私は神社仏閣を巡るのが好きです。一人で行くこともありますが夫と行くことが多いです。
今年も二日に夫と海の近くの神社に初詣に行き、一昨日は山裾の神社にお参りに行きました。一昨日は三連休の中日だったこともあり、たくさんの人が訪れていました。

一昨日、参拝したのは安房神社(年に何度か行きます)。まず古札納所に古いお守りを返納してから拝殿に行きました。私の前には私と同世代くらいの夫婦がいて、参拝時には二人で長い時間、手を合わせていました。私は日ごろの感謝を伝え短い時間でお参りを終えました。
その後、摂社・末社にもお参り。参拝は一人です。
以前にも書いたことがあるような気がしますが、夫は神社やお寺に行っても一切お参りをしません。せっかく神社やお寺を訪れてお参りしない人も珍しいのでは、と思います。
夫は宗教やスピリチュアルに関するものを信じていない・・というか嫌いです。パワースポットなんていうのも小馬鹿にしています。
私も別に神社やお寺にお参りしたからといって、すごいご利益を得られる、なんてことは思っていません。まあ、気分的なものです。何となくスッキリするとか、気持ちがあがるとか・・。たいがいの人はそうなのではないでしょうか。
そんな徹底的に無信人な夫が、なぜ一緒に神社やお寺に来るのかというと私に付き合ってくれている、というのもありますが出かけるのは好きなのです。嫌々来ているわけではなく遊びに来ているのですね。お参りではなく。
人それぞれです。でも長い時間、手を合わせていた夫婦がちょっといいなあ、と思いました。
ところでお参りもしないし、お守りにも興味がない夫ですが、例外としてなぜかペットお守りは受けます(お守りは”買う”ではなく”受ける”、”授かる”と言います)。
一昨日もペットお守りがあったら受けたかったようですが、残念ながらありませんでした。それにしても夫が何を思ってペットお守りを受けるのか・・。
もちろん猫たちのことを思ってでしょうが何だか不思議です。
読んで下さりありがとうございます。
「徹底した無信心とペットお守り」への2件の返信
[…] に高速バスで遠出しました。県内です。そして夫の用事が済んだ後、近くの神社に行きました。いつも同様、夫はお参りしないので一人でお参りしました。徹底した無信心とペットお守り […]
[…] 夫は神社仏閣に行っても絶対にお参りしません。徹底的に無信人な人です。徹底した無信心とペットお守り […]