カテゴリー
日々の出来事 雑記

91歳と75歳~希望は現実の中にある

最近、あるテレビ番組で私が住んでいる地域が取り上げられていました。その番組の中で91歳のおばあさんが一人で畑仕事中に取材を受けていたのですが、まあ元気なのに驚きました。

畑は自宅から離れていて日々、バイクに乗って通っているのです。バイクに乗っている姿も映されていましたがカッコいいじゃないですか。

パート先のデイサービスでも、この番組が好きで見ている利用者の方が多く、ちょっと話題になっていました。中には、このおばあさんをご存じの方もいました。

*******************

話は変わり関心を寄せている人も多いのではないかなと思っている映画「PLAN75」。

近くに映画館もなく観に行くつもりもないのですが、昨日YouTubeで「PLAN75」を取り上げている動画を見ました。

木々の間から日差しが差し込む公園の映像に静かなピアノ曲が流れ、字幕であらすじが語られていきます。

75歳以上の高齢者が自ら生死を選べる制度、通称「PLAN75」が施行された世界。夫と死別して一人暮らしの主人公78歳のミチはつつましやかに生活していました。

しかし仕事を失い住む場所も失いそうになりPLAN75を検討し始めます・・。

一方で制度に関連する業務に携わる幾人かの登場人物たちは、徐々にこの制度に疑問を持つようになり気持ちが揺らいでいきます。

最後・・希望はあったと思う。でも超高齢化社会の日本では絵空事ではないような怖さを感じました。

それにしても、この方の描写力が素晴らしくて映画を観ていないのにを観たような気分になりましたね。

ところで私が感じた違和感について考えてみました。

私も安楽死を選べたらいいのにな・・と思うことはあります。

でも、それはガンの終末期などで取り除くことのできない苦痛にあえぐ状態になった時とか認知症になり何も分からなくなり日常生活を営めなくなった時とかの身体的なことに関する場合です。

この映画で死を選択するのは身体的には、まだまだ元気なのに貧困や孤独など環境の要因によってです。

切迫した弱者の環境をどうにかしてあげるのを放棄して国家が死を迫っているような気がしました。体の病気はどうしようもないけれど環境を変えるのは可能だと思うのです。

現代版の姥捨て山でしょうか。老人になることの辛さや悲しみを感じていろいろ考えてしまいました。

でも、ふと、心に日が差すように浮かんできたのは冒頭に記した91歳のおばあさんの姿。今日もバイクに乗り畑に繰り出しているのでしょうか。

希望は現実の中にあると思いました。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

カレンダーの用紙を活用~貧乏くさいけど便利

先週の金曜日に職場から里芋の苗3本と花の苗2本を貰ってきました。かっこいいなと思った高齢の女性たち昨日、職場に行ったら上司から「里芋の苗が残っているんだけど持っていかないですか?」と聞かれました。

他に欲しい人もいないようで、持って行ってくれたら助かるんだけど・・という雰囲気。ならば遠慮せず貰っていくことにしました。

里芋の苗は1本ずつ苗ポットに入っています。残っているのを見たら10本ほどあり思っていたよりも数がありました。

うーん・・手ごろな箱も見当たらず車にどうやってのせよう・・と思案。

前回、苗を貰った時は車に常備していた大きめのエコバッグに入れましたが、やはりエコバッグに泥汚れがついてしまいました。もう、エコバッグは使いたくないし・・。

それで思いついたのがカレンダーの用紙。

職場ではカレンダーの用紙はいろいろ活用するので取ってあります。
まだ7月になったばかり。カレンダーの用紙が置いてある棚から大きなカレンダーの用紙を取り出して入れ物を作りました。

そして苗を入れてみたら苗ポット9つがピッタリ入りました!余った1つは適当に苗と苗の間にのせました。紙なので車に運ぶ時、重みで破れてしまった部分もありましたが車に乗せて運ぶには問題ありませんでした。

貰ってきた里芋の苗

私も家のカレンダーの用紙は取っておいて入れ物を作り、使い捨てのゴミ入れにします。果物の皮などを入れてゴミ入れごとポイです。

よくチラシでもゴミ入れを作ったりしますよね。ウチは新聞をとっていないのでチラシはないのですが。
貧乏くさいと思われるかもしれませんが紙の入れ物はけっこう便利です。

夜、苗を入れてきた入れ物と同じものを作ってみました。

ミニミニサイズです。

もう一つ、猫のカレンダーで少し凝った入れ物を作ってみました。

可愛い猫が内側にいるとゴミを捨てずらくなります・・
紙の入れ物は畳んでおけるので沢山作っておいてもかさばらないのもいいです

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事

ネムノキと思わぬところで分かった花の名前

昨日は夫の用事に付き合い車で遠出しました。運転手は夫。高速は使わず下道で行きました。

道沿いのあちらこちらでネムノキが花盛りでネムノキが好きな私は心を弾ませました。淡いピンクから濃いピンクまで刷毛のようなふわふわした花が遠目に雲のようで可愛い。そして、ちょっと神秘的な雰囲気もあります。

ところで以前、ネムノキを育てたいと思い種を取ってきたことがありました。庭木ではなく観葉植物のようにしたいと思い鉢に5、6粒蒔きました。

それから1か月近くたち芽が出てき、しばらくして小さな葉っぱが出てきたのですが、それがすでにネムノキの羽状複葉の葉っぱで可愛くて嬉しくなりました。

このまま順調に育って欲しいと思ったのですが、猫が鉢を荒らしたり葉っぱを食べてしまったりで結局ネムノキは育たず全滅したのでした・・。

またネムノキを育ててみたいなと思っています。種ができたら取りに行ってみようかな。

以前に蒔いたネムノキの種から出てきた小さな葉っぱ

用事を終えた帰り道、夫がお茶を買うため通りがかりのコンビニに寄りました。そのコンビニでは珍しいことに店舗の前に鉢植えの花やら花の苗やらがずらりと並び売られていました。

