カテゴリー
仕事 日々の出来事

思わぬ告白と嫌な影響

昨日、出勤すると出入り口で他部署の女性職員Sさんに会いました。強くて皆を従えるタイプ。上から見てくる感じがあります。でも仕事には熱くて、よく言えば姉後肌。悪く言えばワンマンな感じ。

もちろん上司には気を使っていて関係は良好なようでした。他の職員について上司に言いつけたりすることもあるみたいだし・・。

とりあえず彼女にとって働きやすい職場だろうな、と思っていました。

ところが昨日、会った時、「ここ辞めるからさ・・」と言ったのでした。ええ!思わぬ告白にびっくり、なぜ?・・と聞いても多くを語らないSさん。

少ない言葉での推測だと、まだ入職して一ヶ月経っていない女性職員が原因っぽい。この女性職員は如才ない感じで賢そうな雰囲気があります。

この女性職員がSさんについて何やら言ったらしい。たぶん上の人に。具体的に何を言ったのかは分かりませんが、今まで言いつけ役だったSさんは今度は自分が言いつけられる側になってしまったよう。

うーん・・。Sさんが追い詰められて辞めていくとは思いませんでした。入職したばかりの女性職員の方が上手だったってことでしょうか。

実は、この女性職員、入職したばかりなのに身体がキツイということ本人の希望により私が所属する部署に一週間前に異動してきたんですよね。でも、身体がキツイというのはたぶん言い訳。

Sさんに「気を付けなよ」と言われたけれど、Sさんと私は全く真逆なタイプ。女性とトラブルことはないだろうと思っています。

でも、何となく女性職員に対してモヤモヤした気持ちがあります。

女性が異動してきて職員が明らかに多すぎになりました(最近、2人の職員が入職済み)。逆に他部署は人出が足りないのでしょう。土曜日に私が他部署の手伝いに行くことになりました。休みのはずだったのに・・。

女性の異動により私の勤務にも影響が出そうで嫌だな・・。職員が増えた今、本格的に転職を考えようかな・・と思い出しています。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
仕事 折々の場所 生き物(猫以外)

お花見とあまりポジティブではない異動

数日前、夫と地域の桜の名所になっている2場所に行きました。神社と小高い丘の上にお城がある公園です。どちらも毎年のように訪れています。

その日は青空が見える時もありましたが、ほとんど曇り空だったのが少し残念でした。でも桜は見頃できれいでした。

最初に訪れたのは神社。

桜の雲の上に浮かぶ鳥居
神社にある池のほとりの桜

桜の花にはミツバチが群がりブンブンしていました。桜の蜜を集める働き者のミツバチたち。桜のハチミツ、いいなあ。分けてもらいたいものです。

桜の蜜を集めるミツバチ

次にお城のある公園へ。

お城と桜
丘の上からの景色と桜
グレーの空に桜も,なかなかいいかも

丘の上にいる時、大粒の雨がパラパラ。急いで丘を下り車に向かったのですが、その途中、小枝をくわえた2羽のカラスに遭遇。小枝は巣を作るのに使うのでしょう。2羽のカラスは夫婦かもしれませんね。

遭遇したカラス
見えづらいですが枝をくわええています

結局、雨はパラパラしただけで本降りにはなりませんでした。

***********************************

話は変わり、昨日、パート先のデイサービスの上司から、また他部署から職員が異動してくることを聞きました。

少し前にも他部署から異動してきた職員がいましたが、異動理由はあまりポジティブなものではなく、結局、異動してきてすぐに休職になりました。(この職員はどうなるのでしょうか・・)

そして今回の異動も、あまりポジティブな理由ではありませんでした。

異動してくる職員は先月、入職したばかり。まだ仕事を始めて一ヶ月も経っていないのですが、今の部署が大変でキツイということで異動することになったとのこと。たぶん体力的なことだと思います。

年齢は58歳ということで私と同世代。介護職の経験がないわけではないよう。

上司は少し渋い顔をして「こっちが楽だと思われても・・」と言いました。まあ、確かに。

色々しんどくなる年齢ですが働きだして一ヶ月も経たない内に、大変でキツイと訴え異動になるというのが・・・少し気がかり。

異動が本人の希望なのか、会社の判断なのか分かりませんが、一ヶ月も経たず異動ということは、よっぽど強く訴えたんだろうな・・。

今度、異動してくる職員に対する上司の心象はあまり良くなさそう。でも慣れてくれば、また心象も変わってくるのでしょう。

私としては一体どんな人なのかが気になります。接しやすい人だといいのですが・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
仕事 日々の出来事

