カテゴリー
仕事

何が正解?悶々とする気持ち~結局ダブスタ

パート勤務も2ヶ月が過ぎました。仕事には慣れてきましたが人には慣れません。苦手な職員の言動にビクビクしています。

この前、入浴介助で最後の利用者の方の体を洗っていた時のこと。最後の方はシャワーだけで浴槽には入らないので浴槽の栓を抜きました。利用者の方にご自分で洗えるところは洗えってもらっている間にです。 栓を抜くのなんて一瞬ですし。
それから苦手な職員が栓を抜くのに浴室に入って来たので「抜きました」と言ったら「そういうのいいから!そっち(利用者の方)やって!」と怒られました。

えっ!栓を抜いてはいけなかったの?それくらいいいのでは?「あ、そう」くらいのことだと思います。逆に最後まで栓を抜かないでいたら、それはそれで怒られそうな気がします・・。嫌な気分になりました。

仕事をしていても何が正解なのかが分からず戸惑うことがあります。細かいことを羅列できませんが、結局ダブルスタンダードなんですよね。

夫には「反論してやればいいのに」と言われますが、そういうのは苦手で逆に黙ってしまいます。でも心の中は悶々としています。
職場で私が関わる職員は少数。安心して話しができる相手はいません。そういう信頼できる人がいたら気持ちも違うのでしょうが・・。

とりあえず今日、明日は休み。パートのことを考えると憂鬱になるので考えないようにしようと思います。ブログに書いたのは悶々とした気持ちを吐き出しスッキリするため。それを人様に読んでもらおうというのだから失礼極まりないですね。すみません・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
仕事 日々の出来事

どこまでも付きまとってくる疎外感

先月の終わりだったでしょうか。40代後半の女性が入職することになったのですがお子さんが熱を出したとかで入職が先延ばしになりました。その後、話がなくどうなっているのかな、と思い同僚に尋ねたら今月の15日の締め日後から来るとのことでした。

そして昨日が15日。いよいよ来週の月曜日から新しい職員がくると思っていたら上司からその人と連絡が取れず入職はなくなったという報告がありました。連絡が取れない?非常識だということで非難している同僚もいました。

仕事が決まり初出勤まで日数があると、その間にテンションが下がり億劫になるような気がします。仕事が決まったら早めに働き出した方がいいのかも。今回の方が来れなくなった理由は分かりませんが、もし気が変わったなら一言辞退する旨を伝えればいいのにと思いました。

私もまだ見習い期間でもうじきやっと2ヶ月。新しく来る予定だった人は同僚2人よりも年が近くて来てくれたらよかったなと思いました。(同僚2人は私よりずっと年下)でも子どものいない私とは話が合わなかったかもしれません。(ちなみに同僚2人は子どもがいます)

どこの職場でも当然のように「お子さんはいくつ?」と聞かれます。「いません」と言うと何となく困った雰囲気が流れ会話が終わります。子どもがいたら、そこから話が広がるのでしょうが・・。なんとなく感じる疎外感。この疎外感はどこに行ってもつきまとってきます。

昨日も利用者の女性に「子どもは?」と聞かれたので「いません」と言うと「1人くらいいなきゃだめじゃない。子どもはかわいいのに」と言われました。まあ、たまたま恵まれなかっただけなのですがね。

“子どものかわりに猫がいっぱいいます”と言おうかと思ったけれどやめました。”猫と人の子どもを違うよ。一緒にしてはだめ”とたしなめられそうな気がしたので・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
仕事

気の重さがMax・・

今の職場で働き出して1ヶ月半ほどが過ぎました。1ヶ月半といっても週休3日で5時間勤務なので実働時間は短いです。でも慣れてきました・・と言いたいところですが苦手な女性職員がいて悩んでいます。

今日は午後14時からの勤務ですぐに入浴介助に入りました。もう入浴は始まっていて途中からになります。途中からだと流れが分からず、ちょっと戸惑います。

脱衣所に入るとその苦手職員に「××さんの背中と腕に塗り薬を塗って」と言われました。よく聞き取れなかったので、もう一度確認すると「聞いてる?人の話聞いて!」と言われました。再度、確認のため聞いてはいけないのでしょうか?そして、その利用者の方に塗り薬を塗布する際、「両腕ですか?」と聞くと「普通、両腕でしょ!」という言い方。

それから「○○さん、汗をかいているから上着を替えて」と言われたので「上着ですね」と言ったら「普通、汗かいていたら替えるでしょ!」とあきれたというような言いぶり。確認のため復唱しただけです。誰も変えないなんて言ってません。私は昔からどんな職種でも間違いがないよう復唱するのですが、これではうっかり何も言えません。

