カテゴリー
日々の出来事 雑記

ご先祖様のお墓と家にあってビックリしたもの

もうすぐお彼岸です。午前中、老母と近くの直売所でお墓に供えるアスナロを買い、そのままお墓に行きました。

家のお墓は古い小さなものが幾つもあったのですが、亡き父親が大きなお墓を建て一つにまとめました。でも古い小さなお墓だった墓石は残っていて並べてあります。でも、もうそこは、もぬけの殻のはずなので供え物はしません。

アスナロを上げるのは父親が建てたお墓と特別に残したお墓だけ。その特別なお墓とは家のお墓で一番古いもので、ご先祖様のお墓と言っています。

墓石の表面は長い年月で風化し大きくえぐられていて刻まれていたであろう文字はもうありません。

ご先祖様は何でも落ち武者でこの地まで逃げて来たらしい。ご先祖様のお墓の両脇には二人の家来の小さなお墓もあります。

よくありそうな言い伝えで嘘か本当か分からないような話ですが、私はこの話を信じています。

何とかご先祖様が生き延びてくれたおかげで私も今、存在しているわけです。遥か昔に思いを馳せご先祖様と家来の方のお墓にアスナロをお供えしました。

************************

ところで家は古い日本家屋なのですが、柱の何ヵ所かに陶製のフックが取り付けられています。そのうちの隣り合った柱のフックに細長い棒状の物干し竿のようなものが昔から掛けられていました。

子供の頃からずっとあり、それが何なのか気に留めることはありませんでした。ものを掛けるものかな・・くらいにしか思っていませんでした。

ところが、ある時、夫がその棒状のものを指差し「あれ槍だね」と言ったのでした。

ええっ!槍!?

ずっとそれが気になっていて夫は、先端は鞘ではないかと思い引っ張ってみたら予想通り取れて刃があったそうです。

まさか家に槍があるとは思っていなかったのでビックリしました。

老母に聞いたら槍のことは知っていましたが、謂れは聞いていないとのことでした。

すごく古いもので、もしかしたらご先祖様のもの?・・と思ったりしています。父親や祖父が生きていた時に聞いてみればよかったな・・。少し後悔。

槍は変わらずフックにかけたままです。もし強盗とかが入ってきたら、この槍で夫がやっつけてくれることになっています。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

マスク解禁の日にタイムリーなハガキ

昨日、パートから帰宅すると私宛に1枚のハガキが届いていました。差出人は年上の知人女性。近況報告が達筆な字で綴られ最後に”お時間がありましたらお食事いかがですか”と書かれていました。

女性とは15年くらい前にホームヘルパーの研修で知り合い、研修が終了した後も時々会っていました。でも、だんだんと疎遠になり、そのうちまったく会うことはなくなりました。もう何年会っていないか分かりません。コロナもありましたし・・。

それでも、つながりが切れなかったのは女性が極たまに手紙などで連絡をくれるからです。(ちなみに年賀状のやり取りは何年か前まではしていましたが今はしていません)

私の方から連絡することはないのですが、女性の方がなぜか私のことを気にかけて手紙などをくれるのです。ありがたさより不思議。

でも思いがけず手紙などを貰うのは嬉しかったりします。しかも昨日のハガキはYouTubeで人気の猫のポストカードでした。かわいい・・。

猫の写真にほっこりして、女性が綴った言葉に何となく人恋しさを感じました。

ところで昨日は折しもマスク解禁の日。女性からのハガキを読み、春の暖かさにも誘われ自由に外に出て誰かと語らいたいという気持ちが湧いてきました。

脳内BGMはキャンディーズの「春一番」

都合が合えば久しぶりに女性に会いたいなと思い、その旨メールで連絡しました。何だかタイムリーな女性からのハガキでした。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
仕事 思い出

心の中で苦笑いした卒業証書

今はデイサービスで働いていますが、以前は入所施設で働いていました。そこの職場では上司(40代男性)がいろいろな課題を作るのが好きで現場の業務以外にも書き物がいろいろありました。

書き物は勤務時間内には、やれず家でやることが多かったですが、正社員なら、いざ知らず何の福利厚生もないパート職員(国保でした)なのに書き物に私的な時間をとられるのが本当に嫌でしたね。

ところで上司について正社員の女性二人から同じ話を聞いたことがあります。それは朝、上司と顔を合わせた際に挨拶をしてから30分後くらいに上司に呼び出され「さっきの自分に対する挨拶の仕方はなんだ!」と怒られたというもの。

