カテゴリー
からだと健康 日々の出来事

セカンドオピニオンって大事~お金も時間も無駄にしなくてよかった

昨日、パートは午後からだったので、午前中、新たに行こうと決めた歯医者に電話しました。開始時間10時すぐに。

受付の女性が出たので当日の予約状況を確認すると午前中はいっぱいで空いているのは夜7時半だけでした。早く診てもらいたかったので夜7時半に予約。

当日中に予約を取れるとは思っていなかったので嬉しくなりましたが、さらに嬉しいことになりました。

通話を終えて少ししてから歯医者から電話があり、「10時半予約の人がキャンセルになったので、これからどうでしょうか?」とのこと。

なんとタイムリー!もちろん行くことにしました。ことがスムーズに進むのは良い縁だからという気がしてきましたね。

歯医者に到着。院内に入るときれいで受付の女性も感じがよかったです。数日前に行った歯医者が手を加えていたので、そのことを伝え、行くのをやめたのは、すごく古い歯医者だったから、と言うと受付の女性は分かる、という風にうなずきました。

問診票を記入すると、すぐに診察室に通されました。

虫歯が左の上と下にあることを伝えると、レントゲンを撮り、椅子に戻るとレントゲンを見ながら説明を受けました。そして下の歯から治療開始。

あっという間に終了。なんと下の歯の治療が昨日で終わったのです。まだ全然、痛みがない状態だったので、大したことなかったのかもしれません。

上の歯はもっと簡単に終わりそうです。

この前行った歯医者では、下の歯は削って型を取り金属を入れるので数回は通院が必要みたいなことを言っていたのですが・・。上の歯も同様。ちなみに初回は実質、治療らしいことはしなかったと思う。

もっと解せないのは料金。昨日は初診で、レントゲンを撮り、痛いといけないからと麻酔をして治療。けっこうかかるかなと思ったら2,700円ほど。

大したことしていないと思われる数日前に行った歯医者の初診料は3,200円ほど。なぜ?これからの治療費も考えると相当かかったはず。

お金と時間を無駄にしなくてよかった。迷ったけれど新たな歯医者に行って正解でした。

セカンドオピニオンって大事。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

今度こそ吉だといいのですが・・

昨日の午前中は老母の整形外科受診の日で、いつものように私も付き添いで一緒に行きました。

11月に転倒してヒビが入った肋骨もようやく、くっついたよう。ヒビが入ってから月2回の受診でしたが、来月から以前のように骨粗鬆症治療のための月1回の受診になります。

しかし、ヨタヨタ度が増している老母。再び転倒しないように気を付けないとね。

***********************************

さて、私の歯医者問題。どうしようか考えて、やっぱり新たな歯医者を探すことにしました。治療を始めた歯の治療が終わってからにしようかと思ったけれど、正直、水曜日に行った歯医者に再び行くのは気が進まない・・。

かなり特殊な歯医者だと感じました。特殊というか・・昭和レトロ。なんか、もうファンタジー。

しかし新たに、どこに行くかが問題。

なかなか決めかねましたがパート先の勤務時間との兼ね合いも考えて、夜8時まで営業している歯医者があったので、そこに行ってみようと思いました。パート先と同じく木、日が休みですが夜8時まで営業しているならパートが終わってから行けます。

昨日の午後、一応、その歯医者を見に行ってみました。うむ、外観はきれいで問題なし。これが普通なのですが。

今日、営業が開始されたら電話してみるつもり。なんか緊張するな。今度こそ吉だといいのですが・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

トンデモ歯医者だった・・

今日、行った歯医者は昔からある歯医者で中学生の頃、行ったことがあります。

何十年ぶりかに訪れた歯医者の建物は昔のままのような気がしました。要するに古い。古くても小ざっぱりとしていればいいのですが中に入った時、ギョッとしました。

待合室と診察室の間の引き戸が開けっ放し(ドアではなく引き戸)、診察室の中が雑多な感じで、いかにも設備が古そう・・(実際、古かったです)。

受付らしいものはなく診察室にカウンターがあり、そこで受付などを行っているようでした。年配の先生にスタッフは女性が一人。

マイナ保険証を持参したのは私が初めてとのことでしたが、何度やってもカードリーダーで読み込めず・・。先生がどこかに電話したりで、ごちゃごちゃ。

何だか診察室の雑多さが全ても物語っているように感じました。それでも患者さんが何人もいたので歯医者としては大丈夫なのだろう・・と思ったのですが、先生が患者さんに話していたことに引いてしまった・・。

