕事から帰宅。

そして車から降りた夫が側にきました。そして一生懸命、作業している私に「びっくりした。猿がいるかと思ったよ」と言ったのでした。

失礼な。

夕暮れ時のことを黄昏時といいますが、語源は”誰ぞ彼(たれぞかれ)”だそう。薄暗くて誰だか見分けがつかず「あなたは誰ですか?」と問いかける時間帯ということらしい。

でも得体の知れないものに出会う時間帯ということで、夕暮れ時は逢魔が時ともいいます。

夕暮れ時、竹に囲まれた中にいると人も猿に見えたりすることもあるかもしれません。逆に人かと思ったら猿だったということもあるかも。こっちの方が怖いね。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

Hou- toものから、お庭訪問

その時々でハマるYouTubeがあります。今は園芸関係でしょうか。見るようになったきっかけは花を咲かせたいから。

ホームセンターや直売所でたまに植物を買うことがあります。ブーゲンビリアなどの多年草やサボテンですが、せっかく買った植物も冬を越せず枯らしてしまうことが、多々あります。

まあ、それでも生き延びているものもあるのですが、花が咲かないんですよね。

多年草は花が咲いているものを買いますが、たいがい花が咲いているのは買った年だけ。サボテンも花が咲いているものを買ったことがありますが、やはり花が咲いていたのは買った年だけです。

白のブーゲンビリアだけは咲いています
ピンクは葉っぱだけ

何とか花を咲かせる方法を知りたいと思い、園芸関係のYouTubeを見るようになりました。いろいろ勉強になりますね。

ところで最初はHou- toものを見ていたのですが、その内、個人のお庭を訪問するものを見るようになりました。

すると、それぞれに素敵で見入ってしまいました。それにしても聞いたことのない植物がたくさん。それも興味深かったです。

そしてお庭の主は年配の方が多いですが、難しい植物の名前をちゃんと覚えていて、聞かれるとスラスラと答えるのがすごいと思ってしまった。植物学者のよう。

さて、私の家にも一応、庭らしきものはあるけれど、ほったらかしで荒れ放題。庭いじりをしたいという気持ちが湧いてきましたが雑草と竹の浸食がすごいです・・。まずは雑草と竹を刈らないと・・。

でも庭づくりって上品な趣味のようで、けっこうガテン系。お洒落な奥さんが庭に合う雑貨を自分で作ったり。それぞれのお庭にアイデアとセンスの良さが溢れてます。

皆さん、お庭作りに対する情熱と植物に対する愛情が強く感じらて見ていると清々しくなります。

やっぱり何ごとも原動力は「好き」ということにつきることを実感。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

夫からモノを貰うのは考え物

夫は筆記用具マニアです。ボールペンから万年筆まで色々取り揃えていて、手帳やノート等の紙類にも関心が高いです。

それにしても筆記用具をそんなに集めて実際に使っているのだろうか?と疑問に思い聞いてみたことがあります。そうしたら仕事のことから、プライベートのことまで日々、書き綴っているらしい。

夫曰く「筆記用具を使うために書くことを探す」とのこと。このデジタル時代に、なぜか手書き好き。手書きが趣味のよう。

さて、そんな夫から昨日、「使う?」と聞かれ、渡されたのがツバメノート。使うかと聞かれたら、とくに使う用はないけれど・・。

ツバメノートはA5判で数冊組みの1冊でした。開いたら、あら!罫線が太くて老眼にはありがたい。迷ったけれど、懐かしさもあり、とりあえず貰っておきました。

なぜ、”とりあえず”なのかというと、夫から使うもの系を貰って使わないでいると結局、返すことになったりするからです。

以前、夫から「使わないから」とタブレットを貰ったら、しばらくしてから「使ってないね・・」と咎めるような言い方をされたので返したことがあります。

その時、夫からモノを貰うのは考え物だと強く思ったのでした。

今のところ、ツバメノートに何を書くか思いつかず。貰ったはいいけれど結局、使うことなく返すことになるかも。

あっ、一番肝心なこと忘れてた。考えたら私は手書きが苦手でした。

読んで下さりありがとうございます。