昨日の昼下がり、玉ねぎを収穫しました。植えた玉ねぎの半分ほどですが、それでもかなりの量です。当分、玉ねぎに困りませんね。何にして食べよう。

よく育ち一玉が大きいです
そして夕方、めずらしく夫とウォーキングをしました。普段、夫がウォーキングをすることは滅多にないのですが、何だか歩きたくなったみたいです。まあ、小太りのオジサンなので、たまには歩いた方がいいですね。
私のウォーキングコースはいくつかあるのですが、せっかくなので小高い山の上にある神社まで行ってみることにしました。やった感を感じられるコースです。
テクテクと歩き出し家の正面の小径から通りに出ました。通りに出てすぐの道沿いに野ばらが咲いていて思わず立ち止まり眺めてしまいました。
野ばらはツル性で棘があり、家の庭に繁茂すると困るのですが、道沿いに咲いている分には可愛らしくて好きです。少し野ばらを愛でてから、とりとめのない話をしながら先に進みました。

通りからあぜ道に入り平坦な道をしばらく行きます。それから坂道を上り下りして再び平坦な道に出ると、道沿いの木々の間から西日がさし小径に木々の影が伸びていました。
小径の向こうには西日に照らされた田んぼが見えて、私の琴線に触れる風景でした。

こんな風景が好きで絵にしたくなります
そして再びあぜ道を行くと山の入口に到着。少し登ったところに赤い鳥居があり、鳥居をくぐったら山の上にある小さな拝殿を目指します。
階段の段差は大きかったりは小さかったり不規則で、いい具合に足腰が鍛えられます。夫もいい運動になったようです。

そして拝殿に到着。拝殿の周囲は伸びた草で覆われていました。でも、たくさん咲いているヒメジョオンがかわいかったです。
古くて廃屋のような雰囲気の拝殿ですが、山の中にひっそりと佇んでいる静けさが好きです。

ぽっかりと見える青空が清々しかったです

少し休憩してから帰ることにしました。いつも一人で黙々と歩きますが、同じ景色を見て語り合ったり、たまには夫と歩くのもいいな、と思いました。
そして家に着き空を見上げると長い飛行機雲。

私は飛行機雲が好きで見ると嬉しくなります。何だか気持ちが、ぱあ~っと明るくなるんですよね。
読んで下さりありがとうございます。