自分にたいして敬意が見られなかった、ということなのでしょうが、二人とも普通に挨拶したつもりだったので怒られ理不尽に感じたようでした。

私も何てことないことでキレられ怒鳴られたことがありましたね・・。とにかく何が気に障るか分からず神経を使う人でした。

のちに正社員の女性二人とも上司が原因でやめました。

私が前の職場をやめた理由の一つも、この上司の存在でした。もちろん表向きには、そんなことは言いませんが。

とにかく少しでも下に見られることが許せない人で、何かコンプレックスがあるような気もしました。

さて、職場を去る最後の日のこと。

仕事中でしたが事務所に呼び出され行くと沢山の職員が集まっていて記念品や花束を頂きました。

予想外のことで戸惑いましたが、もっとも戸惑ったのは私の前に立った上司が卒業証書を読み上げたことでした。神妙にしていましたが正直、心の中で苦笑いしてしまいました。

まさか、卒業証書を貰うとはね・・。

この上司の父親は教師でしたが、ふと、もしかしたら、この人も教師になりたくて目指しことがあるのでは・・と思いました。

いろいろな課題を作り職員にやらせるのは、何だか教師が生徒に宿題を出すのと同じような気がしました。この人は教師がやることをなぞっていたのかも・・。

上司から貰った卒業証書には、この人の複雑な心模様が現れているように感じました。

しかし、この上司の生徒でいるのではキツイ・・。卒業というか、私の場合は本当はドロップアウトだったのですがね・・。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
からだと健康

労いの言葉と身体の不調

昨日はパート先のデイサービスの同僚Nさん(女性)が中学生のお子さんの卒業式で休みでした。

いつもは二人で行う入浴介助ですが昨日は一人。利用者の方々には「一人で大変だね」と言われましたが、自立度の高い方が多く協力的で、せわしなかったけれど実際はそれほど大変には感じませんでした。

夕方、厨房の職員Fさんと顔を合わせた時、「お風呂一人で疲れたでしょ」と声を掛けてくれました。

それほど疲れてはいませんでしたが、利用者の方々やFさんの労いの言葉をありがたく思いました。さりげない労いの言葉は気持ちを明るくしてくれます。

さて、仕事中は気が張っているので疲れを感じなかったりします。家に帰ったら疲れがドッと出るかも・・と思いましたが、家に帰ってからもそれほど疲れを感じませんでした。

疲労感がないのは体調が良好だからかな、なんて思っていたのですが、今朝、起きてしばらくすると何となく身体に異変が・・。久しぶりに膀胱炎のような症状が出ました。

とりあえず膀胱炎の薬が1日分だけ残っていたので飲みましたが、1日分だけでは足りないのでドラッグストアに買いに行きました。

それほど疲れを感じていなかったけれど疲れていたのでしょうか・・。昨日は仕事中、水分を摂りたいと思いつつ摂らなかったのも、よくなかったかもしれません。

それにしても身体に不調が生じると気分も落ちます。今日、明日は休みなのでよかったという気もするし、せっかくの休みなのに・・という気もします。

症状は軽いので水分をたくさん摂って養生しようと思います。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

最後の24ヶ月目と久しぶりのジャガイモ

昨日は月1回の老母の整形外科受診の日で、いつものように私も付き添いで一緒に行きました。

骨粗鬆症の治療のため毎日してきた皮下注射も、いよいよ最後の24ヶ月目になります。(皮下注射は2年限定の薬です)

老母はこれで最後だと思うと清々したようですが、多少改善しただけで骨粗鬆症が治ったわけではないので皮下注射が終了しても、また何やら薬による治療を行うようです。
老母の年齢を考えると何らかの治療はずっと続くことになるのでしょうね・・。

さて、受診の後は老母に頼まれジャガイモの種芋を買いに種苗店に行きました。久しぶりにジャガイモを植えることにしたようです。

3年前、家の周辺にイノシシが出没するようになり、とうとう家の畑にもやって来ました。そして収穫間近だったジャガイモは一つ残らず掘り返され、畑はぐちゃぐちゃに荒らされてしまいました。

その後、イノシシによる被害を防ぐため部落の人達でイノシシを捕獲することになりました。そして成獣1頭が捕らえられたようでした。

でも1頭捕獲したところでイノシシがいなくなることはないだろうと思い、老母はイノシシが好む芋類を作ることをやめたのでした。

しかし1頭のイノシシがた捕獲されて以降、周辺にイノシシが出没することはなくなり今に至ります。捕獲された1頭が元凶だったのでしょうか。

そんなわけで老母は久しぶりにジャガイモを作ろうと思ったようです。

なぜか老母の野菜作りに対する情熱だけは衰えません。過去には手毬作りなどに夢中になっていましたが、もうすっかり興味をなくしてしまいました。

畑仕事は日光を浴びるので骨粗鬆症にも良いでしょうから無理のない範囲で楽しみながら野菜作りを続けてくれたら、と思います。

家で野菜が採れたら家計も助かりますしね。

読んで下さりありがとうございます。