カテゴリー
日々の出来事 雑記

家を建てる動画に癒される

昨日、梅雨入りしました。じとじとした天気が続いていたので、すでに梅雨入りしているような気分でしたが。

それにしても雨降りが続くと気持ちも沈んできて気力も減退。

一番簡単な気分転換は、私の場合、やっぱり空を見ることかも。今は晴れ渡った青空が見たい。でも、しばらくは、おあずけ。

次に手っ取り早い気分転換はYouTube。でも最近はYouTubeも飽きてきて、以前ほど楽しめなくなってきました。

それでも、なぜかオススメに上がってきた動画に惹きつけられて、ここ数日、熱心に視聴(2倍速で)。それは外国の動画なのですが、森の中で男の人が一人で黙々と家を建てるというもの。言葉は発しません。

様々な男の人が様々な家を建てていきます。共通しているのは、どの家も温かみがあり小さくて(中には大きな家もあるけれど)、かわいらしいこと。おとぎ話のよう。

そして一人ではなく犬を連れていることが多く、ウサギや鶏が出てくることもありました。生き物の存在は心を和ませてくれます。

また火を起こして料理を作る場面も出てくるのですが、これがすごく美味しそう!ピザに串刺しにした肉、ベリー系の木の実で作ったジャム・・。

自然も美しい。

単純に家を建てる動画ではなく、物語を感じる動画です。視聴しているうちに癒され気分も前向きになってきました。

ただ、野暮かもしれませんが、これらの家にはトイレがないのが気になってしまった。実際に住む家ではなく、一種の作品だろうと分かってはいるのですが。

しかし、やっぱりYouTubeはありがたい。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
雑記

食べる野菜ジュースなど~少しでも穏やかに過ごせる時間が伸びたら

先月、ガンが発覚した老母。総合病院を受診しましたが高齢のため治療はしないことになりました。

老母は治療を望んでいたので、さぞがっかりしただろうな・・と思ったけれど、いつもと変わらない様子で淡々と過ごしています。

でも、このまま何もせず時間が過ぎていくのは嫌だな、という思いはあるよう。私もそうです。

何冊か興味を持ったガン治療に関する本をざっと読んでみました。そして何とかできそうなのが食事療法。

しかしパーフェクトな食事にしようと思うとなかなか大変。そして食の楽しみも激減しそう・・。食べられるうちは好きなものをどんどん食べてほしいという思いもあるので。

とりあえずできそうなことを、やってみることにしました。

まずは多くの野菜や果物を生のまま丸ごと食べられる野菜ジュースやサラダ。ドレッシングにはアマニ油を使用。きのこ類も料理にたくさん使おうと思います。

そして梅エキス。これは粒になっているものを楽天で購入しました。

ガンは進んでいくのみですが(稀に自然退縮ということもあるようです)、少しでも穏やかに過ごせる時間が伸びたらいいな、と思っています。

ところで野菜ジュースはもともと家にあったフードプロセッサーで作ってみたのですがジュースにはならず細かくすりつぶした食材。やっぱりミキサーじゃないとジュースにはならないよう。

まあ、スプーンで食べればいいのでよしとします。

食べる野菜ジュースと梅エキス

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
植物 買い物

出てきた芽と熊と兎と花束

先月の下旬に種をまいた「草花盆栽」(染付鉢で盆栽風にハーブを育てるというもの)ですが芽が出て順調に育っています。(たぶん)

ハーブはクリサンセマム。キク科の植物らしい。

今のところ、ひょろひょろして頼りない感じですが、これからしっかりしてくるのかな。花が咲いたら嬉しいですね。

いっぱい芽が出てきました

あと先月の下旬、ホームセンターで多肉を2個買いました。熊童子と月兎耳。1個198円。

多肉は見た目だけでなく名前のかわいらしさに惹かれて買ってしまったりします。この2つも名前に惹かれた部分が大きいです。見た目もすごくかわいいですが。

ちなみに熊童子は先に直売所で買った班入りのものがあるのですが、ホームセンターで買ったのは班が入っていな普通の熊童子です。

ちなみに熊童子は別名”熊の手(小熊の手)”とも言ったりします。

熊の手と兎の耳

そして、さらに今月初めにも直売所で多肉を買ってしまいました。

大きめのポットから葉が溢れんばかりの・・というか溢れている多肉で一株が大きいのや、たくさんの株が群生しているものなどがズラッと並んでいました。一緒に来ていた夫ともども思わず目を奪われましたね。

