この前の日曜日に家から車で40分くらいのところに鎮座する天津神明宮に行きました。ここはバイク神社で、行くことにしたのはライダーである夫の希望。
(ライダーといっても、夫はバイクの免許を取ってから数えるほどしかバイクに乗っていないのですが・・)
本当だったらバイクで訪れるのがいいのでしょうが、私も一緒なので車で行きました。(たぶん夫は、はなからバイクで行く気はなかったでしょうね。車が楽ですから)
お昼過ぎに到着するとバイク神社ということで、けっこうライダーたちが訪れていました。3連休の中日で天気もよかったですし。

さて、拝殿に行くと珍しいことに夫も一緒に参拝しました。夫の希望で訪れた神社ですが、夫は徹底した無信心で神社仏閣を訪れても絶対に参拝しないのですが。
それが「バイク神社だから」ということで参拝。青天の霹靂。雨が降るんじゃないかと思いましたよ。

人が途切れず続いていたので屋根だけ

参拝後、夫はバイクお守りも受けていました。私は辰年ということで、龍の根付け(300円)を受けました。そして夫ともども御朱印(片面300円)を頂き、おみくじを引きました。
御朱印ですが、天津神明宮とすぐ側の山の上に鎮座する諾冉(なぎなみ)神社の2種類があり両方頂きました。


おみくじは色々あり、私は縁起物付きを引き小吉。縁起物はカエルでした。

夫は、珍しい宮司が書いた一言みくじというのを、せっかくだからと引きました。書かれていたのは「陰でも人をほめましょう」
しょっちゅう職場の人の文句を言っている夫にぴったりな一言で、なんか笑ってしまいました。
それから諾冉神社の御朱印も頂いたので諾冉神社にも参拝することに。

しかし、これが、けっこう大変でした。段差がバラバラの石段をひたすら登っていったのですが、途中、息が上がってしまいました。苦しかった・・。
おみくじの健康のところに「思うほど体力がありません。毎日できる運動を続けよ」と書かれていたのを思い出しました。夫もですが、おみくじって不思議と示唆的だったりします。

さて途中、休みながら、ようやく山頂に到着。清々しい気持ちになりました。

小さな社殿に参拝してから(ここでは夫は参拝せず)、社殿の後ろに行き景色を眺めました。町並みと海がきれいでした。
