外食するのは大概休みの日のお昼なのですが、昨日の夜は珍しくパートから戻ってから夫の帰宅を待ち外に食べに行きました。場所は久々のバーミヤン。
ちなみに老母は外食しないので留守番。昔は老母とも時々外食しましたが5年くらい前から本人の希望で一切行かなくなりました。
理由は身体の変調。とくに喉に違和感があった老母は、ずい分とあちこちの病院を巡りました。
最終的に病気は見つからず年のせいということになりましたが、本人は受け入れることができず神経症的な感じになりましたね。
身体の変調は老化と逆流性食道炎があったのでそれも原因だったかもしれません。
老母はいつしか外で食事することが不安になったようで外食はしなくなりました。外食だけでなく外出することもなくなりました。出かけるのは病院くらい。
やむを得ず出席した葬儀などでは食事を出されても一切口にしません。水さえも飲みません。頑なです。
老母の場合は身体よりも心の問題が大きい気がします。でも本人が平穏であればいいのです。外食できなくても老母は家で食べることを楽しんでいますから。
************************
ところで昨夜は私が運転手。バーミヤンに到着したのは7時50分くらいで席はけっこう空いていました。
さて、なぜ久々にバーミヤンに行ったかというと、それにはある目的がありました。
その目的とは壺入り紹興酒の「壺」。
一昨日、夫からバーミヤンの紹興酒の壺を持ち帰れることを教えてもらいました。(夫はネットで知りました)
気になりネットで壺の写真を見てみたら、あら!素敵・・というほどでもないですがいいなと思い夫に言ったら、早速、「翌日の夜に壺を頂きに行こう」ということになったのでした。
実は壺目的で食事がおまけ。でも久々のバーミヤンの食事は美味しかったです。夫は酢豚の単品、私は海老チリ定食でした。
壺の中身は夫のお腹の中へ。私は飲めないので壺を眺めるだけ。
けっこう素敵な壺で個人的に気に入りました。
持ち帰った壺は何か飲み物を入れるのに使おうかな。花瓶にしてもいいかも。
読んで下さりありがとうございます。