カテゴリー
お出かけ 思い出 食する

久しぶりのうどんと半紙の思い出

今日も寒かったです。お昼は夫と久しぶりにうどんのお店に行きました。開店してすぐくらいに到着したので先客は1組だけ。

テーブル席と小上がりがあり、小上がりに座りました。

夫はカレーうどんのセット(山菜ごはん、おしんこ、小鉢付き)、私は味噌煮込みうどんのセット(先と同様)を注文。

小上がりの壁には鴨の剥製や絵が飾ってあるのですが、そこに半紙の作品が額に入れられ飾られていました。小学生の作品で「火の用心」と書いてありましたが、「用」と「心」がくっついていて一見「思」という字に見えるのが微笑ましかったです。

このお店は年配のご夫婦(たぶん)が営まれているので、お孫さんの作品だと思います。

ところで、もう随分と前に絵の教室に行っていた時、半紙に墨絵を描いたことを思い出しました。墨絵といっても黒の絵の具で描いたのですが。

墨絵を描くのは、ちょうど今の時期、1月や2月で、半紙の表側ではなく、ざらついた裏側に描くのを先生は推奨していました。理由は、ざらつきで滲むのが味わい深いから。

下絵は描かず一気に黒の絵の具で対象物を描いていくのが面白かったです。

また、描いてみたいな・・と思ったけれど、最近は思うだけで中々、行動に移せないんですよね。年々、ものぐさになっていくなあ・・。

さて、久しぶりのうどんは美味しかったです。そして温まりました。

私が頼んだ味噌煮込みうどんのセット
小鉢の菜花とニンニクの和え物も美味しかったです

夫が注文したカレーうどんもすごく美味しそうでした。実際、すごく美味しいとのことで今度、頼んでみよう。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
思い出 日々の出来事

忘れた抜け道と忘れない時間

毎年、職場指定の病院でインフルエンザの予防接種をするのですが、今年は、なぜか接種するかしないかは個人の自由でいいとのことでした。どうしようか迷ったのですが、今年は接種しないことにしました。

予防接種してもなる時はなるし。・・とは言ってもインフルエンザがかなり流行しているようなので気がかりではあります。

夫の職場でも何人かインフルエンザになった人がいるそう。ちなみに夫の職場では基本的に皆、予防接種を受けます。

夫も予防接種を受けましたが、インフルにならないか少し心配でした。でも今日から9連休に突入。

夫曰く、こんなに休んだら会社に行く道を忘れるかもしれない。←長い休みに入る時の夫の大して面白くもない定番のジョーク。

まあ、私だったら道どころか仕事も忘れてしまうかもしれませんね。

***********************************

さて、話は変わり小中学生の頃に時たま遊びに行った同級生の子(女子)の家があった辺りをパートの行き帰りに通ります。

でも、どこに同級生の子の家があったのか、はっきりとは思い出せません。

小中学生の頃は自転車で細い抜け道を通って、あちこちに行ってました。同級生の子の家に行くのにもそうでした。

色々あった抜け道。通りから、どこにどう通じていたのか今では忘れています。しょっちゅう通っていたのにね。

そんな忘れてしまった抜け道を懐かしく思い出すことがあります。その抜け道は、まだ夢と希望があった遠い昔に通じています。

同級生の女の子の家に行き何をしていたかというと話をしながら二人で絵を描いていました。あの女の子はどうしたかしら・・。良くしてもらったなあ・・。

同級生の子の家に行く道は忘れても、同級生の子と過ごした時間は忘れずに残っています。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
思い出