夫がお茶を買っている間、苗や鉢を眺めていたのですが、ある花の苗に目が釘付けになりました。。

一昨日、職場から花の苗を貰ってきたのですが名前が分からないものがありました。それと同じものがあったのです。かっこいいなと思った高齢の女性たち

すっと伸びた茎に小さな紫っぽい花。貰って来た苗を見た夫は「ラベンダーみたい」と言いましたがラベンダーとは違うなと思っていました。

一体、何の花かな・・と気になっていたのですが、まさかこんなところで出会うとは。そして花の苗に付いていた札を見たら「ブルーサルビア」と書かれていました。

サルビアかあ!確かにそうかも。ブルーのサルビアもあるんですね(紫っぽいですが)。私はサルビアは赤い花しか知らなかったので思いつきませんでした。

それにしても気になっていた花の名前が思わぬところで分かりスッキリしました。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
雑記

2022伊右衛門のラベル裏の絵コンプリート

2020年にサントリー伊右衛門のお茶が大刷新を図りペットボトルのラベル裏に絵を施すようになりました。

遊び心があって面白いなと思い一昨年、去年とラベル裏の絵をコンプリートしました。2021伊右衛門のラベル裏の絵、半分コンプリート

そして今年も絵柄が新しくなったのでコンプリートしてみました。もはや趣味ですね。

絵柄は全部で8種類。日本の文化や縁起物がテーマです。

(上)座敷童と河童の親子でしょうか。
胡瓜を食べている子河童。座敷童と親河童は食べかけの胡瓜を持っています。
(下)熊にまたがった金太郎。勇ましい。

(上)いろいろな顔つきのひょうたん。
(下)獅子。追いかけっこしてるのかな。

眠り猫とスズメ。ほのぼの。

“おきあがりこぼし”でしょうか?信楽焼の狸、お稲荷さん、ねずみ、フクロウ?、柴犬?招き猫、鯉、伊右衛門のお茶。

(左)宝船。正月2日に宝船にのった七福神の絵を枕の下に入れて寝ると吉夢を見るといわれています。
(右)両手を上げた招き猫。お金も人も招いてくれます。

去年と同様、今年もラベル裏におみくじが付いています。
種類は去年と同じ。小吉、中吉、大吉、大大吉、福(自動販売機限定)の5種類。

自販機では買わないので福はなし

そして今年はキャップにも絵が施されています。

ダルマ、犬張り子、招き猫、亀、鶴。全部で5種類。

ラベル裏の絵やおみくじのおかげで、ラベルを剥がすのが、ちょっとした楽しみになりました。ゴミの分別のためにラベルを剥がすのは面倒なのにね。

すごく良い企画だと思うので、これからも続けて欲しいです。

読んで下さりありがとうございます。

カテゴリー
日々の出来事 雑記

かっこいいなと思った高齢の女性たち

昨日、職場のデイサービスで上司に呼ばれ玄関先に行くとたくさんの苗がありました。苗は里芋といろいろな花でした。

職場の敷地はアスファルトですがプランターや花壇に野菜や花を植えたりします。それで職員のHさんが職場で植えたらいいだろうと思い持ってきたものでした。

しかし、すでに花壇やプランターにはいろいろ植えられていて、あいにく苗を植える場所がなかったため欲しい職員にあげることにしたとのことでした。上司に「よかったら持って行って下さい」と言われました。

せっかくなので貰っていくことにしましたが、Hさんの家になぜこんなに苗があったのかな?と少し不思議に思いました。

仕事を終えた後、一人でたくさんの苗を眺め吟味。選んだのは里芋3本と花2本。

帰宅し老母に苗を見せたら思いのほか喜びました。とくに里芋。「もっと貰ってくればよかったのに」と言いましたが私一人でそんなに貰ってくるのも気が引けます。

ところで花の苗ですが1本は苗ポットに「ポーチュラカ」と書かれた札が付いていたので名前が分かりましたが、もう一つには札がなかったので何の花か分かりません。

貰ってきた苗
向かって左3本が里芋、白い苗ポットがポーチュラカ、右は何の花か不明

すっと伸びた茎とその先に付いている小さな紫の花が目を引いたので貰ってきました。

その内、名前を調べてみようかなと思います。(Hさんに聞けば早いのでしょうが、Hさんと関わることがほとんどないので・・)

ところでデイサービを利用している女性の何人かは、よく花を持ってきてくれます。

知らない花もあり名前を聞くと「〇△〇×よ」と教えてくれます。

たいがいカタカナの名前で私には覚えられず、すぐに忘れてしまいます。花に限らずカタカナの名前を覚えるのは苦手なんですよね。

でも忘れずに記憶に残るものもあります。最近、覚えたのは”パイナップルリリー”という花。この名前はパイナップルとリリーがすでに一つの単語なので覚えられたのです。

そうではないカタカナが羅列されただけの花の名前はとんと覚えられません。

花に詳しい高齢の女性たちが、さらっと「何々よ」とカタカナの花の名前を教えてくれるのが何だかかっこいいな、と思ってしまいます。

貰ってきた名前の分からない花も花に詳しい女性たちに尋ねたら分かるかもしれませんね。

読んで下さりありがとうございます。