今まで見たことのないたぐいの多肉で多肉沼にハマっている夫は「こうきたか」と呟いたのでした。色も瑞々しくて、きれい。花束みたい。

すごく迷って私は1個、夫は2個買いました。1個600円。

私が買ったのはラブリーレディという名前。これは名前ではなく圧倒的に見た目に惹かれて買いました。

私が買ったもの

増えていく植物(猫も増えていますが・・)。植物は生活に、ちょっとした楽しみと潤いを与えてくれます。

枯らしてしまうと悲しくなりますが・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

沈む気持ちと詩と付き添うだけ

昨日の午後、老母に同行して総合病院の腫瘍内科に行きました。先週、泌尿器科で尿管癌でリンパ節に転移があり手術は出来ないとのことで抗がん剤治療を行う腫瘍内科を紹介されたのでした。

で、結果ですが高齢で抗がん剤はリスクが高く、メリットよりデメリットの方が大きく行わない方がいいとのことでした。行う選択はないんだな、というのが分かりました。

まあ、予想通り。なので治療はせず、何らかの症状が出てきたら、それに対処するということになります。

総合病院ではなく、かかりつけの病院で診てもらうことにしました。

老母も、もう治療を求めることはしませんでした。ガッカリしたとは思います。私も抗がん剤のリスクを考えるとしない方が確かにいいのだろうと思いつつ、それでもやっぱり気落ちしました。

病院を出ると土砂降り。さらに沈む気持ち。

**************************************

老母のガンが分かってから、やっぱり気持ちが沈むことが多く、気分転換に本でも読もうと思っても言葉が入ってきません。本の世界に入るエネルギーも湧いてこない感じです。

悶々としていたら、ふと詩が読みたくなりました。谷川俊太郎さんの詩。すぐに楽天で2冊購入。

詩は短く、読むのに大きなエネルギーはいりません。すらすらと読める。それがいい。音楽を聴くみたいに。水を飲むみたいに。

谷川俊太郎さんの詩を読んでいたら、沈んでいた気持ちが浮上してきて生き返った気分になりました。

今はまだ普通の老母。老母がいつどうなるか分かりませんが私は一生懸命に付き添うだけです。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康 日々の出来事

体調不良とか言ってられません

今日は朝から絶不調でした。身体がだるくて頭も重い。気分もどんより・・。昨日の夜はなんでもなかったのですが・・。

すっきりしない天気で湿気も多い。気圧のせいかな。もしくは寝不足。夜中に目が覚めてしまい、明け方まで寝付けませんでした。

あまりにも不調だったので気圧と寝不足の両方のせいかもしれませんね。

パートは12時からだったので、10時過ぎ、早いお昼を食べたのですが、びっくりするくらい食欲がなくて吐き気までしてしまった。滅多にないことで、もしかしたら何か病気だろうか・・と湧きあがる不安。

何とか少量のご飯とおかずを胃に押し込んで、家を出る時間までゴロゴロして身体を休めたけれど復調せず。

何とかパートに行くと同僚の女性職員も今日は不調だと言い頭痛薬を飲んでました。まあ、この人は頭痛持ちで、しょっちゅう頭痛薬を飲んでいるのですが、今日はとくに不調とのことでした。

不調なのが自分だけではなくて、少し安心。体調不良の大きな原因は、やっぱり気圧かな?

しかし業務の途中でも吐き気が起こったりして今日は、いつになくしんどかったですね・・。

夕方になると垂れ込めていた雲が少なくなり晴れ間が出てきて、身体も少し軽くなってきたように感じました。早いお昼で量も少なかったので、お腹も減ってきて何となく食欲も出てきたような。

夕方、パートから帰宅すると体調はかなりマシになっていて、夕飯もけっこう食べられたので一安心。

ガン患者の老母は今のところ大きな変化はありません。食欲もあるし、気圧による影響もないよう。

でも、これから、どうなっていくのか不安ではあります。老母のことを考えると気持ちが沈みますが私がしっかりしないとね。体調不良とか言ってられません。

読んで下さりありがとうございます。