いなくなった猫たち

今年7月のある日、家にやって来たミィ太郎は生まれて2、3ヶ月くらいの子猫でした。それが5ヶ月経ち、ずいぶん大きくなりました。もう子猫ではなくなりつつあります。

今日、ミィ太郎の去勢手術の予約を入れました。長く一緒に暮らしていくためには必要なこと。

そういえば昔、可哀そうだからと飼い猫(オス)の去勢をしなかった知人がいました。

すごく可愛がっていたけれど、その猫は5、6歳の頃、どこかに行ってしまいました。去勢しておいたら、いなくなることはなかったのでは・・。

猫も遠くまで行ってしまい家に帰りたいのに帰れなくなってしまったかもしれないと思うと悲しいですね・・。

***********************************

ところで話は変わり、この前、パート先のデイサービスで女性利用者のSさんが「寒くなってきたから猫が布団の中に入ってくるようになった」と言いました。

私がどんな猫か聞くと白猫でお孫さんがもらってきたそうです。そして以前は、もう一匹猫がいたことを話し出しました。きれいな三毛猫だったらしい。

でも白猫がきたら、どこかに行ってしまったのだとか。「探したけれど見つからなかった」と言っていました。

先住猫が新しい猫が来たために家出するというのは聞く話。三毛猫も白猫が来たせいで出て行ってしまったんじゃないかな。

先住猫がいるところに新しい猫を迎えるのは配慮が必要ですよね。

私にも苦い思い出があります。小学校5、6年生の頃、家には白猫が一匹いました。

ある日、同じクラスの子から「シャム猫とペルシャ猫の混血が産まれたので欲しい人がいたらあげます」という話がありました。

私はシャム猫とペルシャ猫という響きに心惹かれ、どうしても子猫が欲しくて親に頼み貰うことにしたのでした。

そして同級生の子の家に行き4匹の子猫の中から一目で気に入った黒猫を選びました。新しい仔が来るのが嬉しくてたまらなかった・・。

黒猫が来た日、白猫はテーブルの下にもぐり不穏な様子になりました。白猫の機嫌が悪いのは分かりましたが私は黒猫に夢中で白猫の気持ちなんて気にもしませんでした。

それから、すぐ白猫はいなくなりました。どこに行ってしまったのか・・。今、思い出しても胸が苦しくなります・・。

なんで白猫のことをもっと考えてあげられなかったのかと・・。

ちなみに黒猫は十数年生きて家で亡くなりました。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
思い出 日々の出来事 雑記

入ったら出られない場所と住めば都

昨日、パート先のデイサービスに来ている80代前半の女性から施設入所を考えていることを聞きました。

女性は結婚して子供ももうけましたが離婚してからは子供との付き合いが希薄になり一人暮らしで身寄りがいないのと同じような状況です。

女性は、まだまだしっかりしていてデイサービスや訪問介護を利用しながら一人暮らしを続けることは可能だと思います。

でも飼っていた猫が虹の橋を渡り、身体の不自由さもあり一人暮らしも潮時だと思ったのでしょう。

ケアマネに勧められている施設に見学に行ったそうですが、話を聞いているとそこの施設は私が以前勤めていたところのよう。ちょっと複雑な気持ちになりました。

利用者の環境や待遇などについてではなく、入ってしまうと、もう出てこられないだろうな・・ということ。まあ、女性も終の棲家として施設に入所するのでしょうが・・。

その施設で働いていた時、帰宅願望が強い男性がいたことを思い出しました。まだまだ元気な人で毎日のように施設から出たいと訴えていました。でも本人の意思は通じません。

入ってしまったら簡単には出られない。毎日、不穏な様子の男性の対応に苦慮しましたが、”ここには、いたくない”と思いながら過ごすのは辛いだろうな・・と思いました。

その人は結局、あっけなく亡くなってしまいました。正直ほっとした気持ちもありました。

ところで女性ですが住んでいるのは貸家。貸家を退去し施設に入所することになります。

ケアマネが施設の利点をあげて入所を強く勧めていたり、早くも施設から書類がきたり話がどんどん進んでいる感じ。本人もその流れに乗っていくのでしょう。

何だかマイナスのことばかり書いてしまいましたが、その施設に入れば最期まで面倒を見てもらえるでしょうから将来の心配も減るでしょう。そして住めば都といいますし女性にとって居心地のいい場所かもしれません。

そうなることを願っています。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
思い出 日々の出来事

思い出す5年前

日本周辺で台風がいくつも発生しています。さしあたり心配なのは台風7号。16日頃、関東に接近し、西寄りのコースを通った場合、上陸する可能性もあるとのこと。

頭をよぎるのは5年前の9月にやってきた台風15号。大規模な停電が発生したり、想像もしていなかった多くの被害が出ました。

その台風15号を彷彿とさせる台風7号の進路。どうなるか分かりませんが台風情報を注視しています。

ところで5年前のことをつらつらと思い出し、昨夜、夕飯を食べた後、とりあえずガソリンを入れに行きました。

5年前、台風が過ぎ去った後もしばらく停電が続き、ガソリンの残量が多くはなかったけれど暑さをしのぐため老母を車に乗せて走ったりしました。

でも台風被害の影響で営業しているガソリンスタンドがなく、やみくもに車を使うのもためらわれました。ああ・・台風前にガソリンを満タンにしておけばよかったと後悔・・。

でも、ようやく営業しているガソリンスタンドがあることを聞きつけて、夜でしたが行ってみました。すると、すごい混みよう。私の順番がきた時、売り切れにならないかヒヤヒヤでしたね。

もし台風7号が直撃して5年前のような状況になったら、5年前よりやばいでしょうね。9月でも相当暑かったのに、8月の今は夏真っ盛りで尋常ではない暑さです・・。

いろいろ考えると不安になりますが、5年前を教訓にして備えるしかありませんね。

昨夜、ガソリンスタンドに行ったのは8時半頃でしたが、けっこう人が来ていました。やはり台風に備えているのでしょう。

台風が過ぎ去った後、取り越し苦労だったと思えたらいいのですが・・。大きな被害が出ないことを祈るばかり。

読んで下さりありがとうございます。