先生曰く「すべてのワクチンに免疫を壊す毒が入れられたからワクチンは打ってはいけない」

まさかの陰謀論者?そんなこと患者に言う?患者の方の反応は特になし。一応「うんうん」と聞いている感じ。それにしても余分な話も多い。患者を待たせていることを考えてない感じ。

10時半が予約でしたが11時半を過ぎて診察。女性スタッフがやっと私のマイナ保険証が読み込まれたことを言うと、女性スタッフに、どうしたらいったのか聞きに行ったりしてるのにイライラしました。

後で確認すればいいのに!ちなみに女性スタッフの答え「分からないけど読み込まれた」

・・・。

そんなこんなで時間だけが過ぎていきました。1時から仕事であることを伝えると大したことをせず終了した感じ。

まさかの斜め上をいくトンデモ歯医者だった・・。どうしよう。手を付けた虫歯の治療だけはやってもらおうか・・。悩んでしまう。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

吉と出るか、凶と出るか・・

来週の火曜日に歯医者の予約をしたのですが、もっと早く診てもらえる歯医者はないかな・・と考え、昨日、他の歯医者を探してみました。

なかなか決めかねたのですが、昔からやっているところに電話してみることにしました。たぶん、今の先生は何代目かではないかな。

8年前と古いですが何件か上がっているレビューがよかったのと、営業開始が8時半と早いのがいいと思ったからです。だいたい9時開始ですからね。

さて、8時半少し過ぎに、さっそく電話。・・呼び出すのですが、なかなか出ないので一旦切りました。

コンビニより多いといわれる歯医者。ネットで調べると、すでに閉院している歯医者も、まだ営業しているかのように出てきたりします。

もしかしたら、もうやっていないのでは・・と思いましたが再度かけてみました。今度もなかなか出ないので切ろうとしたら出ました。

男性の声で別の場所に移動するので少し待って下さいとのこと。そして切れたら再度電話して下さいと言われました。院内ではなく別の場所に転送されたのでしょう。

男性が歯医者のよう。歯医者の先生自らが電話対応するのも珍しいような・・。

営業開始は8時半になっていたけれど営業開始時間が変わり、スタッフはまだ来ていなかったのでしょうか。

聞きそびれてしまいましたが、とりあえず今週の水曜日はパートが午後からなので午前中に診てもらえるか聞いたら、すんなり大丈夫とのこと。ならば、ここで診てもらおうと決めました。

それから保険証の話になり、マイナ保険証はトラブル続きであることを話されました。私が他の医療機関を受診した時は、とくに問題なかったと思うのですが、実際、様々なトラブルが発生しているのかもしれません。

とりあえず早めに虫歯を診てもらえることになり、よかったと思いつつ、すぐに予約が取れたのは、あまり来る人がいないからかな・・とも思いました。

先に予約した歯医者にキャンセルの電話をしなければ。

新たな歯医者に行くことにしましたが、今回の判断が吉と出るか、凶と出るか・・。少し不安な気もしています。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
お出かけ 思い出 食する

久しぶりのうどんと半紙の思い出

今日も寒かったです。お昼は夫と久しぶりにうどんのお店に行きました。開店してすぐくらいに到着したので先客は1組だけ。

テーブル席と小上がりがあり、小上がりに座りました。

夫はカレーうどんのセット(山菜ごはん、おしんこ、小鉢付き)、私は味噌煮込みうどんのセット(先と同様)を注文。

小上がりの壁には鴨の剥製や絵が飾ってあるのですが、そこに半紙の作品が額に入れられ飾られていました。小学生の作品で「火の用心」と書いてありましたが、「用」と「心」がくっついていて一見「思」という字に見えるのが微笑ましかったです。

このお店は年配のご夫婦(たぶん)が営まれているので、お孫さんの作品だと思います。

ところで、もう随分と前に絵の教室に行っていた時、半紙に墨絵を描いたことを思い出しました。墨絵といっても黒の絵の具で描いたのですが。

墨絵を描くのは、ちょうど今の時期、1月や2月で、半紙の表側ではなく、ざらついた裏側に描くのを先生は推奨していました。理由は、ざらつきで滲むのが味わい深いから。

下絵は描かず一気に黒の絵の具で対象物を描いていくのが面白かったです。

また、描いてみたいな・・と思ったけれど、最近は思うだけで中々、行動に移せないんですよね。年々、ものぐさになっていくなあ・・。

さて、久しぶりのうどんは美味しかったです。そして温まりました。

私が頼んだ味噌煮込みうどんのセット
小鉢の菜花とニンニクの和え物も美味しかったです

夫が注文したカレーうどんもすごく美味しそうでした。実際、すごく美味しいとのことで今度、頼んでみよう。

読んで下さりありがとうございます。