昨日、ちょっとイライラしたことがありました。
夕方、スーパーに行き夕飯用にお刺身を買いました。気温が高かったのでお刺身を入れたエコバッグに持ち帰り用の製氷機の氷を入れようと思いました。
しかし先に年配の男性が製氷機のところに行ったので待つことにました。
すぐ側で待つのも気が引けたので少し離れたところにいたのですが「あれ・・?」と思うことが・・。
男性は製氷機の前に置いてある台で買った品をスーパーの買い物カゴからエコバッグに詰め始めたのです。
サッカー台は空いているというのに、なぜ、そこで袋詰めするのでしょうかね?
その台はサッカー台ではなく氷を詰めたビニール袋の口を結んだり、氷をビニール袋に詰めている間、買った品を入れたエコバッグなどを置いたりするための場所です。
とくに、そんなことは書いてないけれど大概の人はそういう使い方をしているはず。製氷機の前の台をサッカー台として使われると氷を必要な人が製氷機から氷を取り出せませんから。
さらに男性の動作がすごーくゆっくり・・。氷も袋詰めるするとなると時間がかかりそうでイライラしてきました。
先に氷を入れさせてもらおうかなと思ったけれど男性にどけてもらうのうは躊躇われました。サッカー台に移動してもらうのが当たり前だとは思ったのですが・・。
個人的に声を掛けずらい雰囲気の男性でした。
結局、待っているのが面倒になり車の冷房を効かせて帰ることにしました。
男性が気が付くようにもっと近くにいって待てばよかったかな。でも男性は自分が非常識なことをしているとは思っていないかもしれません。
店員さんに言ってみればよかったかな・・。
ちょっとしたことですが、どうすればよかったのかな?・・と少し考えてしまいました。
読んで下さりありがとうございます。