カテゴリー
日々の出来事 雑記 食べ物・飲み物

外食しない老母とバーミヤンで持ち帰れる素敵なもの

外食するのは大概休みの日のお昼なのですが、昨日の夜は珍しくパートから戻ってから夫の帰宅を待ち外に食べに行きました。場所は久々のバーミヤン。

ちなみに老母は外食しないので留守番。昔は老母とも時々外食しましたが5年くらい前から本人の希望で一切行かなくなりました。

理由は身体の変調。とくに喉に違和感があった老母は、ずい分とあちこちの病院を巡りました。

最終的に病気は見つからず年のせいということになりましたが、本人は受け入れることができず神経症的な感じになりましたね。

身体の変調は老化と逆流性食道炎があったのでそれも原因だったかもしれません。

老母はいつしか外で食事することが不安になったようで外食はしなくなりました。外食だけでなく外出することもなくなりました。出かけるのは病院くらい。

やむを得ず出席した葬儀などでは食事を出されても一切口にしません。水さえも飲みません。頑なです。

老母の場合は身体よりも心の問題が大きい気がします。でも本人が平穏であればいいのです。外食できなくても老母は家で食べることを楽しんでいますから。

************************

ところで昨夜は私が運転手。バーミヤンに到着したのは7時50分くらいで席はけっこう空いていました。

さて、なぜ久々にバーミヤンに行ったかというと、それにはある目的がありました。

その目的とは壺入り紹興酒の「壺」。

一昨日、夫からバーミヤンの紹興酒の壺を持ち帰れることを教えてもらいました。(夫はネットで知りました)

気になりネットで壺の写真を見てみたら、あら!素敵・・というほどでもないですがいいなと思い夫に言ったら、早速、「翌日の夜に壺を頂きに行こう」ということになったのでした。

実は壺目的で食事がおまけ。でも久々のバーミヤンの食事は美味しかったです。夫は酢豚の単品、私は海老チリ定食でした。

壺の中身は夫のお腹の中へ。私は飲めないので壺を眺めるだけ。

特製壺入り紹興酒1,100円(税込)
写真が暗かったですね・・。

けっこう素敵な壺で個人的に気に入りました。

持ち帰った壺は何か飲み物を入れるのに使おうかな。花瓶にしてもいいかも。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
食べ物・飲み物

テーブルの上のささやかな春景色

数日前、スーパーで春の和菓子詰合せを見つけたので買いました。練り切り2個と道明寺1個の3個入りです。

色付けした餡で季節の風物をかたどった練り切り2個は、うぐいす型と桜型。練り切りは可愛くてきれいで目も楽しませてくれます。

そんな練り切りをいつも載せるのは、リアルな猫の顔が描かれた豆皿。猫の顔と練り切りの組み合わせで一人遊びます。

黒白ハチワレの頭の上には鶯、サバトラの頭の上には桜、残った道明寺は茶トラの頭の上に載せてみました。

テーブルの上のささやかな春景色です。

さて目で楽しんだ後は味を楽しみます。昨日のおやつに老母が道明寺、私がウグイスを食べました。

やはり甘みが強いの1個食べれば十分で残った桜は私が今日食べました。

ところで昨日、雨の中、車を走らせていると山桜や雪柳がいつの間にか満開でした。春は駆け足で過ぎ去っていきます。晴れた日には春を追いかけて外に出ようと思ったのでした。

************************

以前にも和菓子とこの豆皿のことをブログの記事にしたことがあります。コロナウィルスとお茶、そして和生菓子と豆皿

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
買い物 食べ物・飲み物

猫まみれのバレンタイン

もうすぐバレンタインです。買い物に行くと、ついついバレンタイン売り場に引き寄せられてしまいます。

とっくにバレンタインは廃止、義理チョコをあげることもないのですが、この時期だけの多種多様なチョコを見ると自分用に欲しくなってしまいます。

そんなわけで今年も幾つかのチョコを買いました。

まずは ゴンチャロフ製菓の猫をテーマにしたブランド「アンジュジュ」のチョコ。趣向を凝らした様々なものがあり毎年何かしら買っています。

今年はペン缶(税込756円)とぬいぐるみ付き(税込1,540円)を買いました。

ペン缶は夫がペンケースにしたいというので購入。

蓋の裏側にも猫のイラストが描いてありました。猫モチーフのチョコもかわいい。

ぬいぐるみ付きは、ぬいぐるみがメインでチョコがおまけといった感じがしますね。黒猫のぬいぐるみが欲しくて買ってしまいました。ぬいぐるみは約16.5㎝。

チョコはスイートとミルクの2種類で8個。個包装にも猫のアンジュジュがデザインされています。

個包装の写真を撮るのを忘れ食べてしまい、これが最後の1個。

ケースに入っている台紙の後面のイラストはポストカードになっています。

チョコよりも缶のデザインやおまけについている物などに惹かれてしまいます。次もチョコよりも、かわいいポーチに惹かれて買ってしまいました。

「メリーチョコレート ねこみゃみれ もふにゃふポーチ クランチチョコ6個入り」(税込1,430円)

