カテゴリー
日々の出来事

逆風とげんなりしたこと

今日、期日前投票に行ってきました。比例代表の方は早くに決めていましたが、選挙区の方は立候補者も多く誰にするか昨日まで迷っていました。

とりあえず支持できない政党の候補者は外し、残った人がどのような考えを持っているかアンケートなどを見て選びました。

今回の参議院選挙は自民党が大敗しそうですね。石破首相が「とんでもない逆風が吹いている」とか言っていたらしいですが、だれが吹かせている風なのよ・・と思います。

私も今までは何だかんだいって自民党を支持してきたといっていいでしょう。でも今回は選挙区も比例代表も自民党には入れませんでした。

今回、投票したのは保守系の新興政党。比例代表と選挙区で違う政党です。ちなみに参政党には入れていません。

ところで自民が大幅に議席を減らすのはいいのですが、その代わりに立憲が増えそうだというニュース記事を見てげんなり・・。

自民がダメなら立憲と考える人がまだまだ多いのに驚きます。立憲とか自民よりダメでしょ・・。

立憲は移民をどんどん入れるとか言ってるし。そんなに再現なく、入れてどうするの?ゼロとはいわないけれど数を絞るべきでは。

多文化共生社会とかいうけれど文化も風習も違うのだから軋轢も生まれますよ。日本人は基本的に大人しいので主義主張の強い方(声の大きい方)に牛耳られるかもね。

今回の参議院選挙は、いつになく多くの人の関心が高いように思います。日本が良い方向に向かう契機になればいいのですが・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

楽しんで過ごして~最後の野菜

今日の午前中、老母に付き添い、かかりつけの病院に行きました。先週の金曜日に背中が痛いと言うので行ったばかりですが、本来は今日が担当の先生の診察日。前回は担当の先生が不在でした。

変わらず老母は背中やあちこちが痛いと言っています。2か月ぶりにCTを撮りましたが大きな変化はなく、ガンとは関係なさそうです。

あとは血液検査もしました。結果は次回。

ところで、老母は、まだ治療を諦めきれてなかったようで、今さら抗がん剤のことを聞いたのでした。先生の答え「抗がん剤をやっても幸せになれない」

そして「(ガンは)老化といっしょ。楽しんで過ごして」と言われたのでした。耳が遠いので、ちゃんと聞こえたかどうか分かりませんが、先生の言っていることに私も同意です。

でも老母の楽しみって何だろう・・。トイレが頻回で出かけるのは本人的に絶対無理。そうなると家で美味しいものを食べることくらい?

まだ、食欲はあります。食べられるうちは大丈夫だと思っています。

***********************************************************

話は変わり、一昨日、老母は久しぶりに家の裏の畑に行きました。春先に植えたジャガイモを収穫するためです。

ジャガイモは、たくさんできていて大きいのや小さいのがゴロゴロ。老母が収穫したのを私が家まで運びました。

収穫したジャガイモ
大きいのと小さいのに老母が分けました

長年、野菜作りをしてきた老母。もしかしたら、このジャガイモが老母が作った最後の野菜になるかも・・。

ジャガイモ好きの老母に美味しく食べてもらい(料理するのは私の役目)、私も美味しく、そして大事にありがたく食べよう、と思います。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

新しい眼鏡のちょっと不便な事と猫づくし

数日前、注文してあった眼鏡の受け取りに行きました。出来上がるまで10日ほどかかりました。

近視用の眼鏡で前と度数は変わらないのですが、新しい眼鏡は視界がクリアでよく見えます。前の眼鏡は長い間、使っていたのでレンズが傷だらけになっていましたからね。

眼鏡を新しくして、よかったです。ただ、ちょっと不便な事も・・。

老眼になり、眼鏡をかけた状態で字を書いたり近くのものを見たりするのが難しくなったのですが、裸眼だと大丈夫なので眼鏡のブリッジを下にずらして字を書いたり、近くのものを見たりしていました。

前の眼鏡は、ずらす時、人差し指か中指1本で簡単にずらせたのですが、新しい眼鏡はブリッジ部分がずれないようにしっかりしていて、ずらしづらい。

単に前の眼鏡は経年劣化でブリッジが滑りやすくなっていたってことなのですが・・。

まあ、大した問題ではなく、新しい眼鏡は、つるを持って下にずらしています。

ところで眼鏡ケースとメガネ拭きをサービスで頂いたのですが、眼鏡ケースは黒で羽根が1本刻印されているシックなもの。

メガネ拭きは全体に店のロゴやいろいろな小物がデザインされているものと、猫がワンポイントでデザインされているものの2種類があり、猫の方を選びました。

頂いた眼鏡ケースと眼鏡拭き

最後に保証書などと、まとめて手提げ袋に入れてくれたのですが、その手提げ袋の両面にも猫が印刷されていました。眼鏡をかけた猫なのですが、顔がちょっと人間っぽい?

