今日は朝から台風の影響で雨降りでしたが夫も私も休みだったのでお昼はどこかに食べに行くことにしました。そして今日だったら、いつも激込みの漁港直営の食堂もそれほど混んでいないのでは・・と考え行ってみることにしました。
食堂に到着したのは11時頃。今日は3連休の中日だし本来だったら、すでに激込みでかなり待たなければならないのですが今日はすぐに席に着くことができました。
それなりにお客さんはいましたが悪天候のせいでやはり本来よりは少なかったですね。
夫は即決で刺身盛り合わせ定食、私は何にするか迷い聞いたことのない魚があったので気になりそれを頼んでみることにしました。
それはエンザラの煮付け定食です。売り文句として「超超 美味!!!」と書かれていたのにも惹かれました。
釣り人の夫は見たことはないけれどエンザラという名前は聞いたことがあるとのこと。やはり、あまり知られていない魚のようです。
ところでお茶(セルフサービス)を私が取りに行くと給茶機の近くにエンザラと黒ムツについて詳しく書かれたボードがあるのに気づきました。

へえー、幻の美味魚とはすごいですね。さらに食べるのが楽しみになりました。
先に刺身盛り合わせ定食がきました。それから、しばらくしてエンザラの煮付け定食がきました。どちらにもヒジキと大豆の煮ものの小鉢付き。

あら汁付です
刺身盛り合わせですが、刺身は5種類でうち3種類が炙りでした。夫曰く「炙ってあると全部スモーキー臭になってしまって味の区別がつきづらい」とのこと。私は炙ると旨味が増す気がして好きです。人それぞれですね。
刺身はアジ、シマアジ、黒むつ(炙り)、カマス(炙り)、サワラ(炙り)でしたが、夫は「以前に頼んだ刺身盛り合わせ定食と比べると今日はネタが今一つだった」と言いました。そういえば以前は平目や太刀魚の刺身もありましたね。
まあ、でも、それは仕方がないかもしれません。
店先に「連日の時化により魚の入荷が少なくなっています。早期品切れが予測され、品切れ次第営業終了になります」というようなことが書かれたボードが置いてありました。
確かに今日のメニューは魚の種類が少なめなようでしたが、天候により釣果は変わるので仕方がないです。夫もそのことは分かってはいますが値段がちょっと高く感じたようです・・。

さて、エンザラの煮付けですが真っ二つにした尾頭付きの半分でした。半分でも大きかったです。身に細い切れ目が入っていたのは骨切りのためでしょうか。(先のエンザラのボードに小骨が多いことが書かれていました)
初めて食べたエンザラですが身が真っ白でフワフワ!私は美味しくて満足できました。
*******************
お昼を食べ終わった後はドライブがてら少し足を延ばし富津岬まで遊びに行きました。ちょっと怖いような、面白いことがあったのですがダラダラ長くなってしまうので、そのことはまた次に書こうと思います。
読んで下さりありがとうございます。
「刺身盛り合わせ定食と幻の美味魚」への1件の返信
[…] 昨日、夫と漁港直営の食堂でお昼を食べた後刺身盛り合わせ定食と幻の美味魚、ドライブがてら足を延ばし富津岬まで行きました。 […]