ポーチのもふもふと三毛猫柄がなんともいえない可愛さで猫好きの心をくすぐります・・。

個包装にも三毛猫がデザインされています。

クランチチョコはストロベリー味でした。

鈴も付いている!・・と持ったら鈴をイメージしたチャームでした。でもチャームも付いているなんて凝っていますよね。

ところで今年のバレンタインはチョコというより猫がメインの猫まみれ。気分が上がる楽しい散財でした。

ちなみにそれぞれの専用の袋もかわいかったです。

アンジュジュの袋は両面のイラストが違います。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
雑記 食べ物・飲み物

尊敬する80代後半の人たちと初物の苺

パート先のデイサービスに来ている利用者の方でEさんという女性がいます。80代後半で同い年のご主人と苺農家を営んでいます。

昔より、かなり規模を縮小したそうですが、今でも苺栽培を続けているのがすごいですね。手伝いの人も一人いるそうです。

しかも手伝いの人もEさんと同い年で80代後半というので驚きました。

Eさん曰く「手伝いの人に日当を払ってしまうと利益はでない」とのこと。でも昔から来ている唯一の人で断りづらいようです。手伝いの人も家にいるより働きに来ている方がいいのでしょうね。

それにしても元気な方々です。ふと、自分が80代後半になった時のことを考えてみましたが生きているかどうかも分かりませんね。

でも、もし80代後半まで生きて今の50代半ばの自分を思い返したら、まだまだ若かったな・・と思うかもしれません。そう考えると今をもっと有意義に過ごしたいという気持ちが湧いてきます。

・・と言いつつ、結局ダラダラと過ごしてしまうんですよね。それは、すごくやりたいと思うことがないからでしょうね。何か一つ、そういうものが欲しいと思ったりします。

ところで一昨日、Eさんから初物の苺を頂きました。デイサービスの職員皆にです。苺は大きめのパックにたくさん入っていて、パックを入れた袋を開けると甘い香りが立ち上って来ました。

つやつやしたキレイな苺で規格外のものらしく、いろいろな大きさがあるのも楽しかったです。

味も甘くて美味しかった!こんな美味しい苺を作り続けているEさん達を尊敬します。

カテゴリー
日々の出来事 食べ物・飲み物

ダブりと買い忘れ

数日前、スーパーに行き広告の品で長ネギが安かったので買いました。家に帰り冷蔵庫に長ネギを入れようとしたら手を付けていない長ネギがあるのに気付きました。

ダブりです・・。うろ覚えですが何日か前に買ったのでしょう。

長ネギがいっぱいなので昨日の夕飯は”ねぎま鍋”にすることにしました。”ねぎま”といえば焼き鳥を思い出しますが、ねぎま鍋はマグロとネギを使った鍋です。

マグロとネギの他にエノキと豆腐も入れました。

************************

ところで私はダブって買ってしまうよりも、何かしら買い忘れることの方が多いです。

最近、夕飯におでんを作っていた時、からしを買い忘れていたことに気付きました。

まあ、からしがなくても、問題ないといえばないのですが、やっぱり何か物足りません。なので手近にあった七味唐辛子を試しにかけてみました。すると、これがけっこうアリでした。ささやかな発見。

辛みのあるものは、おでんの味を引き立ててくれるのでしょうね。柚子胡椒なんかも合いますよね。

さて、からしの他には、これもつい最近、噌汁を作ろうと鍋に水と大根を入れ火にかけ煮立ったので”ほんだし”を入れようとした時、”ほんだし”を切らしていることに気付いたのでした。

どうしたものかと考え、とりあえず鰹節を入れました。そして味噌の他にキムチの素も少し入れてみました。出来上がった味噌汁ですが、今一つでしたね・・。

“ほんだし”のありがたみを感じました。

なので昨日は忘れずに”ほんだし”を買いました。そして鍋に必要なポン酢がなかったことにも気付き買いました。昨日は買い忘れなしでした!

「よしよし」と自分を褒めました。(子供のお使いかよ)

読んで下さりありがとうございます。