ちなみにマチにもイラストがあり、おじさんと猫。猫はすごく小さいです。

手提げ袋
マチ

眼鏡拭きに手提げ袋と何気に猫づくしなのも嬉しかったです。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

急遽の病院と会えてよかった女性

今朝、老母が「背中が痛いので病院に行く」と言い出しました。本人はガンの痛みではないかと思ったようです。

強い痛みではなさそうで私は何となく違うような気がしましたが急遽、午前中、かかりつけの病院に行くことにしました。本当は来週の火曜日に行く予定だったのですがね。

今日は担当の先生がいない日で別の先生に診てもらいましたが、予約の人が終わってからということで時間がかかりました・・。

パートは午後からだったので間に合うと思ったけれど、病院にいく前に上司に連絡すると今日はスタッフが多いので休みでもいいと言われ、どうしようか迷ったけれど休むことにしました。でも、それでよかったです。

さて、とくに検査はしなかったのですが先生もガンの痛みではなさそうな気がすると言っていました。対処として軽い痛み止めをもらって終了。

老母ですが病院に行き安心したのか、その後はいつもと変わりなく過ごしています。

******************************************************************

ところで、診察を終えて待合室に向かうと見覚えのある女性に遭遇。前の職場の同僚でした。お互い転職して会うのは、すごく久しぶり。

彼女は、勤務している施設の利用者さんの受診付き添いで来ていました。私より年上でなんと70代になったそう。

そして65歳の時にケアマネの資格を取ったと聞いてびっくり。元気で向上心のある人でしたが、すごいなと感心。

私も頑張らなければ、と少しだけ刺激を受けました。女性に会えてよかったです。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
くじ 日々の出来事

久しぶりの推し活~シナモロールくじに挑戦

昨日の夕食後、翌日からの業務に備えてコンビニにグミを買いに行くことにしました。何かのシグナル~甘いものが食べたくなる

それで、ふと、思い出したのが一昨日から始まった”シナモロールくじ”。私はシナモロール推しです。いい歳したおばさんですが。

今回のくじは爽やかなレモンモチーフのデザインですごく好み。なので久しぶりに推し活をしようと思い立ち、”くじ”を取り扱っているコンビニに行きました。普段は利用しないところです。

コンビニに到着。スタッフは外国人男性一人。くじの賞品は、まだまだたくさん残っていて全賞品ありました。よかったのですが、うーん、悩む。上位賞が残った状態でほどほどに下位賞が減っていたらいいなと思っていたので。

これだと上位賞を引ける確率は低く下位賞しか引けないかもな・・と思いました。でも、せっかく来たので引くことに。1回800円。5回挑戦しました。

さて、結果ですが、引いてよかったです!久しぶりにテンションが上がりました。

当たった賞品は下位賞のポーチ(ブルー)、トレイ(ブルー)、プラボウル(イエロー)、そして3等のグラス、1等のお昼寝マット!上位賞が2つも当たるとは思っていませんでした。しかも1等が当たるとは!自分でもびっくり。

最後にめくったくじが1等でした。スタッフの外国人男性も笑顔になり「よかったですね。グラスも引けて」と言ってくれました。さらに被りがなかったのもよかったです。上出来。

*****当たった商品の紹介*****

ポーチ(ブルー)とトレイ(イエロー)
トレイは四隅のスナップボタンを留める組み立て式
プラボウル(イエロー)とグラス
そして1等のお昼寝マット、畳んだ状態です
サイズ約70㎝×160㎝
広げるとこんな感じ
かわいい!
ゴロゴロするのが楽しみ

レモンモチーフが爽やかで夏らしく、どれも気に入りました。推し活は心の栄養。今回は結果がよかったので余計に気分爽快です。

読んで下さりありがとうございます。