思うようにはいかなそうです

今日から4月。パート先のデイサービスに新しい職員が入職しました。話しやすく気さくな女性で経験値も高そう。

さらに私より年上の60代というのが心強いです。なんか励みになりますね。

ところで少し前、他部署から異動してきた女性職員Hさんがいます。異動の理由は、メンタルの不調でしばらく休んでいて復職するにあたり環境を変えた方がいいだろうとの職場の配慮でした。

私としてはギリギリの人員が解消されるので、Hさんの異動はありがたかったです。そう思ったのはHさんが接しやすい人だったのもありますね。苦手な人だったら複雑な気持ちになったでしょう。

さて、復職して2日は何の問題もなく普通に仕事をこなしたHさん。すっかり元気になったように見えました。

しかし早くも3日目には休み。朝から雨だったのもあるかも。気分は天気や陽気の影響を受けやすいですからね。でも、そうは言っても普通は何とか出勤しますが。

上司はHさんのメンタル不調は続いていると考え、「ちゃんと治ってから来た方がいいのでは」と言いました。そしてHさんにしばらく休職するように連絡したのでした。

メンタルの不調って、ちゃんと治ったか判断するのは難しいと思ってしまう。心は見えないから。

ある日、すっかり元気になったと思っても、翌日には深く落ちこんでしまうかもしれないし。自分でも自分の心って分からない。

まあ、自力でどうにもならない時は医療の助けを借りるということになるのでしょう。

正直、Hさんの今後は不透明。休みが長くなるほど職場に来る辛さが増す気がします。

私としてはYさんがいて、さらにHさんがいてくれたら、人員不足が解消されて、すごく助かるのですが・・。なかなか思うようにはいかなそうです。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
仕事 日々の出来事

間違えた始業時間とモヤモヤ

パート先のデイサービスの始業時間はマチマチです。

シフト表は1週間ごとで、土曜日にデイフロアーのボードに翌週分が張り出されます。(日曜は公休)それをスマホで写真にとり確認用にしています。

さて、一昨日、始業時間が13時のつもりで出勤したら、上司から12時半だったことを言われ焦りました。

いや、でも確かに13時だったはず・・。

私がスマホで撮ったシフト表を見ると、やはり13時になっていました。でもボードに貼ってあるシフト表は12時半・・。

私がスマホでシフト表を撮った後に私の一昨日の始業時間が変更になったようです。上司からは、「写真を撮るのが早かったのでは」ということを言われました。

後でスマホで写真を撮った日時を確認すると土曜日の午前10時7分でした。

夕方、帰る時だと忘れてしまいそうなので早めに写真を撮るようにしているのですが午前中は早すぎってことでしょうか?うーん・・。

始業時間を間違えたので謝りましたが、土曜日に張り出してあったシフト表を変更する時は一言、言って欲しいと思いました。でも、土曜の夕方に写真を撮るのが間違いないということなのでしょう。

何となくモヤモヤ・・。始業時間を間違えたのは初めてだと思います。

ところで一昨日は勤務の途中で4月から入職する方が職場体験をしたいということで来られました。私より年上の女性です。

数時間ほどボランティアをしてくれたのですが、ほがらかで一緒に仕事をしやすそうな方でした。よい人がきてくれたと思います。

そして、その方といろいろ話をしたりしているうちにモヤモヤした気分もなくなっていきました。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
仕事 日々の出来事

人事異動の本当の理由

数日前、パート先で他部署の女性職員一人が私が所属する部署に異動してくることを知りました。

私が所属する部署は人員ギリギリなので、それを解消するための人事異動だと思ったら、そうではなく別の理由であることを上司から聞きました。

女性はメンタル不調で仕事をしばらく休んでいて、復職するにあたり環境を変えた方がいいだろうとの会社の判断で人事異動になったようです。

そういえば最近、見かけないな・・と思っていました。メンタル不調の原因はプライベートのことも一因のようですが、はっきりしたことは分かりません。

それにしても意外でした。女性に対してタフそうな印象を持っていたので・・。

でも誰もが、どうしようもないくらいメンタル不調になりることもありますよね。

ところで上司の話には続きがありました。私が入職する前、女性は私が所属する部署にいたそうです。でも度々休むので業務に支障が出て困り、休んでも大きな影響の出ない部署に異動になっていたのです。

たぶん、この時もメンタル不調だったのでしょう。女性は思っている以上にメンタルが繊細そうです。

一般的に春はメンタルが不安定になりやすい季節。人事異動したことでリフレッシュできればいいのですが、どうなるでしょう。

私は人事異動の本当の理由は知らないふりをして、女性の異動を喜び、普通に接するだけです。

読んで下さりありがとうございます。