あともう1つ、今までやっていなかった処置についての説明を受けたのですが「分かった?覚えていなかったら怒るからね!」と言われました。念のための再確認も出来ません。この人何なんだろう?一見すると口が達者なサバサバ系の女性。すごく上から目線。私は入職したばかりの身ですが何だか腹が立って仕方がありませんでした。

この人と一緒にいると気が重くてテンパってしまいます・・。もう一人女性職員がいるのですが二人は関係良好。(もちろん二人とも私よりずっと年下です)私は部外者みたいな感じですね。それはいいのです。普通の言い方をしてくれさえしたら。

ところで昨日、この女性がまだ次の利用者の方がいるのにうっかり浴槽の栓を抜いてしまいました。これ、私がやっていたら、すごい言い方されていますね。

今の職場は小規模です。どこでも色々あるとは思いますが規模の大きなところで大勢に紛れていた方が気が楽かもしれません。(夫にも言われました)
明日は休みですが明後日、またこの職員と仕事をすることを考えると気の重さがMaxです・・。。まだ見習い期間だし、辞めることを考えてしまいます・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
仕事

今なら気持ちが分かるかも

何だか今日は疲れました・・。パート先のデイサービスで同僚の1人が家の都合でしばらく休むことになり、通常3人で行う入浴介助をもう1人の人と2人で行いました。
入職して約3週間、利用者の方のこともほぼ把握してきました。
でも今日、利用回数が少なく一週間ぶりに2回目に会う方がいて細かいことを忘れていたこともあり着脱に時間が掛かってしまいました。(何種類か薬を塗布することなど)すると同僚の人に「○○さんに時間かけすぎ!説明したよね?」と怒り気味に言われました。

一週間前、入浴介助を行いながら口頭で説明を受けたと思いますが、メモを取る暇もなく他の人の説明もあり全てが頭に入りきらず・・。(言い訳かもしれませんが・・)帰宅してから復習してみたりしますが抜けてしまっていることもあります。

この同僚にお昼時間、年を聞かれました。「昭和42年生まれ」と言うと「私が52年生まれだから10歳上?私より少し上かと思って(他の部署の人)そう言っちゃったよ」と言われました。近くでは接しないので若く見えたのでしょうか?分かりませんが近くで見たら、いいオバサンですよ。

利用者の方それぞれ個別に対応することがあり1回の説明ではパーフェクトには覚えきれません。聞いた先から抜けてしまうこともあります。若い人からしたら1回説明したのに覚えていないことが腹立たしいのかもしれませんが・・。

昔、50代の知人が新しい職場で覚えるのに苦労しているという話を聞いたことがあります。今なら気持ちが分かるかも。自分がその立場にならないと分からないことってありますよね。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
仕事 日々の出来事

女性としてより母として生きるようになった人

昨日は同僚の女性2人が休みで責任者の方と私の2人だけだったので忙しい間だけ他の部署の方が手伝いに来てくれました。入職してから他の部署の方と接する機会はなく、どんな人がいるのか知りません。手伝いに来てくれた女性とも会うのは初めてのはずでした。

しかし女性が来て顔を合わせてすぐに「どこかで会ったことありませんか?」と言われました。私はまったく見覚えがありませんでしたが、女性が私の前職の職場名を行ったので驚きました。私はマスクをしている女性の顔を見つめ記憶を探ると、うっすらと蘇ってきました。

10年近く前になるでしょうか。前の職場で一緒に働いたことがある女性でした。よく、覚えていたな、と感心。言われなければ分かりませんでした。前の職場では色々あり短期間で辞めた女性ですが今の職場は6年くらい勤めているとのこと。
女性に「ここは、いいところですよ。辞める人いないし」と言われました。確かに人間関係は悪くない感じで、これは大きいです。でも業務内容に悩みがある私にとってはどうしようか迷っているところです。

ところで女性は当時、バツ2のシングルマザーで子どもが2人いました。人懐っこい感じで、前の職場に入職して間もなく8歳下の同僚と付き合いだし、あっと言う間に3度目の結婚をすることになりました。これが前の職場を辞めた理由の1つでした。

しかし3度目の結婚も上手くいかず、すぐに終わったようでした。その後、女性に会うことも話を聞くこともなく私の記憶から消えていきました。しかし、また会うとは・・。

現在×3(多分。これ以上増えていないと思う)。子どもたちも高校2年生と3年生になったとのこと。女性は今の職場で夜勤もやり、子供たちとの生活のため頑張っているようです。昔と変わらないようでいて、逞しくなった感じがしました。今は女性としてより母として生きているのでしょう。

読んで下さりありがとうございます。